2営業日以内に発送させて頂きます。
-
ランブルスコ グラスパロッソ ドルチェ ヴィラ ディ コルロ 赤ワイン 微発砲 吟奏の会 750ml イタリア エミリア ロマーニャ | 夏期冷蔵便推奨
¥2,530
ダットーマ氏がランブルスコ・グラスパロッサ・ディ・カステルヴェトロから醸す、繊細で上品な「甘口」のスパークリング・ワインです。 しかも、仄かに「タンニン」を感じさせる、本格的なランブルスコです!!洗練された上品な甘味が、口いっぱいに広がります。 ドライタイプの「コルレイト」よりも冷やして9℃くらいからお楽しみ下さい。 ベリーのタルトケーキなど、デザートとともに。セミハードのチーズもお勧めです。
-
三連星 日本酒 純米吟醸 山田錦55 生詰原酒 1回火入 720ml 美冨久酒造 地酒 滋賀県甲賀市水口 | 夏期冷蔵便推奨
¥1,760
美冨久が提案するモダンな日本酒、四代目 藤居範行蔵元のフレッシュで飲みやすい三連星シリーズ 『三連星』(さんれんせい)シリーズの中核となる純米吟醸酒です。 当初生原酒でしたが、通年販売として品質を維持するため、数年前より生詰(1回火入れ)商品になりました。 生詰でも最新ヒーター導入で、変わらないフレッシュな味わい。 丁寧に低温で育て上げた吟醸の爽やかな香りとお米本来の旨味を表現した純米吟醸です。 瑞々しさと旨味とほどよい渋みなど様々な味わいを感じるボリュームのある味わい。 爽やかなコクのある旨味と調和します。 原材料:山田錦 精米歩合:55% アルコール分:17% よく冷やしてお召し上がりください。 すぐにお飲みにならない場合、要冷蔵で保管ください。 この商品は一回火入酒です。配送にはできるだけ冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をオススメします。
-
麦焼酎 常徳屋 青ラベル 25度 1.8L 1800ml 常徳屋酒造場 大分県宇佐市
¥2,090
◇原材料:大麦・大麦麹(白麹) ◇蒸留方法:減圧+常圧蒸留 ◇アルコール度数:25度 雑味の無い、綺麗で淡麗なのど越しと、飲んだ後にほんのり旨味、甘みのある芳ばしさ!減圧蒸留のドライでキレのある良さと、常圧蒸留の芳ばしい旨味の両方をバランスよく感じる麦焼酎! もちろんお湯割りで。 ロックやソーダ割り、水割りもオススメです。
-
神開 日本酒 純米吟醸 ひしゃく 55%精米 1801酵母 生原酒 1.8L 1800ml 藤本酒造 しんかい 地酒 滋賀県甲賀市水口 | 夏期冷蔵便推奨
¥3,630
-
麦焼酎 常徳屋 常圧 赤ラベル 40度 500ml 常徳屋酒造場 大分県宇佐市
¥1,980
情熱の醸造家「中園誠」氏が醸す究極の麦焼酎。 婿入り養子として平成15年に「常徳屋」ブランド設立。 外国産麦の使用が90%超える日本で、地元産麦にこだわり、麦本来の香り、蒸留と熟成により深み、味わいを引き出している。圧倒的な香りに加え深みのある味わいを是非。 ロックやソーダ割りも美味しいが、お湯割り、前割りが最高。 常圧蒸留100%の原酒と最小限の濾過により麦焼酎本来の豊かな美味しさを存分に引き出しています。 レギュラーの25度に対し、こちらは限定の原酒タイプ。 呑むほどに口中に広がる芳醇で濃醇な味と香りを存分にお楽しみ頂けます。
-
麦焼酎 常徳屋 道中 25度 1.8L 1800ml 常徳屋酒造場 大分県宇佐市
¥2,805
◇原材料:宇佐産ハダカ麦・宇佐産ハダカ麦麹(白麹) ◇蒸留方法:常圧蒸留◇アルコール度数:25度地元、宇佐産のハダカ麦を65%まで精麦して使用! 油とりだけして約2年熟成させたものを瓶詰めしたこだわりの麦焼酎。麦の芳ばしい香りはもちろん、 しっかりとしたコクのある甘旨味。 ロックはもちろん、お湯割り、 水割り、炭酸割り、お好きな飲み方でどうぞ!
