-
喜楽長 日本酒 愛おし 純米大吟醸 山田錦 40%精米 火入 720ml 喜多酒造 地酒 滋賀県東近江市
¥4,180
喜多良道社長、麻優子専務兼杜氏が奏でるたおやかな「喜楽長」 酒蔵HPより 「我が子のごとく酒を造る」これは私たちの酒造りの想いの一つです。 私たちにとって酒を造ることは、子を育てることと同義であります。 子を思う親の気持ちが変わらぬように、如何に時代が変わろうとも、私達が酒を想う気持ちもかわりません。 味わいの深い麹によって醸しだされる旨味と甘み、舌の上で奥行きのある味わいを感じられます。 また低温貯酒によって生まれる柔らかな酸味がそれらをまとめ、深い調和を生み出します。 喜楽長の求める「たおやか」を体現した穏やかで心地よい味わいをお楽しみください。 書:秀蓮/デザイン:安藤克也(AMATA) 冷やしてお楽しみください。 原料米:山田錦 精米歩合:40% 酵母:協会14号系自家酵母 この商品は一回火入酒です。配送にはできるだけ冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をオススメします。
-
湖風 日本酒 純米大吟醸 日本晴 50%精米 生 1.8L 1800ml 喜多酒造 地酒 滋賀県東近江市 滋賀県彦根市 滋賀県立大学 | 夏期冷蔵便推奨
¥3,520
※画像は720mlですが、本商品は1800mlです。 滋賀県立大生が商品企画から販売促進まで手がけるプロジェクトとして、同大学生協の呼びかけで平成22年に始まった取り組みで、 教職員や地元の農家、東近江市の喜多酒造が協力し、毎年装いを変えて発売される限定酒。 学生がサークルとして参加し米作りから、酒造り体験、加水歩合の比較、イベントの出展などを毎年継続して行っています、 フルーティな華やかな香り、透明感がありフレッシュな飲み心地、すっと切れていく味わい 学生など若い世代が日本酒に親しめるように軽快で飲みやすいことをコンセプトにしています。 毎年3月頃発売 原料米:山田錦、日本晴 精米歩合:50% アルコール:16度前後 酵母:自家酵母 製造:喜多酒造 この商品は生酒です。夏季の配送には冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をお願いします。
-
喜楽長 日本酒 純米大吟醸 山田錦 50%精米 火入 720ml 喜多酒造 地酒 滋賀県東近江市
¥2,255
喜多良道社長、麻優子専務兼杜氏が奏でるたおやかな「喜楽長」 柔らかな辛口でスムーズな当たり。米の旨味の円みが素敵。しっかり辛くてスパッと切れのあるお酒です。滋賀の近江の銘酒をどうぞ!! 原料米:日本晴 精米歩合:70% 酵母:協会14号系自家酵母
-
喜楽長 日本酒 たわわ 純米吟醸 火入 1.8L 1800ml 喜多酒造 地酒 滋賀県東近江市
¥2,860
SOLD OUT
喜多良道社長、麻優子専務兼杜氏が奏でるたおやかな「喜楽長」 【蔵元資料より】 すっきりとした吟醸香と味わいの深まりが特徴の14号系自家酵母を採用。秋にかけて旬を迎える巨峰のような、爽やかな酸が深みのある甘味旨味をやわらかく包み込んだ、日本酒の旬を感じる味わいを仕上がりました。 秋の深まりとともに楽しみたい脂ののった魚や甘味が詰まった栗などとの相性はもちろん抜群。また残暑厳しい折には、少し冷やして吟醸香と酸味をさっぱり楽しんで頂くのもおすすめです。 原料米:山田錦、吟吹雪 精米歩合:60% アルコール度:16度 日本酒度:+4.3前後 酸度:1.8前後 酵母:協会14号系酵母 この商品は一回火入れ酒です。配送には冷蔵便の使用をおすすめしています。
-
喜楽長 日本酒 純米吟醸 火入 1.8L 1800ml 喜多酒造 地酒 滋賀県東近江市
¥2,970
SOLD OUT
喜多良道社長、麻優子専務兼杜氏が奏でるたおやかな「喜楽長」 酒蔵HPより 喜楽長の定番酒。 山田錦麹による柔らかな旨味を吟吹雪によって醸される酸味が 味わいに深みと軽快さの調和を生みだします。 香りは穏やかな吟醸香、食中酒としてお楽しみいただけます。 デザインは、喜楽長のメインイメージでもある朱靄。 酒造りの神々しさを表現しています。 原料米:山田錦、吟吹雪 精米歩合:60% 酵母:協会14号系自家酵母
