2営業日以内に発送させて頂きます。
-
笑四季 日本酒 Sensation センセーション 2024-2025 金 ゴールド 50%精米 生 1.8L 1800ml 笑四季酒造 えみしき 地酒 滋賀県 | 夏期冷蔵便推奨
¥3,190
今をときめく滋賀酒「笑四季」。酒造家 竹島充修蔵元杜氏が導く最新鋭のモダンな日本酒の世界。 【酒蔵資料より】 笑四季の定番酒としてスタートさせたコンテンポラリーシリーズ「Sensation」。その中でも特別バージョンとなる金ラベル。 金ラベルは麹造りに改良を加え、白ラベルよりもぐっとふくよかで9号の鮮烈なキレと10号のしなやかな酸の両立を図っています。2024-25に関しましては、使用原料米に渡船2号(滋賀県産、兵庫県産)の中でも良コンディションの圃場のものをセレクトし、汲み水には岩間山岩深水(超軟水)を使用しています。シーズン限定商品です。 ※今期はおりがらみ仕様ではありません。 この商品は生酒です。夏季の配送には冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をお願いします。
-
浪乃音 日本酒 秋 月 純米吟醸 生 1.8L 1800ml 浪乃音酒造 浪の音 地酒 滋賀県大津市堅田 | 夏期冷蔵便推奨
¥3,190
SOLD OUT
杜氏3兄弟が力を合わせて醸す当店イチオシの浪乃音。 酒米「山田錦」を60%まで精米。 協会1801酵母という出品酒にも使用される吟醸酵母と、浪乃音が最も得意とする香り穏やかな吟醸酵母 協会901酵母のブレンドでで醸しています。 浪乃音の秋限定品。 香りと味のバランスが絶妙なお酒です。 この商品は生酒です。夏季の配送には冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をお願いします。
-
長寿金亀 日本酒 上撰 火入 1.8L 1800ml 岡村本家 きんかめ 地酒 滋賀県 豊郷町
¥2,090
通も喜ぶロングセラー。唯一、黒松を冠に掲げた、岡村本家の逸品。冷やでも、燗でも美味しく召し上がれます。 精米歩合:70% 製造:岡村本家
-
いきいき生ゆず ゆずリキュール 1.8L 1800ml 日本酒仕込み 浪乃音酒造 浪の音 滋賀県大津市本堅田 | 夏期冷蔵便推奨
¥3,410
『恋のため息』は・・・「ゆず」の花言葉です。 生搾りでしか味わう事のできない、「いきいき生ゆず」。 「生ゆず」をそのまま、ぎゅっと搾り、凝縮した味、濃厚でしかもフレッシュ。 もちろん生搾りで、ゆずの華やかさ、爽やかな風味、程よい酸味と渋み、ほんのり心地の良い渋みを全面に生かしました。 初恋のような優しい甘酸っぱさが特徴のお酒です。 国産柚子を100%使用し、浪乃音の酒造りの技術を生かした、 大量生産では実現できない「いきいき生ゆず」旨みのコントラストと手造りの味をどうぞお楽しみください。 アルコール度数は8%前後です。 ※保存料、着色料、その他添加物は一切使用しておりません。(要冷蔵) ※メインラベルは、地元大津の知的障害者授産施設「瑞穂」さんの仲間達が、木版画で一枚一枚心を込めて手摺り作成してくれたラベルです。「いきいき生ゆず」同様に、手造りラベルの良さも感じて下さい。 この商品は生酒です。夏季の配送には冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をお願いします。
-
いきいき生ゆず ゆずリキュール 720ml 日本酒仕込み 浪乃音酒造 浪の音 滋賀県大津市本堅田 | 夏期冷蔵便推奨
¥1,705