-
麦焼酎 常徳屋 道中 25度 720ml 常徳屋酒造場 大分県宇佐市
¥1,540
◇原材料:宇佐産ハダカ麦・宇佐産ハダカ麦麹(白麹) ◇蒸留方法:常圧蒸留◇アルコール度数:25度地元、宇佐産のハダカ麦を65%まで精麦して使用! 油とりだけして約2年熟成させたものを瓶詰めしたこだわりの麦焼酎。麦の芳ばしい香りはもちろん、 しっかりとしたコクのある甘旨味。 ロックはもちろん、お湯割り、 水割り、炭酸割り、お好きな飲み方でどうぞ!
-
麦焼酎 常徳屋 道中 前割り 16度 1.8L 1800ml 常徳屋酒造場 大分県宇佐市
¥2,200
◇原材料:宇佐産ハダカ麦・宇佐産ハダカ麦麹(白麹) ◇蒸留方法:常圧蒸留 ◇アルコール度数:16度 地元、宇佐産のハダカ麦を65%まで精麦して使用! 油とりだけして約2年熟成させたものを瓶詰めしたこだわりの麦焼酎。 麦の芳ばしい香りはもちろん、しっかりとしたコクのある甘旨味。 前割りする(前もって蔵の仕込み水でアルコール度数を16まで下げる)ことで、通常の水割りよりも水と焼酎が調和し、バランスと角のとれた円やかな味わいが魅力です。 燗やがロックお勧めですが、水割り、炭酸割り、お湯割りでもお楽しみ頂けます。
-
麦焼酎 常徳屋 道中 前割り 16度 720ml 常徳屋酒造場 大分県宇佐市
¥1,540
◇原材料:宇佐産ハダカ麦・宇佐産ハダカ麦麹(白麹) ◇蒸留方法:常圧蒸留 ◇アルコール度数:16度 地元、宇佐産のハダカ麦を65%まで精麦して使用! 油とりだけして約2年熟成させたものを瓶詰めしたこだわりの麦焼酎。 麦の芳ばしい香りはもちろん、しっかりとしたコクのある甘旨味。 前割りする(前もって蔵の仕込み水でアルコール度数を16まで下げる)ことで、通常の水割りよりも水と焼酎が調和し、バランスと角のとれた円やかな味わいが魅力です。 燗やがロックお勧めですが、水割り、炭酸割り、お湯割りでもお楽しみ頂けます。
-
天の戸 日本酒 醇辛純米 火入 720ml 浅舞酒造 地酒 秋田県
¥1,375
秋田県 浅舞酒造は1917年創業、秋田の銘酒【天の戸】を醸造する蔵元です。 蔵人全員で米作りから手掛け「酒は田圃から生まれる」をコンセプトに取り組んでおられます。あえて米を磨かず米の旨味を十分に引きだす味わい深い酒を生産しています。2010年には全製品の純米化を進める注目の蔵元です。2011年からはその仕込み水と水系を同じくする、蔵の半径五キロ圏内の田んぼで育てられたお米だけを使うというこだわりのもと日本酒造りを行っています。 「天の戸(あまのと)」定番商品のひとつ「天の戸 醇辛(じゅんから) 純米酒」。日本酒度+9の超辛口ですが「天の戸の仕込み水」は軟水ですので柔らかいお酒となっています。 裏ラベルより 「湧き水、地元米、槽しぼりの織りなすたおやかな旨味。横手盆地の真ん中、蔵から五キロ内の酒米と水で心をこめて仕込みました。」 特定名称 純米 使用米 吟の精・美山錦(秋田県産) 60%精米 使用酵母 秋田今野商店製 アルコール分 16.5度 日本酒度 +10前後 酸度度 1.8前後 おすすめの飲み方 冷酒からぬる燗
-
笑四季 日本酒 Monsoon モンスーン 生 2021-2022 冷蔵生熟成 貴醸酒 吟吹雪 50%精米 720ml 笑四季酒造 えみしき 滋賀県甲賀市水口
¥1,980
SOLD OUT
今をときめく滋賀酒「笑四季」の限定酒 貴醸酒「モンスーン」です。ようこそ甘美の世界へ。ようこそ甘さが紡ぎ出す耽美の世界へ。 日本酒とは思えないほど、優しく、甘く、上品に、美しく、すっと口の中から消えていく。 南国果実のような芳香とこっくりとした濃厚な甘さが楽しめ、余韻の長い貴醸酒に仕上がっております。 仕込みの際に水ではなくて酒で仕込んだ貴醸酒、贅沢な甘味があり、食前酒としてデザートなどとも一緒にお楽しみいただけます。 ラベルでは浮世絵師 東學氏をフューチャーして耽美な世界観を演出しています。 精米歩合:50% アルコール度数:17度 酒蔵名:笑四季酒造(滋賀県甲賀市水口) この商品は生酒です。夏季の配送には冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をお願いします。