-
喜楽長 日本酒 辛口純米吟醸 +14 山田錦 55%精米 火入 1.8L 1800ml 喜多酒造 地酒 滋賀県東近江市
¥3,410
喜多良道社長、麻優子専務兼杜氏が奏でるたおやかな「喜楽長」 蔵元HPより 「旨味のある辛口酒が呑みたい」このお酒は、そんな想いから醸しました。 トップには麹由来の米の旨味が感じられ、その後、口中で広がる辛味の余韻が特徴です。 喜楽長ならではの造りこまれた深い味わいの麹によって、米の旨味と日本酒度+14の辛味が両立した唯一無二の味わいです。 辛いだけではない、日本酒本来の旨味、そして変化する余韻の辛味にご注目下さい。 冷酒から燗酒まで幅広くお楽しみ頂けます。 原料米:山田錦(やまだにしき) 精米歩合:55% アルコール度:17度 日本酒度:+14 酵母:協会14号系自家酵母
-
喜楽長 日本酒 純米大吟醸 山田錦 50%精米 火入 1.8L 1800ml 喜多酒造 地酒 滋賀県東近江市
¥4,455
SOLD OUT
喜多良道社長、麻優子専務兼杜氏が奏でるたおやかな「喜楽長」 酒蔵HPより 口中での美しい調和をお楽しみいただける逸品。 「米の味わい」を豊かに感じることのできる純米大吟醸です。 口中で米の旨味が豊かに膨らみ、さわやかな酸味がキレを高めています。これぞ、喜楽長という味わいです。 揚げ物、焼き物などのしっかりとした味付けや香味のあるお料理と良くあいます。 原料米:山田錦 精米歩合:50% 酵母:協会14号系自家酵母
-
喜楽長 日本酒 first 純米吟醸 吟吹雪55 火入 720ml 喜多酒造 地酒 滋賀県東近江市
¥1,650
喜多良道社長、麻優子専務兼杜氏が奏でるたおやかな「喜楽長」 蔵元HPより はじめての日本酒「喜楽長 first」 「はじめて」であること。 大きな期待と少しの不安、幾つになっても特別なこと。 喜楽長 純米吟醸 firstの発売です。 このお酒は、喜楽長の考える「日本酒とのはじめての出会い」をテーマに醸したお酒です。 喜多酒造がある滋賀県琵琶湖をかたどった意匠と透明感のある香り、 綿あめを想わせる淡く上品な甘みが日本酒の持つ`繊細さ`を表現しています。 日本酒の美しく不思議な世界へようこそ。 原料米:吟吹雪(吟吹雪) 精米歩合:55% アルコール度:15度
-
百済寺樽 特別純米 玉栄 60%精米 生 720ml 喜多酒造 日本酒 地酒 滋賀県東近江市 | 夏期冷蔵便推奨
¥1,485
「室町時代の銘酒復活!」としてテレビなどでも取り上げられ話題になったお酒「特別純米酒 百済寺樽」 湖東三山として知られる東近江市の百済寺では、1573年、織田信長に焼き討ちにあうまで酒造りが行われていました。 大寺院で醸造された高品質のお酒は「僧坊酒」と呼ばれ日本酒の起源とも言われています。 百済寺樽はその僧坊酒の1つで、室町時代には幕府や朝廷にも献上されたくさんの人に愛されたお酒です。 復活したこの新しい「百済寺樽」は、百済寺町で大切に育てた玉栄を使い、喜多酒造さんが醸しています。 人気の生酒バージョンです。数量限定です。 毎年2月頃発売 原料米:玉栄(たまさかえ) 精米歩合:60% 日本酒度:+3.5前後 アルコール:17度前後 酵母:協会14号系自家酵母 製造:喜多酒造 この商品は生酒です。夏季の配送には冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をお願いします。
-
喜楽長 日本酒 本醸造 1.8L 火入 1.8L 1800ml 喜多酒造 地酒 滋賀県東近江市
¥2,420
喜多良道社長、麻優子専務兼杜氏が奏でるたおやかな「喜楽長」 蔵元HPより トップの米の旨味はそのままに、後口の軽快さが呑み口を爽やかにします。 旨味と軽快さが調和する、透明感ある味わいです。 いつの間にか知らず知らずのうちに盃が進む、そんなお酒です。 冷酒から燗酒まで幅広くお楽しみ頂けます。 原料米:山田錦、日本晴 酵母:協会14号系自家酵母