『恋のため息』は・・・「ゆず」の花言葉です。 生搾りでしか味わう事のできない、「いきいき生ゆず」。 「生ゆず」をそのまま、ぎゅっと搾り、凝縮した味、濃厚でしかもフレッシュ。 もちろん生搾りで、ゆずの華やかさ、爽やかな風味、程よい酸味と渋み、ほんのり心地の良い渋みを全面に生かしました。 初恋のような優しい甘酸っぱさが特徴のお酒です。 国産柚子を100%使用し、浪乃音の酒造りの技術を生かした、 大量生産では実現できない「いきいき生ゆず」旨みのコントラストと手造りの味をどうぞお楽しみください。 アルコール度数は8%前後です。 ※保存料、着色料、その他添加物は一切使用しておりません。(要冷蔵) ※メインラベルは、地元大津の知的障害者授産施設「瑞穂」さんの仲間達が、木版画で一枚一枚心を込めて手摺り作成してくれたラベルです。「いきいき生ゆず」同様に、手造りラベルの良さも感じて下さい。 この商品は生酒です。夏季の配送には冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をお願いします。
-
ベルクール ピノノワール 赤ワイン 750ml 南 フランス | 夏期冷蔵便推奨
¥1,430
※在庫Vintageについては別途お問合せください。 自信を持っておすすめするデイリー・ピノ ピノ・ノワールはラングドック地方メーズ近郊の海沿いの葡萄園で収穫されたブドウで仕込みます。 海風の影響を受けたミネラル感、赤い果実の酸となめらかな口当たりが特長のエレガントな赤ワインです。 Bellecourt Pinot Noir 2019 フランス・南仏 ヴァン・ド・フランス ピノ・ノワール100% ※Vintageは写真と異なり最新Vintageに変更になります。ご了承ください。
-
笑四季 日本酒 Sensation センセーション 2024-2025 金 ゴールド 50%精米 生 720ml 笑四季酒造 えみしき 地酒 滋賀県甲賀市水口 | 夏期冷蔵便推奨
¥1,760
今をときめく滋賀酒「笑四季」。酒造家 竹島充修蔵元杜氏が導く最新鋭のモダンな日本酒の世界。 【酒蔵資料より】 笑四季の定番酒としてスタートさせたコンテンポラリーシリーズ「Sensation」。その中でも特別バージョンとなる金ラベル。 金ラベルは麹造りに改良を加え、白ラベルよりもぐっとふくよかで9号の鮮烈なキレと10号のしなやかな酸の両立を図っています。2024-25に関しましては、使用原料米に渡船2号(滋賀県産、兵庫県産)の中でも良コンディションの圃場のものをセレクトし、汲み水には岩間山岩深水(超軟水)を使用しています。シーズン限定商品です。 ※今期はおりがらみ仕様ではありません。 この商品は生酒です。夏季の配送には冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をお願いします。
-
ええとこどり 日本酒 純米 火入 720ml 浪乃音酒造 浪の音 地酒 滋賀県大津市本堅田
¥1,320
杜氏3兄弟が力を合わせて醸す当店イチオシの浪乃音。 蔵のスタンダードな純米酒です。 酒米「山田錦」と「日本晴」使用し、65%まで精米。 浪乃音得意の協会9号系(901)で醸しています。 上立ち香は控えめですが、ジュワと口中に広がり、すっと切れていく旨味ある味わい。 特徴的な麹由来の酸が後口を引き締めています。 定番酒として安心の1本です。 冷酒もいいですが、燗酒も最高に美味しいです。
-
浪乃音 日本酒 渡船 純米大吟醸 50%精米 生 1.8L 1800ml 浪乃音酒造 浪の音 地酒 滋賀県大津市本堅田 | 夏期冷蔵便推奨
¥4,400
杜氏3兄弟が力を合わせて醸す当店イチオシの浪乃音。 滋賀県で復活栽培に成功した、「滋賀渡船6号」を全量使用しています。 「滋賀渡船6号」は、山田錦の父系にあたる「短稈渡船」の兄弟品種と言われています。 50%まで精米し、浪乃音得意の協会9号系(901)で醸しています。 上立ち香は控えめですが、ジュワと口中に広がり、すっと切れていく旨味ある味わい。 特徴的な麹由来の酸が後口を引き締めています。 長く人気の1本です。 ラベルは大阪芸術大学の先生に、幻の酒米「渡船」と浪乃音をイメージして作っていただいたという版画をもとに作成。 印象的なラベルに引き込まれます。 この商品は生酒です。夏季の配送には冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をお願いします。