-
薄櫻 日本酒 特別本醸造 吟吹雪 65%精米 火入原酒 1.8L 1800ml 増本藤兵衛酒造場 薄桜 薄櫻 地酒 滋賀県東近江市 能登川
¥3,080
増本庄治杜氏の人柄が生み出す実直で柔らかくバランスよい、能登川の佳酒「薄桜」 「薄桜」の限定流通ブランド「薄櫻」 限定流通とは、出来たお酒を大切に品質管理し、酒の良さをお客様に説明できる酒屋に売って頂きたいという蔵元のこだわり。 酒米は、滋賀県の環境こだわり農産物に指定される、地元産の酒造好適米「吟吹雪(ぎんふぶき)」を65%まで精米。 酵母は9号系ですが、秋田今野のAK酵母を使用されています。 旨味と、深みと抜群のキレあるドライな味わい。 県外にはほぼ流通していない、極小蔵の滋賀が愛する佳酒です。 なんといってもこちらは、特別本醸造ですが、吟醸酒と表記して全く問題ない造りと酒質。 そこを敢えて特別本醸造として販売される増本さんの心意気のあるお酒です。 醸造アルコール添加は否定的な方もおられますが、こちらは少量の醸造アルコールがあるからこそ抜群のキレを生み出した本醸造の最高峰です。
-
浪乃音 日本酒 播州愛山 純米大吟醸 50%精米 生 720ml 浪乃音酒造 浪の音 地酒 滋賀県大津市本堅田 | 夏期冷蔵便推奨
¥2,750
vintage2018年 杜氏3兄弟が力を合わせて醸す当店イチオシの浪乃音。 酒米「愛山」は、播州が主要産地、現存する酒米の中で最も収穫量が少なく「酒米のダイアモンド」とも呼ばれています。 綺麗でジューシーな味わい。 熟成することにより、深く優しい味わいへと進化しています。 この商品は生酒です。夏季の配送には冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をお願いします。
-
近江藤兵衛 日本酒 純米 吟吹雪 65%精米 うすにごり 生原酒 720ml 増本藤兵衛酒造場 薄桜 薄櫻 地酒 滋賀県東近江市 能登川 | 夏期冷蔵便推奨
¥1,760
増本庄治杜氏の人柄が生み出す実直で柔らかくバランスよい、能登川の佳酒「薄桜」 「薄桜」の限定流通ブランド「近江藤兵衛」 蔵が「増本藤兵衛酒造場」として代々蔵元は「増本藤兵衛」襲名し引き継いで来られました。 そこから生まれた「近江藤兵衛」は薄桜の全てと言える代表ブランド。 限定流通とは、出来たお酒を大切に品質管理し、酒の良さをお客様に説明できる酒屋に売って頂きたいという蔵元のこだわり。 酒米は、滋賀県の環境こだわり農産物に指定される、地元産の酒造好適米「吟吹雪(ぎんふぶき)」を65%まで精米。 酵母は9号系ですが、秋田今野のAK酵母を使用されています。 そしてこちらは数量限定のうすにごり。 新酒の時期だけ作られる、旨味の詰まった1本です。 県外にはほぼ流通していない、極小蔵の滋賀が愛する佳酒です。 この商品は生酒です。夏季の配送には冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をお願いします。
-
北島 日本酒 純米吟醸 完全発酵辛口 玉栄 55%精米 生酒 1.8L 1800ml 北島酒造 地酒 滋賀県湖南市
¥2,915
北島輝人蔵元が提案する奢らない、でしゃばらない、控えめな限定酒「北島」 日本酒は、麹の酵素によって米のデンプンがブドウ糖に変化する糖化と、ブドウ糖がアルコールに変化する並行複醗酵です。 醸造過程で甘口から辛口へと発酵が進んでいきます。 つまり完全に発酵させた辛口が本商品です。 味わいはどこまでも真っ直ぐに、余韻はどこまでも澄み渡る味わい。 原料米:滋賀県産 酒造好適米 玉栄(たまさかえ) アルコール度:15度 日本酒度:+10前後 酸度:1.7前後 7号酵母
-
萩乃露 日本酒 辛口特別純米 中汲み 直汲み 生原酒 720ml 福井弥平商店 萩の露 地酒 滋賀県高島市勝野 | 夏期冷蔵便推奨
¥1,760
