2営業日以内に発送させて頂きます。
-
竹生嶋 日本酒 壺中重星霜 純米吟醸 吟吹雪 55%精米 古酒 火入 720ml 吉田酒造 地酒 滋賀県高島市海津 マキノ
¥4,400
吉田肇蔵元杜氏が少量を丁寧に手造りで醸す、滋賀最北端の銘醸蔵「竹生嶋」 紹興酒にも似たカラメル様の複雑でエレガントな上立香。 口中に含むと、意外にも第1印象は瑞々しささえ感じますが、すぐにメープルシロップのようなトロリとした甘味とシナモンやグローブの複雑な香りがひろがります。 ウコンや土生姜をイメージする風味がアクセントを加え、昆布出汁のような旨味が長く尾を引いて消えていきます。 30度半ばのぬる燗で甘味と濃淳さが一層深まり、ウオッシュタイプのチーズ、タレの焼き鳥、レバー、イノシシや鹿などのジビエなど、味わいが濃く脂肪分の多い料理や、鮒寿しなどの癖のある食材とも合わせられる包容力のある酒質が特徴です。 原料米:地元産 酒造好適米 吟吹雪(ぎんふぶき) 精米歩合:50% 製造:吉田酒造(高島市海津)
-
芋焼酎 金峰 25度 1.8L 1800ml 宇都酒造 鹿児島県
¥1,938
宇都酒造は鹿児島県の南西部、南さつま市内、緑豊かな水田に囲まれた環境に蔵があります。創業から100年以上をかけて伝統というものを積みあげてこられました。?この蔵の焼酎の特長は、「柔らかさ」と「繊細な甘さ」です。飲み疲れしない蒸留酒である焼酎をお楽しみください。 蔵のスタンダート焼酎。25度/黒麹 コクと旨みが口内に広がり、甘く飲みやすい仕上がりです。
-
モエ エ シャンドン ネクター アンペリアル 箱なし 750ml シャンパン シャンパーニュ フランス モエシャンドン
¥8,450
ネクター アンペリアルは、もっとも大胆で最も意外性のあるシャンパンです。 快活にして寛大なネクター アンペリアルは、トロピカルなフルーティーさとリッチな味わいの後に、くっきりとした後味を残し、瞬時に驚きと喜びをもたらし、独自性を発揮するようなシャンパンです。 ネクター アンベリアルのアサンブラージュは、ピノ・ノワール種(40-50%)、ピノ・ムニエル種(30-40%)、シャルドネ種(10-20%)。厳選されたリザーブワインを20-30%使用することにより、アサンブラージュが完成され、強く集約された濃厚さや密度が高まります。 金色をおびた黄色。 寛大で濃厚なトロピカルフルーツ(パイナップル、マンゴ)と砂糖がけドライフルーツ(ミラベルプラムとアプリコット)の香りに、穀類(モルト)と甘いスパイス(シナモン、バニラ)のニュアンスが香りとしてかぶさってきます。 濃厚でありエレガント、非常にクリーミーな中にグレープフルーツのはじけるフレッシュさの混ぜ合わさった、滋味に富む味わいです。 6℃くらいの少し低めの温度で飲むことをお薦めします。
-
竹生嶋 日本酒 壺中重星霜 純米吟醸 吟吹雪 55%精米 古酒 火入 1.8L 1800ml 吉田酒造 地酒 滋賀県高島市海津 マキノ
¥8,800
吉田肇蔵元杜氏が少量を丁寧に手造りで醸す、滋賀最北端の銘醸蔵「竹生嶋」 紹興酒にも似たカラメル様の複雑でエレガントな上立香。 口中に含むと、意外にも第1印象は瑞々しささえ感じますが、すぐにメープルシロップのようなトロリとした甘味とシナモンやグローブの複雑な香りがひろがります。 ウコンや土生姜をイメージする風味がアクセントを加え、昆布出汁のような旨味が長く尾を引いて消えていきます。 30度半ばのぬる燗で甘味と濃淳さが一層深まり、ウオッシュタイプのチーズ、タレの焼き鳥、レバー、イノシシや鹿などのジビエなど、味わいが濃く脂肪分の多い料理や、鮒寿しなどの癖のある食材とも合わせられる包容力のある酒質が特徴です。 原料米:滋賀県産 酒造好適米 吟吹雪(ぎんふぶき) 精米歩合:50% 製造:吉田酒造(高島市海津)
-
麦焼酎 情け嶋 25度 700ml 八丈興発 東京 八丈島
¥1,243