-
喜楽長 たわわ 純米吟醸 火入 720ml 喜多酒造 日本酒 地酒 滋賀県東近江市
¥1,430
SOLD OUT
喜多良道社長、麻優子専務兼杜氏が奏でるたおやかな「喜楽長」 【蔵元資料より】 すっきりとした吟醸香と味わいの深まりが特徴の14号系自家酵母を採用。秋にかけて旬を迎える巨峰のような、爽やかな酸が深みのある甘味旨味をやわらかく包み込んだ、日本酒の旬を感じる味わいを仕上がりました。 秋の深まりとともに楽しみたい脂ののった魚や甘味が詰まった栗などとの相性はもちろん抜群。また残暑厳しい折には、少し冷やして吟醸香と酸味をさっぱり楽しんで頂くのもおすすめです。 原料米:山田錦、吟吹雪 精米歩合:60% アルコール度:16度 日本酒度:+4.3前後 酸度:1.8前後 酵母:協会14号系酵母 この商品は一回火入れ酒です。配送には冷蔵便の使用をおすすめしています。
-
喜楽長 日本酒 辛口純米吟醸 +14 山田錦 55%精米 生 720ml 喜多酒造 地酒 滋賀県東近江市 | 夏期冷蔵便推奨
¥1,705
喜多良道社長、麻優子専務兼杜氏が奏でるたおやかな「喜楽長」 定番の日本酒度+14の辛口純米吟醸のしぼりたてをそのままに瓶詰めしました「辛口純米吟醸 生酒」。 喜楽長の辛口純米吟醸の特徴である「旨味のある辛口酒」に加えて、新酒生酒ならではの透明感、フレッシュさが口中で広がります。 透明感あふれる味わいをお楽しみください 原料米:山田錦(やまだにしき) 精米歩合:55% アルコール度:17度 日本酒度:+14 酵母:協会14号系自家酵母 この商品は生酒です。夏季の配送には冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をお願いします。
-
喜楽長 日本酒 辛口純米吟醸 +14 山田錦 55%精米 生 1.8L 1800ml 喜多酒造 地酒 滋賀県東近江市 | 夏期冷蔵便推奨
¥3,410
喜多良道社長、麻優子専務兼杜氏が奏でるたおやかな「喜楽長」 定番の日本酒度+14の辛口純米吟醸のしぼりたてをそのままに瓶詰めしました「辛口純米吟醸 生酒」。 喜楽長の辛口純米吟醸の特徴である「旨味のある辛口酒」に加えて、新酒生酒ならではの透明感、フレッシュさが口中で広がります。 透明感あふれる味わいをお楽しみください 原料米:山田錦(やまだにしき) 精米歩合:55% アルコール度:17度 日本酒度:+14 酵母:協会14号系自家酵母 この商品は生酒です。夏季の配送には冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をお願いします。
-
喜楽長 日本酒 春の純米酒 火入 1.8L 1800ml 喜多酒造 地酒 滋賀県東近江市
¥2,640
SOLD OUT
喜多良道社長、麻優子専務兼杜氏が奏でるたおやかな「喜楽長」 春限定。搾り後早期の1回火入れ瓶詰めにより、新酒らしい味わいをギュッと閉じ込めています。 果実のようなほのかな香りと柔らかな甘みが春のおとずれを感じさせてくれます。 ラベルデザインは滋賀県出身の木版画摺師・作家の森愛鐘さん(竹笹堂)。 木版画ならではの柔らかな発色で酒の味わいをそのままに表現されています。 春のびわ湖の風景と共にお楽しみください。 ラベルデザイン:森 愛鐘(竹中木版 竹笹堂 木版画摺師・作家。滋賀県出身・在住。) 冷やしてお楽しみください。 原料米:山田錦、日本晴 精米歩合:65% アルコール度:17度 日本酒度:+1前後 酵母:自家酵母
-
喜楽長 日本酒 春の純米酒 火入 720ml 喜多酒造 地酒 滋賀県東近江市
¥1,320
SOLD OUT