甘口から超辛口まで比良の軟水を操る福井毅蔵元のバリエーション豊かな滋賀を代表する「萩乃露」の世界 扁平精米で60%まで精米された山田錦を使用。 協会901号酵母を採用することで、品のある香り穏やかな味わいに仕上がっています。 最良部分「中汲み」を槽口より直接瓶詰めした「直汲み」しました。 空気中にほとんど触れる間もなく瓶に詰めますので醗酵中に発生する自然の炭酸ガスが豊富に含まれていてシュワシュワ感を感じます、 キメ細かい口当たり、心地よい酸、キレの良さなどとても品質的には高いものがります。 この商品は生酒です。夏季の配送には冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をお願いします。
-
近江藤兵衛 日本酒 純米 吟吹雪 65%精米 うすにごり 生原酒 1.8L 720ml 増本藤兵衛酒造場 薄桜 薄櫻 地酒 滋賀県東近江市 能登川 | 夏期冷蔵便推奨
¥3,080
SOLD OUT
増本庄治杜氏の人柄が生み出す実直で柔らかくバランスよい、能登川の佳酒「薄桜」 「薄桜」の限定流通ブランド「近江藤兵衛」 蔵が「増本藤兵衛酒造場」として代々蔵元は「増本藤兵衛」襲名し引き継いで来られました。 そこから生まれた「近江藤兵衛」は薄桜の全てと言える代表ブランド。 限定流通とは、出来たお酒を大切に品質管理し、酒の良さをお客様に説明できる酒屋に売って頂きたいという蔵元のこだわり。 酒米は、滋賀県の環境こだわり農産物に指定される、地元産の酒造好適米「吟吹雪(ぎんふぶき)」を65%まで精米。 酵母は9号系ですが、秋田今野のAK酵母を使用されています。 そしてこちらは数量限定のうすにごり。 新酒の時期だけ作られる、旨味の詰まった1本です。 県外にはほぼ流通していない、極小蔵の滋賀が愛する佳酒です。 この商品は生酒です。夏季の配送には冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をお願いします。
-
芋焼酎 純黒 無濾過 35度 1.8L 1800ml 田村合名会社 鹿児島県指宿市山川
¥2,970
ある酒屋さんのわがままから始まった?造りたての無濾過 東京から蔵見学に来ていただいた小売店の方が蒸留してまだ濾過をしていない焼酎を是非飲んでみたいとの要望から商品化した焼酎です。 昔でいう「どぶろく」で、濾過をかけず焼酎のフーゼル油を多く残すことでお湯割りの際に味に深みが出てさらに奥深い香りが楽しめます。ただ諸刃の刃で、開栓して時間が経過すると油が酸化を始めるので開栓後1カ月以内の消費が目安です。 原料は黄金千貫と黒麹です。 お湯割りを是非おススメします。 ◇鹿児島県産米、黒麹、徳光産黄金千貫 ◇アルコール度数/ 37度 田村合名会社の焼酎は、鹿児島県指宿市山川にあり、海沿いかつ温泉地という稀な土地で、昔から地元で愛され飲まれてきた焼酎を造っておられます。 地元山川で栽培される薩摩芋のみを使用して100年以上の歴史を持つ甕を仕込みに使い醸造しています。明治30年創業以来、代々受け継がれてきた和甕(わがめ)による一次仕込みを守り続け、昔も今も田村の焼酎を100年経過する和甕が厳しく優しく見守ってくれています。田村の焼酎造りは、このカメ壷仕込みにこだわりを持っています。
-
薄櫻 日本酒 特別本醸造 吟吹雪 65%精米 生原酒 1.8L 1800ml 増本藤兵衛酒造場 薄桜 薄櫻 地酒 滋賀県東近江市 能登川 | 夏期冷蔵便推奨
¥2,970
増本庄治杜氏の人柄が生み出す実直で柔らかくバランスよい、能登川の佳酒「薄桜」 「薄桜」の限定流通ブランド「薄櫻」 限定流通とは、出来たお酒を大切に品質管理し、酒の良さをお客様に説明できる酒屋に売って頂きたいという蔵元のこだわり。 酒米は、滋賀県の環境こだわり農産物に指定される、地元産の酒造好適米「吟吹雪(ぎんふぶき)」を65%まで精米。 酵母は9号系ですが、秋田今野のAK酵母を使用されています。 旨味と、深みと抜群のキレあるドライな味わい。 県外にはほぼ流通していない、極小蔵の滋賀が愛する佳酒です。 なんといってもこちらは、特別本醸造ですが、吟醸酒と表記して全く問題ない造りと酒質。 そこを敢えて特別本醸造として販売される増本さんの心意気のあるお酒です。 醸造アルコール添加は否定的な方もおられますが、こちらは少量の醸造アルコールがあるからこそ抜群のキレを生み出した本醸造の最高峰です。 この商品は生酒です。夏季の配送には冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をお願いします。