八丈島島民が「麦焼酎」の本場であると自負する程、島酒として地元に定着している麦焼酎。 八丈島に居を構える八丈興発は、地元の麦を使い、麦麹、麦掛で造られ微圧減圧法で蒸留しています。 心地よいキレイな香りに、柔らかい口当たりとキメの細かい味わい。 軽い飲み口ながらも、麦の甘味をしっかりと感じ取れ、キレのある後口が特徴の麦焼酎です。 ロック、水割り、お湯割り何でも楽しめ、おすすめは情け嶋ベースのレモンサワー。日常に彩りを与える確かな1本です。
-
初桜 日本酒 晴 はれ 純米 生原酒 日本晴 60%精米 1.8L 1800ml 安井酒造場 地酒 滋賀県甲賀市土山 | 夏期冷蔵便推奨
¥2,750
安井利晴蔵元杜氏と、太郎次期蔵元が親子鷹で挑む県内最小クラスの小仕込みで醸す手造り酒「初桜」 ※こちらは生熟成商品です。蔵と当店で冷蔵熟成しております。(蔵出し年月が印字されております) こちらは利晴蔵元杜氏の責任醸造酒。 速醸仕込みで醸した、米感を感じる滋味深い味わい。 ほっこり笑顔こぼれるお酒です。 冷やしてお楽しみください。 原料米:滋賀県産 日本晴 精米歩合:65% 酵母:協会9号系 製造:安井酒造場(甲賀市土山) この商品は生酒です。夏季の配送には冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をお願いします。
-
初桜 晴 はれ 純米 生原酒 日本晴 60%精米 720ml 安井酒造場 日本酒 地酒 滋賀県甲賀市土山 | 夏期冷蔵便推奨
¥1,430
安井利晴蔵元杜氏と、太郎次期蔵元が親子鷹で挑む県内最小クラスの小仕込みで醸す手造り酒「初桜」 こちらは利晴蔵元杜氏の責任醸造酒。 速醸仕込みで醸した、米感を感じる滋味深い味わい。 ほっこり笑顔こぼれるお酒です。 冷やしてお楽しみください。 原料米:滋賀県産 日本晴 精米歩合:65% 酵母:協会9号系 製造:安井酒造場(甲賀市土山) この商品は生酒です。夏季の配送には冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をお願いします。
-
初桜 日本酒 晴 はれ 純米 日本晴 60%精米 火入 1.8L 1800ml 安井酒造場 地酒 滋賀県甲賀市土山 ギフト 歳暮 中元 父の日
¥2,519
安井利晴蔵元杜氏と、太郎次期蔵元が親子鷹で挑む県内最小クラスの小仕込みで醸す手造り酒「初桜」 ※こちらは生熟成商品です。蔵と当店で冷蔵熟成しております。(蔵出し年月が印字されております) こちらは利晴蔵元杜氏の責任醸造酒。 速醸仕込みで醸した、米感を感じる滋味深い味わい。 ほっこり笑顔こぼれるお酒です。 冷酒から燗酒まで幅広くお楽しみ頂けます。 原料米:滋賀県産 日本晴 精米歩合:65% 酵母:協会9号系 製造:安井酒造場(甲賀市土山)
-
初桜 日本酒 晴 はれ 純米 日本晴 60%精米 火入 720ml 安井酒造場 地酒 滋賀県甲賀市土山 ギフト 歳暮 中元 父の日
¥1,361
安井利晴蔵元杜氏と、太郎次期蔵元が親子鷹で挑む県内最小クラスの小仕込みで醸す手造り酒「初桜」 こちらは利晴蔵元杜氏の責任醸造酒。 速醸仕込みで醸した、米感を感じる滋味深い味わい。 ほっこり笑顔こぼれるお酒です。 冷酒から燗酒まで幅広くお楽しみ頂けます。 原料米:滋賀県産 日本晴 精米歩合:65% 酵母:協会9号系 製造:安井酒造場(甲賀市土山)
-
麦焼酎 常徳屋 道中 原酎 原酒 42度 1.8L 1800ml 常徳屋酒造場 大分県宇佐市
¥6,000
◇原材料:宇佐産ハダカ麦・宇佐産ハダカ麦麹(白麹) ◇蒸留方法:常圧蒸留 ◇アルコール度数:42度以上43度未満 年2回出荷の麦焼酎「宇佐ぼうず 道中」の原酒です! 道中の中でも、一番長い3年以上の長期熟成された原酒。 「油とり」だけして熟成! 柔らかな口当たりと芳ばしい深み、どっしりとした厚みのある芳ばしい旨味!