-
あまおういちご梅酒 あまおうはじめました 1.8L 1800ml 篠崎 福岡県
¥3,465
福岡県朝倉市 株式会社篠崎 醸造 福岡県産ブランドいちご「あまおう」を果汁にし、本格梅酒と合わせました。季節・数量限定のプレミアムな「あまおう梅酒」です。 とろとろの新鮮ないちご果汁と梅酒の織りなす酸味と甘味の絶妙なハーモニーをお楽しみください。 原材料:いちご果汁・梅原酒・糖類・麦焼酎・酸味料・香料 容量:500ml アルコール度数:6度
-
南 日本酒 特別純米 火入 1.8L 1800ml 南酒造場 地酒 高知県
¥2,680
高知県安芸郡安田町にある南酒造場は、明治2年の創業の酒蔵です。 創業以来酒の味の追求を続け、質を第一に、少量で丁寧な酒造りを守ってきました。 平成10年に初めて商品に家名を冠した「南」を世に送り出し、全国の酒屋や飲食店、飲み手の皆様と出会い、味を分かち合い、銘酒としての地位を確立してきました。 「あゝ旨い、もう一杯。思わず声が出るような酒を。」をコンセプトに、食中酒としてはもちろん、それだけで愉しみが増すような酒造りを目指しておられます。辛口でありながら芳醇な味わい。喉越しよく飲み飽きないのが南の酒の特徴です。 ふんわり感じる米の旨味とキレのいい後味。 食事との相性も幅広く、飲み飽きない定番商品。 ■使用米/松山三井 ■精米歩合/60% ■アルコール分/16度
-
南 日本酒 純米吟醸 火入 1.8L 1800ml 南酒造場 地酒 高知県
¥3,400
高知県安芸郡安田町にある南酒造場は、明治2年の創業の酒蔵です。 創業以来酒の味の追求を続け、質を第一に、少量で丁寧な酒造りを守ってきました。 平成10年に初めて商品に家名を冠した「南」を世に送り出し、全国の酒屋や飲食店、飲み手の皆様と出会い、味を分かち合い、銘酒としての地位を確立してきました。 「あゝ旨い、もう一杯。思わず声が出るような酒を。」をコンセプトに、食中酒としてはもちろん、それだけで愉しみが増すような酒造りを目指しておられます。辛口でありながら芳醇な味わい。喉越しよく飲み飽きないのが南の酒の特徴です。 爽やかな果実をのような香りとコクのある米の旨みが特徴。 ほどよい酸が効いていてキレが良く飲み飽きない定番商品。 ■使用米/松山三井 ■精米歩合/50% ■アルコール分/17度
-
南 日本酒 純米吟醸 火入 720ml 南酒造場 地酒 高知県
¥1,760
高知県安芸郡安田町にある南酒造場は、明治2年の創業の酒蔵です。 創業以来酒の味の追求を続け、質を第一に、少量で丁寧な酒造りを守ってきました。 平成10年に初めて商品に家名を冠した「南」を世に送り出し、全国の酒屋や飲食店、飲み手の皆様と出会い、味を分かち合い、銘酒としての地位を確立してきました。 「あゝ旨い、もう一杯。思わず声が出るような酒を。」をコンセプトに、食中酒としてはもちろん、それだけで愉しみが増すような酒造りを目指しておられます。。辛口でありながら芳醇な味わい。喉越しよく飲み飽きないのが南の酒の特徴です。 爽やかな果実をのような香りとコクのある米の旨みが特徴。 ほどよい酸が効いていてキレが良く飲み飽きない定番商品。 ■使用米/松山三井 ■精米歩合/50% ■アルコール分/17度
-
神開 日本酒 山廃純米 山田錦 60%精米 火入 1.8L 1800ml 藤本酒造 しんかい 地酒 滋賀県甲賀市水口
¥3,300
SOLD OUT
-
竹生嶋 日本酒 純米 吟吹雪 60%精米 火入 1.8L 1800ml 吉田酒造 地酒 滋賀県高島市海津 マキノ
¥3,630