-
初桜 日本酒 特別純米 生原酒 玉栄 60%精米 1.8L 1800ml 安井酒造場 地酒 滋賀県甲賀市土山 | 夏期冷蔵便推奨
¥2,933
安井利晴蔵元杜氏と、太郎次期蔵元が親子鷹で挑む県内最小クラスの小仕込みで醸す手造り酒「初桜」 こちらは利晴蔵元杜氏の責任醸造酒。 硬質な玉栄の特性を活かし、すっきりと透明感ある味わいに仕上げています。 すっきりした笑顔こぼれる酒です。 冷やしてお楽しみください。 原料米:滋賀県産 酒造好適米 玉栄(たまさかえ) 精米歩合:60% 酵母:協会9号系 製造:安井酒造場(甲賀市土山) この商品は生酒です。夏季の配送には冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をお願いします。
-
美冨久 日本酒 山廃 夏の純米にごり 火入 要冷蔵 1.8L 1800ml 美冨久酒造 地酒 滋賀県甲賀市水口 三連星 | 夏期冷蔵便推奨
¥3,135
SOLD OUT
滋賀を代表する山廃蔵の美冨久、藤居範行蔵元が踏襲する歴史の深み 毎年完売必至!2月に採った山廃純米にごり酒を火入れし、冷蔵庫で貯蔵しました。 辛口の味わいと山廃独特の酸がキリリと全体を引き締め、ベトつかずさわやかな印象を与えてくれます。 バーベキュー等のシチュエーションによく合う、こらから夏の季節にぴったりなにごり酒です。 ■精米歩合:60% ■アルコール度数:15度 ■日本酒度:2 ■酸度:2.2 ■味わい(甘辛度):やや辛口 ■保存方法:要冷蔵
-
美冨久 日本酒 山廃 夏の純米にごり 火入 要冷蔵 720ml 美冨久酒造 地酒 滋賀県甲賀市水口 三連星 | 夏期冷蔵便推奨
¥1,567
SOLD OUT
滋賀を代表する山廃蔵の美冨久、藤居範行蔵元が踏襲する歴史の深み 毎年完売必至!2月に採った山廃純米にごり酒を火入れし、冷蔵庫で貯蔵しました。 辛口の味わいと山廃独特の酸がキリリと全体を引き締め、ベトつかずさわやかな印象を与えてくれます。 バーベキュー等のシチュエーションによく合う、こらから夏の季節にぴったりなにごり酒です。 ■精米歩合:60% ■アルコール度数:15度 ■日本酒度:2 ■酸度:2.2 ■味わい(甘辛度):やや辛口 ■保存方法:要冷蔵
-
麦焼酎 弥満富貴 25度 720ml 太田酒造 滋賀県 道灌 琵琶湖栗東ワイナリー
¥1,760
太田酒造は、草津宿本陣近く旧東海街道沿いの古い町並みの中に建ち、JR草津駅から徒歩約15分、草津市草津にある明治七年(1874年)創業の酒蔵。 江戸の開祖である太田道灌を先祖に持ち、江戸時代には東海道と中山道が合流する交通の要衝・草津の関守を務めてきたが、約130年前の江戸末期、所有していた田畑と年貢米の有効活用のため酒造りを始めたと伝わる。 現在は日本酒だけでなくワインや焼酎、リキュールまで幅広く製造している。 クリアでマイルド!焼酎入門に最適!自社貯蔵用に供した樽を再利用して5年貯蔵。 バーボンのような芳香と軽い味わいの麦焼酎です。冷やしてストレートかロックでお飲み下さい。 [おススメ]オンザロック・水割り
-
神開 日本酒 純米 吟吹雪 60%精米 9号 ひやおろし 火入 720ml 藤本酒造 しんかい 地酒 滋賀県甲賀市水口
¥1,485
SOLD OUT
藤本酒造に小養子として迎えられた藤本信行蔵元が、しっかりと醸造学と酒造りを学び、杜氏として新しい視点で新風を巻き起こす「神開」 滋賀県産の酒造好適米 吟吹雪(ぎんふぶき)を60%精米で仕込んだ純米酒のひやおろし仕様です。 無濾過生原酒を調整後手作業で瓶火入れし、蔵内で落ち着かせました。 落ち着いた純米酒らしい穀物の香り、9号らしい品の良さと滑らかなタッチ、ボリュームがありながらもキレの良い味わいです。 原料米:滋賀県産 吟吹雪 精米歩合:60% 酵母:協会9号酵母 日本酒度:+2 酸度:1.7 アルコール度数:15度 製造:藤本酒造(甲賀市水口)