-
麦焼酎 常徳屋 道中 原酎 原酒 42度 720ml 常徳屋酒造場 大分県宇佐市
¥4,000
◇原材料:宇佐産ハダカ麦・宇佐産ハダカ麦麹(白麹) ◇蒸留方法:常圧蒸留 ◇アルコール度数:42度以上43度未満 年2回出荷の麦焼酎「宇佐ぼうず 道中」の原酒です! 道中の中でも、一番長い3年以上の長期熟成された原酒。 「油とり」だけして熟成! 柔らかな口当たりと芳ばしい深み、どっしりとした厚みのある芳ばしい旨味!
-
浅茅生 日本酒 純米 辛口 ブラック 滋賀県産山田錦 生原酒 1.8L 1800ml 平井商店 あさぢお 地酒 滋賀県大津市 | 夏期冷蔵便推奨
¥3,300
SOLD OUT
平井弘子蔵元、将太郎ご夫婦、八兵衛前蔵元の3人が家族の力を合わせて醸す、滋賀最小クラスの手造り蔵 滋賀県で栽培された山田錦を100%使用しています。 香りは控えめで落ち着いていて、火入れ熟成酒ならではの滑らかなアタック。 そこから広がる旨味と、切れていくドライな後口。 浅茅生らしい個性派辛口。 ドライ感も大事にしつつ、薄辛いではなく奥にちゃんと味のあるお酒です。 冷やしてお楽しみください。 原料米:滋賀県産山田錦 精米歩合:60% アルコール:16度 酵母:協会901 製造:平井商店(大津市中央) この商品は生酒です。夏季の配送には冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をお願いします。
-
芋焼酎 三岳 25度 1.8L 1800ml 三岳酒造 鹿児島県 屋久島霧島市
¥2,530
世界遺産「屋久島」の芋焼酎 名水百撰と屋久島サツマの稀少な焼酎 世界遺産に登録され、縄文杉など手付かずの大自然の中に残る屋久島の本格芋焼酎「三岳」。 屋久島産のサツマイモを原料とし、雄大な森林から湧き出る「日本名水百選」にも選ばれた清冽で豊かな水を使い、甕で一次仕込みを行います。 その「生命の水」が三岳のすばらしい味わいを造り出します!仕上げた焼酎は芋の風味がのり、独特の風味を生かしたまろやかな飲み口、爽やかな酔い心地で、昔からの根強いファンの支持は絶大です! 今や芋焼酎の定番的存在。蔵の生産量が少ないため希少な芋焼酎になりつつあります。
-
芋焼酎 三岳 25度 900ml 三岳酒造 鹿児島県 屋久島
¥1,375
世界遺産「屋久島」の芋焼酎 名水百撰と屋久島サツマの稀少な焼酎 世界遺産に登録され、縄文杉など手付かずの大自然の中に残る屋久島の本格芋焼酎「三岳」。 屋久島産のサツマイモを原料とし、雄大な森林から湧き出る「日本名水百選」にも選ばれた清冽で豊かな水を使い、甕で一次仕込みを行います。 その「生命の水」が三岳のすばらしい味わいを造り出します!仕上げた焼酎は芋の風味がのり、独特の風味を生かしたまろやかな飲み口、爽やかな酔い心地で、昔からの根強いファンの支持は絶大です! 今や芋焼酎の定番的存在。蔵の生産量が少ないため希少な芋焼酎になりつつあります。
-
麦焼酎 常徳屋 道 全麹 減圧蒸留 27度 1.8L 1800ml 常徳屋酒造場 大分県宇佐市
¥2,915
約4年の熟成期間を経て発売される「常徳屋酒造場」の年に1度の限定品「道 どう」。 地元・大分県宇佐産のハダカ麦を使用。一次仕込みは白麹でしっかりと 二次仕込みは黄麹で香りを〜黄麹の果実系の香りを残すために減圧蒸留で。 油とりのみの濾過でまったりとした味も残しながら、キレの良いのど越しに仕上げております。 ロック、炭酸割等、ご自分のお好きな飲み方でお愉しみ下さいませ。 【商品名】宇佐ぼうず 道(うさぼうず どう) 【麹・蒸留】全麹(黄麹2:白麹1)減圧単式蒸留
-
梅乃宿 あらごしもも酒 1.8L 1800ml 梅乃宿酒造 奈良県 梅の宿 うめのやど
¥3,388