新生 竹生嶋! 少量を丁寧に手造りで醸す、滋賀最北端の銘醸蔵「竹生嶋」 酒造好適米「吟吹雪(ぎんふぶき)」を使用した、純米酒です。 吉田酒造の定番商品が、新たな酒造りマイスターの手で復活。 香りとコクのバランスがよく、どんな料理とも相性がよい、やや辛口の味わいです。 原料米:滋賀県産 吟吹雪(ぎんふぶき) 精米歩合:55% 酵母:協会1401号系 製造:吉田酒造(高島市海津)
-
竹生嶋 日本酒 銀紋 火入 1.8L 1800ml 吉田酒造 地酒 滋賀県高島市海津 マキノ
¥1,870
吉田肇蔵元杜氏が少量を丁寧に手造りで醸す、滋賀最北端の銘醸蔵「竹生嶋」 端麗で飲みやすいタイプに仕上げられています。 地元マキノ町でひろく晩酌として飲まれているコスト&パフォーマンスの高いお酒です。地 元の日本酒愛好家のために仕込んだ、弊社が提案する普段使いのための「普通酒」です。 過剰なアルコール臭はなく、お米の旨みも感じられる旨口の味わい。 40度後半の熱めのお燗がおすすめ。 琵琶湖産の小鮎やイサザ、ゴリの佃煮、鯉の洗いなど滋賀ソウルフードとベストマッチです。 かつて琵琶湖の漁師さんはヤカンの直火で燗をつけ、鮒寿し(昔はありふれた保存食でした)や、佃煮(小鮎やもろこ、イザなどいろんな魚が混ざったまで)漁労の後の憩いをとっておられました。 製造:吉田酒造(高島市海津)
-
芋焼酎 明るい農村 赤芋仕込み 25度 720ml 霧島町蒸溜所 鹿児島県霧島市
¥1,491
良き焼酎は、良き土から生まれる。良き土は、明るい農村にあり。 日本で最初の国立公園に指定された霧島の麓、大自然に囲まれた旧霧島町で創業した霧島町蒸留所。 創業(明治44年)から受け継がれる手造りの和甕を使用し、皮も中身も赤いさつまいも(アヤムラサキ)で仕込まれた、蔵の代表銘柄を冠す「赤芋仕込み 明るい農村」。 黄金千貫で造られる「明るい農村」よりも長い期間をかけて熟成されており、赤芋によるフルーティな香りとやさしい甘さ・すっきりとした飲み口の芋焼酎です。 ラベルは黄金色に染まった田んぼが夕日に照らされ稲穂が輝いて見える様子「実りの秋」をイメージしてデザインされました。農家の汗と魂の結晶であるさつま芋とお米、そして霧島山系の清水から生まれた「赤芋仕込み 明るい農村」をどうぞお楽しみ下さい。
-
神開 日本酒 山廃純米 山田錦 60%精米 火入 720ml 藤本酒造 しんかい 地酒 滋賀県甲賀市水口
¥1,760
SOLD OUT
-
神開 日本酒 さらに辛口 特別純米 日本晴 60%精米 火入熟成 1.8L 1800ml 藤本酒造 しんかい 地酒 滋賀県甲賀市水口
¥3,300
藤本酒造に小養子として迎えられた藤本信行蔵元が、しっかりと醸造学と酒造りを学び、杜氏として新しい視点で新風を巻き起こす「神開」 インパクトのあるネーミング 完全発酵で、もろみになる糖分をできるだけアルコールに変えました。 糖分が少ない分、本当にドライな味わいです。 しっかりと熟成を経ています。(当店でも熟成させています) 冷酒から燗酒まで幅広くお楽しみ頂けます。燗酒がオススメです。 原料米:滋賀県産 日本晴 精米歩合:60% 酵母:9号系酵母 製造:藤本酒造(甲賀市水口)
-
喜楽長 敬いし 大吟醸 山田錦 40%精米 火入 720ml 喜多酒造 日本酒 地酒 滋賀県東近江市
¥3,850
喜多良道社長、麻優子専務兼杜氏が奏でるたおやかな「喜楽長」 酒蔵HPより 「人間が酒を造るのではない」これは私たちの酒造りの想いの一つです。 酒を造るのは、この近江の土地、気候、米、そして水。 人智を超えた何者かが造るものであると感じます。 私達は、それらに畏敬の念を抱かずにはいられません。そして酒造りは神事(かみさんごと)であると。 最大の特徴であるしっとりとした吟醸香は、口に含むとより一層広がりを見せます。 造りこまれた麹による繊細な甘みが味わいをより引き立てます。 喜楽長ならではのしっとり香る大吟醸をお楽しみください。 書:秀蓮/デザイン:安藤克也(AMATA) 冷やしてお楽しみください。 原料米:山田錦 精米歩合:40% 酵母:協会14号系自家酵母 この商品は一回火入酒です。配送にはできるだけ冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をオススメします。