喜多良道社長、麻優子専務兼杜氏が奏でるたおやかな「喜楽長」 春限定。搾り後早期の1回火入れ瓶詰めにより、新酒らしい味わいをギュッと閉じ込めています。 果実のようなほのかな香りと柔らかな甘みが春のおとずれを感じさせてくれます。 ラベルデザインは滋賀県出身の木版画摺師・作家の森愛鐘さん(竹笹堂)。 木版画ならではの柔らかな発色で酒の味わいをそのままに表現されています。 春のびわ湖の風景と共にお楽しみください。 ラベルデザイン:森 愛鐘(竹中木版 竹笹堂 木版画摺師・作家。滋賀県出身・在住。) 冷やしてお楽しみください。 原料米:山田錦、日本晴 精米歩合:65% アルコール度:17度 日本酒度:+1前後 酵母:自家酵母
-
喜楽長 日本酒 純米吟醸 新ばしり 生 1.8L 1800ml 喜多酒造 地酒 滋賀県東近江市 | 夏期冷蔵便推奨
¥2,970
喜多良道社長、麻優子専務兼杜氏が奏でるたおやかな「喜楽長」 フレッシュな果実のような爽やかな吟醸香と 喜楽長の特徴であるまろやかで深い麹の味わいが高次元で調和します。 フレッシュな香りと柔らかな旨味、新酒ならではの味わいをお楽しみください。 冷やしてがオススメです。 原料米:山田錦、吟吹雪 精米歩合:60% アルコール度:17度 日本酒度:+3前後 酸度:1.7前後 酵母:協会9号系酵母 この商品は生酒です。夏季の配送には冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をお願いします。
-
喜楽長 日本酒 純米吟醸 新ばしり 生 720ml 喜多酒造地酒 滋賀県東近江市 | 夏期冷蔵便推奨
¥1,485
喜多良道社長、麻優子専務兼杜氏が奏でるたおやかな「喜楽長」 フレッシュな果実のような爽やかな吟醸香と 喜楽長の特徴であるまろやかで深い麹の味わいが高次元で調和します。 フレッシュな香りと柔らかな旨味、新酒ならではの味わいをお楽しみください。 冷やしてがオススメです。 原料米:山田錦、吟吹雪 精米歩合:60% アルコール度:17度 日本酒度:+3前後 酸度:1.7前後 酵母:協会9号系酵母 この商品は生酒です。夏季の配送には冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をお願いします。
-
喜楽長 日本酒 純米 活性にごり 生 1.8L 1800ml 喜多酒造 地酒 滋賀県東近江市 | 夏期冷蔵便推奨
¥2,530
喜多良道社長、麻優子専務兼杜氏が奏でるたおやかな「喜楽長」 冬の日本酒の風物詩、にごり酒。新酒ならではの軽快でさわやかな香りが冬の訪れを感じます。上品な甘口の味わいが喉をするすると通っていきます。味噌鍋など冬の温かいお料理と合わせて、この時期だけの季節を感じてください。 使用米:山田錦・日本晴 65%精米 酵母:7号系自家酵母 冷やしてお楽しみください。 原料米:山田錦、日本晴 精米歩合:65% アルコール度: 日本酒度:非公開 酵母:7号系自家酵母 この商品は生酒です。配送には冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をお願いします。
-
喜楽長 純米 活性にごり 生 720ml 喜多酒造 日本酒 地酒 滋賀県東近江市 | 夏期冷蔵便推奨
¥1,320
喜多良道社長、麻優子専務兼杜氏が奏でるたおやかな「喜楽長」 冬の日本酒の風物詩、にごり酒。新酒ならではの軽快でさわやかな香りが冬の訪れを感じます。上品な甘口の味わいが喉をするすると通っていきます。味噌鍋など冬の温かいお料理と合わせて、この時期だけの季節を感じてください。 使用米:山田錦・日本晴 65%精米 酵母:7号系自家酵母 冷やしてお楽しみください。 原料米:山田錦、日本晴 精米歩合:65% 日本酒度:非公開 酵母:7号系自家酵母 この商品は生酒です。配送には冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をお願いします。
-
湖風 日本酒 純米大吟醸 日本晴 50%精米 生 720ml 喜多酒造 地酒 滋賀県東近江市 滋賀県彦根市 滋賀県立大学 | 夏期冷蔵便推奨
¥1,760