1893(明治26)年創業の、梅乃宿酒造は、奈良県にあります。日本酒蔵でありながら、日本酒で仕込んだ梅酒を中心に国産の果樹に拘り製造するリキュールでも注目され全国に知られるようになりました。 日本酒とたっぷりの桃が溶け合った、やさしいリキュール。 太陽を浴びて育った甘くみずみずしい国産の白桃だけを惜しげもなく使用した、果実感あふれるリキュールです。 皮を剥いてピューレ状にすりつぶした白桃をさらに丁寧に裏ごしして日本酒とブレンドすることで、ピーチ果汁のようなとろりとした質感を実現しました。 桃のデザートを食べるような果実感、ほどよい甘み、そして香り。スッキリとした後味と上品な余韻までもお楽しみいただける逸品です。 ロックやソーダ割りはもちろん、ミルク割り、レモン果汁を加えてもおいしくいただけます。
-
喜楽長 日本酒 辛口純米吟醸 +14 山田錦 55%精米 火入 720ml 喜多酒造 地酒 滋賀県東近江市
¥1,705
喜多良道社長、麻優子専務兼杜氏が奏でるたおやかな「喜楽長」 蔵元HPより 「旨味のある辛口酒が呑みたい」このお酒は、そんな想いから醸しました。 トップには麹由来の米の旨味が感じられ、その後、口中で広がる辛味の余韻が特徴です。 喜楽長ならではの造りこまれた深い味わいの麹によって、米の旨味と日本酒度+14の辛味が両立した唯一無二の味わいです。 辛いだけではない、日本酒本来の旨味、そして変化する余韻の辛味にご注目下さい。 冷酒から燗酒まで幅広くお楽しみ頂けます。 原料米:山田錦(やまだにしき) 精米歩合:55% アルコール度:17度 日本酒度:+14 酵母:協会14号系自家酵母
-
米焼酎 吟香露 ぎんこうろ 20度 1.8L 1800ml 杜の蔵 福岡県
¥2,750
福岡県久留米市三潴町にある株式会社杜の蔵は、ゆったりと流れる筑後川と広大な穀倉地に豊かに実る稲に恵まれ古くから酒造りと共に時を刻んできた場所です。原料となるのは蔵の地下を流れる豊富でやわらかな地下水と地元や県内で契約栽培をしている酒米です。製造量の全てが醸造アルコールなどを使わない純米酒です。 手造りでひとつひとつ愛情を込めて育てた"わが子"を世に送り出していきたいと考え、旨い酒は造るものではなく、慈しみながら育むものとの考えで酒造りに邁進されています。 この焼酎は吟醸酒の酒粕を原料に、独自の蒸留法から生まれた吟醸香とすっきりとした味わいをもつ新しいタイプの蒸留酒。 吟醸酒粕を使用したもろみを、減圧蒸留で蒸留していて、吟醸酒粕ならではの華やかでフルーティな吟醸香、 すっきりと軽やかな口当たりが特徴の大変飲みやすい焼酎に仕上がっています。アルコール度が20度ということもあり、オンザロックですいすいと飲めてしまいます。
-
米焼酎 吟香露 ぎんこうろ 20度 720ml 杜の蔵 福岡県
¥1,375
福岡県久留米市三潴町にある株式会社杜の蔵は、ゆったりと流れる筑後川と広大な穀倉地に豊かに実る稲に恵まれ古くから酒造りと共に時を刻んできた場所です。原料となるのは蔵の地下を流れる豊富でやわらかな地下水と地元や県内で契約栽培をしている酒米です。製造量の全てが醸造アルコールなどを使わない純米酒です。 手造りでひとつひとつ愛情を込めて育てた"わが子"を世に送り出していきたいと考え、旨い酒は造るものではなく、慈しみながら育むものとの考えで酒造りに邁進されています。 この焼酎は吟醸酒の酒粕を原料に、独自の蒸留法から生まれた吟醸香とすっきりとした味わいをもつ新しいタイプの蒸留酒。 吟醸酒粕を使用したもろみを、減圧蒸留で蒸留していて、吟醸酒粕ならではの華やかでフルーティな吟醸香、 すっきりと軽やかな口当たりが特徴の大変飲みやすい焼酎に仕上がっています。アルコール度が20度ということもあり、オンザロックですいすいと飲めてしまいます。
-
上喜元 日本酒 特別純米 からくち 1.8L 1800ml 酒田酒造 地酒 山形県
¥2,695
「上喜元」の醸す酒田酒造は山形県酒田市にある昭和21年(1946年)創業の酒蔵です。 ほのかにたちのぼる吟醸香、口に含めば、キレのよさ。単なる辛口の酒ではありません。 お酒とお料理を両方楽しみたい欲張りな方に最適です。 純米酒 原材料 米・米麹 原料米 美山錦、雪化粧 精米歩合 55%?