-
芋焼酎 蔓無源氏 大正の一滴 26度 720ml 国分酒造 鹿児島県霧島市
¥1,419
国分酒造の焼酎蔵は、国分市街地から山手の方へ車で10分ほど走った、川原渓谷沿いの山中にあります。 さつまいもは、鹿児島・宮崎県産のみを使い、水は、地下約100mより汲み上げた、霧島山系・川原渓谷の伏流水を使って、芋焼酎を造っています。 情熱の焼酎プロデューサー笹山護氏と 現代の名工受賞の 安田宣久氏による新時代芋焼酎。 既存の概念にとらわれない、先駆的な取り組みの数々が 圧倒的な存在感と、飲みやすさ、飲み心地に表現されています。 〈蔵元HPより〉 1.明治40年に発見され、大正時代から昭和初期までは鹿児島で一般に作られていた、在来品種のさつまいも「蔓無源氏」を全量使用した芋焼酎。。 甘味が強くねっとりした芋で、この芋を使った焼酎「蔓無源氏」も、甘味と濃い味わいが特徴。 2.この焼酎の特徴である「老麹(ひねこうじ)」造りにおいては、「夢十色」は非常に適した米であり、以前に比べ、香ばしさが増した感じである。 3.ゆっくりと時間をかけて仕込む「蔓無源氏」。蒸留後も、じっくりとタンクで寝かせ、2年から3年程度熟成させてから発売。 濃く深い味わいが特徴で、お湯割りや前割り燗で、より特徴が出る。 ◇アルコール度数:26度
-
長寿金亀 日本酒 藍40 純米大吟醸 40%精米 火入 720ml 岡村本家 きんかめ 地酒 滋賀県 豊郷町 ギフト 歳暮 中元 父の日
¥2,750
日本酒と驚かれるほどのフルーティな香りと、お米の柔らかな旨味をお楽しみください。 精米歩合:40% 製造:岡村本家 この商品は一回火入酒です。配送にはできるだけ冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をオススメします。
-
梅乃宿 あらごしりんご酒 720ml 梅乃宿酒造 奈良県 梅の宿 うめのやど
¥1,694
1893(明治26)年創業の、梅乃宿酒造は、奈良県にあります。日本酒蔵でありながら、日本酒で仕込んだ梅酒を中心に国産の果樹に拘り製造するリキュールでも注目され全国に知られるようになりました。 りんご果汁と果肉をぎっしり詰め込んだ「あらごしりんご」。 国内の厳選されたりんごの「果汁、すりおろし、角切り」を、1800mlで12個分、720mlで5個分、贅沢に使用しています。 りんごの自然な甘みと瑞々しさが広がり、すりおろしりんごと角切りりんごが口の中で踊るポップなリキュールです。 おすすめの飲み方はロック。 氷とりんごが溶け合い味わいがよりまろやかになります。 寒い季節は温めてもおいしいですよ。 さらにシナモンパウダーを少しいれると◎。
-
ええとこどり 日本酒 純米超辛口 中汲み生 720ml 浪乃音酒造 浪の音 地酒 滋賀県大津市本堅田 | 夏期冷蔵便推奨
¥1,650
SOLD OUT
当店特別発注限定商品です。 もっとも美味しいと言われる「中汲み」。 搾り際、無圧状態で垂れ出る、自然の重力だけで搾られた、旨味の詰まった1本です。 杜氏3兄弟が力を合わせて醸す当店イチオシの浪乃音。 酒米「山田錦」と「日本晴」使用し、65%まで精米。 浪乃音得意の協会9号系(901)で醸しています。 上立ち香は控えめですが、ジュワと口中に広がり、すっと切れていく旨味ある辛口酒。 特徴的な麹由来の酸が後口を引き締めています。 辛口ファンなら当店で最初にオススメする、常連客絶賛の1本です。 この商品は生酒です。夏季の配送には冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をお願いします。