滋賀県立大生が商品企画から販売促進まで手がけるプロジェクトとして、同大学生協の呼びかけで平成22年に始まった取り組みで、 教職員や地元の農家、東近江市の喜多酒造が協力し、毎年装いを変えて発売される限定酒。 学生がサークルとして参加し米作りから、酒造り体験、加水歩合の比較、イベントの出展などを毎年継続して行っています、 フルーティな華やかな香り、透明感がありフレッシュな飲み心地、すっと切れていく味わい 学生など若い世代が日本酒に親しめるように軽快で飲みやすいことをコンセプトにしています。 毎年3月頃発売 原料米:山田錦、日本晴 精米歩合:50% アルコール:16度前後 酵母:自家酵母 製造:喜多酒造 この商品は生酒です。夏季の配送には冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をお願いします。
-
喜楽長 日本酒 時渡る 純米 火入 720ml 喜多酒造 地酒 滋賀県東近江市
¥1,568
SOLD OUT
喜多良道社長、麻優子専務兼杜氏が奏でるたおやかな「喜楽長」 酒蔵HPより 滋賀渡船6号の深い味わい、米感を残しつつ、ワイルドにならないように、低温でゆっくりと醸し、 そして、低温にて半年貯蔵することでより一層の味わいの奥行きを生み出しました。 低温貯蔵により、より一層の奥行・深みを造りだすことができました。 時を渡って、今ここに生まれる「喜楽長 時渡る」。 復活米としての想い、そして喜多酒造が信じた新たな滋賀渡船6号への想いとともにお楽しみください。 冷酒から燗酒まで幅広くお楽しみ頂けます。ぬる燗がオススメです。 原料米:滋賀渡船6号 精米歩合:65% 酵母:協会14号系酵母
-
喜楽長 日本酒 時渡る 純米 火入 1.8L 1800ml 喜多酒造 地酒 滋賀県東近江市
¥3,135
喜多良道社長、麻優子専務兼杜氏が奏でるたおやかな「喜楽長」 酒蔵HPより 滋賀渡船6号の深い味わい、米感を残しつつ、ワイルドにならないように、低温でゆっくりと醸し、 そして、低温にて半年貯蔵することでより一層の味わいの奥行きを生み出しました。 低温貯蔵により、より一層の奥行・深みを造りだすことができました。 時を渡って、今ここに生まれる「喜楽長 時渡る」。 復活米としての想い、そして喜多酒造が信じた新たな滋賀渡船6号への想いとともにお楽しみください。 冷酒から燗酒まで幅広くお楽しみ頂けます。ぬる燗がオススメです。 原料米:滋賀渡船6号 精米歩合:65% 酵母:協会14号系酵母
-
喜楽長 日本酒 ゆる燗 純米吟醸 火入 1.8L 1800ml 喜多酒造 地酒 滋賀県東近江市
¥2,860
SOLD OUT
喜多良道社長、麻優子専務兼杜氏が奏でるたおやかな「喜楽長」 喜多酒造さんの「燗酒専用酒」。上品で優しい味わい。常温と燗酒では、ガラリと表情が変わります。ぬる燗 43度くらおいでお楽しみください。 【ゆる燗 ラベルより】 ゆるりゆるりと、お燗酒。あなたに寄り添う、お燗酒。 43°Cでお燗して、心と体もゆるりゆるり。 ぬる燗専用酒として醸しました。滋賀県産玉栄を用いて、 玉栄独特の旨味と酸を低温で寝かすことで、お燗酒としての深みへと変化させました。程良い旨味が柔らかに広がり、 優しい味わいを醸し出します。 ぬる燗(43°C)でお楽しみください。 原料米:玉栄 精米歩合:55% 酵母:非公開
-
喜楽長 日本酒 ゆる燗 純米吟醸 火入 720ml 喜多酒造 地酒 滋賀県東近江市
¥1,430
喜多良道社長、麻優子専務兼杜氏が奏でるたおやかな「喜楽長」 喜多酒造さんの「燗酒専用酒」。上品で優しい味わい。常温と燗酒では、ガラリと表情が変わります。ぬる燗 43度くらおいでお楽しみください。 【ゆる燗 ラベルより】 ゆるりゆるりと、お燗酒。あなたに寄り添う、お燗酒。 43°Cでお燗して、心と体もゆるりゆるり。 ぬる燗専用酒として醸しました。滋賀県産玉栄を用いて、 玉栄独特の旨味と酸を低温で寝かすことで、お燗酒としての深みへと変化させました。程良い旨味が柔らかに広がり、 優しい味わいを醸し出します。 ぬる燗(43°C)でお楽しみください。 原料米:玉栄 精米歩合:55% 酵母:非公開