-
笑四季 日本酒 赤い糸 純米大吟醸 生 50%精米 720ml 笑四季酒造 えみしき 地酒 滋賀県甲賀市水口 | 夏期冷蔵便推奨
¥2,200
今をときめく滋賀酒「笑四季」。酒造家 竹島充修蔵元杜氏が導く最新鋭のモダンな日本酒の世界。 【酒蔵資料より】 再び通称香り系酵母と向き合い、甘口ジューシタイプへの帰依に至るきっかけとなった赤い糸シリーズ。 「赤い糸」は日本をはじめ、東アジアで広く信じられている伝説から。 人との縁をより大切にしたいとの想いものせて、自社の吟醸系酵母から東京農大花酵母までを駆使し、皆様に佳酒を捧げたいと願っております。 そして今作より装飾も一新し、ラベルは作家 河野 愛による描き下ろし。 味わいは赤い糸らしいカプロン酸エチルの澄んだ吟醸香が全開。 今作は滋賀県産渡船×自社所蔵の620酵母。艶やかに香る立香は例年通りですが、強すぎない淑やかさも持ち合わせています。 この商品は生酒です。夏季の配送には冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をお願いします。
-
特選梅酒 庭のうぐいす うぐいすとまり 1.8L 1800ml 山口酒造場 福岡県
¥3,212
福岡 山口酒造場 醸造 粕取焼酎仕立て梅農家でもあった蔵元の母方の祖父のレシピを再現し、原酒は大山産の選りすぐりの梅と自家製の酒粕焼酎を使い、2年の歳月をかけてつくりあげています。 ツンとした刺激も無く、程よい酸味と奥行きのある旨味が見事に調和したバランスの良い梅酒です。 原材料:粕取焼酎・米焼酎・鶯宿梅・氷砂糖 アルコール度:12度 蔵元より 自家製酒粕焼酎に上質な青梅をふんだんに漬け込み、熟成を重ねることにより、青梅のフレッシュな香りと濃厚なエキスをギュッと閉じ込めた、ドライな飲み口の梅酒に仕上がりました。
-
特選梅酒 庭のうぐいす うぐいすとまり 720ml 山口酒造場 福岡県
¥1,683
福岡 山口酒造場 醸造 粕取焼酎仕立て梅農家でもあった蔵元の母方の祖父のレシピを再現し、原酒は大山産の選りすぐりの梅と自家製の酒粕焼酎を使い、2年の歳月をかけてつくりあげています。 ツンとした刺激も無く、程よい酸味と奥行きのある旨味が見事に調和したバランスの良い梅酒です。 原材料:粕取焼酎・米焼酎・鶯宿梅・氷砂糖 アルコール度:12度 蔵元より 自家製酒粕焼酎に上質な青梅をふんだんに漬け込み、熟成を重ねることにより、青梅のフレッシュな香りと濃厚なエキスをギュッと閉じ込めた、ドライな飲み口の梅酒に仕上がりました。
-
芋焼酎 かせだんもん 25度 1.8L 1800ml 宇都酒造 鹿児島県
¥2,530
宇都酒造は鹿児島県の南西部、南さつま市内、緑豊かな水田に囲まれた環境に蔵があります。創業から100年以上をかけて伝統というものを積みあげてこられました。?この蔵の焼酎の特長は、「柔らかさ」と「繊細な甘さ」です。飲み疲れしない蒸留酒である焼酎をお楽しみください。 地元の方を「加世田もの」=かせだんもんと呼ぶそうです。 加世田産にこだわった芋焼酎です。 ふくらみとコクがありながらスッキリした味わいの黒麹芋焼酎です。