2営業日以内に発送させて頂きます。
-
初桜 日本酒 きもと太郎 純米 生原酒 玉栄 70%精米 720ml 安井酒造場 地酒 滋賀県甲賀市土山 | 夏期冷蔵便推奨
¥1,544
安井利晴蔵元杜氏と、太郎次期蔵元が親子鷹で挑む県内最小クラスの小仕込みで醸す手造り酒「初桜」 こちらは太郎次期蔵元の責任醸造酒。 きもと仕込みは、通常の乳酸液の添加なしに、元摺りという重労働を行い、自然界の乳酸菌を取り込んで、かつ細かな温度管理を必要としますが、出来上がった酒は深みとコクを生み出し、熟成により更に旨味を増します。 山廃よりもやや綺麗な印象です。香りも熟成香は控えめです。燗にすることで、酒に一つの芯が通り、すぱっと伸びていく味に変わります。 乳酸を感じる酸味のある香り、痺れるような真っ直ぐな口当たり、口中に芳醇でふくよかなコクのある味わいが広がっていきます。 熟成でないと出せないしみじみと旨さが伝わるお酒です。 原料米:滋賀県産 酒造好適米 玉栄(たまさかえ) 精米歩合:70% 酵母:協会7号系 製造:安井酒造場(甲賀市土山) この商品は生酒です。夏季の配送には冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をお願いします。
-
初桜 日本酒 きもと太郎 純米 生原酒 玉栄 70%精米 1.8L 1800ml 安井酒造場 地酒 滋賀県甲賀市土山 | 夏期冷蔵便推奨
¥2,984
安井利晴蔵元杜氏と、太郎次期蔵元が親子鷹で挑む県内最小クラスの小仕込みで醸す手造り酒「初桜」 こちらは太郎次期蔵元の責任醸造酒。 きもと仕込みは、通常の乳酸液の添加なしに、元摺りという重労働を行い、自然界の乳酸菌を取り込んで、かつ細かな温度管理を必要としますが、出来上がった酒は深みとコクを生み出し、熟成により更に旨味を増します。 山廃よりもやや綺麗な印象です。香りも熟成香は控えめです。燗にすることで、酒に一つの芯が通り、すぱっと伸びていく味に変わります。 乳酸を感じる酸味のある香り、痺れるような真っ直ぐな口当たり、口中に芳醇でふくよかなコクのある味わいが広がっていきます。 熟成でないと出せないしみじみと旨さが伝わるお酒です。 原料米:滋賀県産 酒造好適米 玉栄(たまさかえ) 精米歩合:70% 酵母:協会7号系 製造:安井酒造場(甲賀市土山) この商品は生酒です。夏季の配送には冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をお願いします。
-
ソワフ ブラン 720ml 白ワイン やや甘口 酸化防止剤無添加 滋賀県 永源寺 ヒトミワイナリー | 夏期冷蔵便推奨
¥1,870
SOLD OUT
琵琶湖の南、紅葉で有名な滋賀県東近江市(旧永源寺町)にある「ヒトミワイナリー」は、四季それぞれに豊かな自然が楽しめる美しい土地です。 国産 デラウェア、ナイアガラ アルコール度数11% ライトボディ辛口 酸化防止剤無添加 日本ワイン(国産葡萄100%使用保証名称・国税庁告示第十八号 ) Soif Blanc 喉の渇きを癒すゴクゴク飲める Soif シリーズの白。 清澄・濾過を行っていないので成分が沈殿しますが、身体を害するものではありません。酸化防止剤は使用しておりませんので、冷暗所での保存をお願い致します。 【醸造人からの特徴コメント】.... デラウェアは全量山形県産を、ナイアガラは岩手県産を中心に一部山形県産のものを使用しています。除梗破砕後、即搾汁したデラウェア、ナイアガラをおよそ6:4の比率でひとつのホーロータンクに合わせ、低温で醗酵させました。醗酵後はシュール・リーで約2ヶ月間落ち着かせた後、オリ引きを行い酸化防止剤無添加で瓶詰めしました。 いろいろなシチュエーションで気軽に楽しんで頂きたいワインです。
-
ソワフ ルージュ 720ml 赤ワイン ライトボディ 酸化防止剤無添加 滋賀県 永源寺 ヒトミワイナリー | 夏期冷蔵便推奨
¥1,980
琵琶湖の南、紅葉で有名な滋賀県東近江市(旧永源寺町)にある「ヒトミワイナリー」は、四季それぞれに豊かな自然が楽しめる美しい土地です。 山形県産 マスカットベリーA アルコール度数10% ライトボディ辛口 酸化防止剤無添加 日本ワイン(国産葡萄100%使用保証名称・国税庁告示第十八号 ) Soif Rouge 喉の渇きを癒すゴクゴク飲める Soif シリーズの赤。 清澄・濾過を行っていないので成分が沈殿しますが、身体を害するものではありません。酸化防止剤は使用しておりませんので、冷暗所での保存をお願い致します。 【醸造人からの特徴コメント】.... これまでSoif Rougeはいろいろな品種をブレンドしていましたが、今ヴィンテージは山形県産のマスカットベリーAのみで仕上げています。滋賀県より約1ヶ月程度収穫の遅い山形県のベリーAは、綺麗なアロマと冷涼な酸が印象的で、その美味しさを素直にワインに表したいと思い単一で醸造しました。 全量マセラシオン・カルボニックで仕込み、搾汁後はホーロータンクで約2ヶ月間落ち着かせ、酸化防止剤無添加で瓶詰めしました。 いろいろなシチュエーションで気軽に楽しんで頂きたいワインです。
-
雪の茅舎 日本酒 秘伝 山廃 純米吟醸 火入 720ml 齋彌酒造店 地酒 秋田県
¥2,035
SOLD OUT
秋田県由利本荘市 -創業明治35年(1902)- あくまで自社培養酵母と米の磨きにこだわった酒造りを創業以来のモットーにされています。 大吟醸から普通酒まで、品質の良い物を、お客様に納得していただける価格で、最高の状態でお届けできるように。 明治35年(1902年)に初代 齋藤 彌太郎により創業されました。当時のまま残る当社の住宅・店舗・蔵など11棟が国の登録有形文化財に登録されています。 店舗部分は庇を差し出した大規模町屋の構成で、2階に洋風デザインを取り入れた独特の意匠を持ちます。 敷地後方の西蔵・中蔵・東蔵は大規模な土蔵で、門・文庫蔵とともに、地域産業の発展を物語る貴重な建造物です。 酒蔵HPより 伝統の技、山廃仕込みにより華やいだ香りと独特のきめ細やかな味は、通好みのお酒。 特定名称 純米 精米歩合 55% おすすめの飲み方 冷やして
-
ベルクール ソーヴィニヨン ブラン 白ワイン 750ml 南 フランス | 夏期冷蔵便推奨
¥1,210
※在庫Vintageについては別途お問合せください。 白 フルーティーな辛口 南仏産のソーヴィニヨン・ブラン100%で仕込まれるワイン。 南のソーヴィニヨンならではの果実味がたっぷりのったフルーティーな味わい。 キレのある酸とミネラル感も充分に楽しめるバランスの良い白ワインに仕上がっています。 Bellecourt Sauvignon Blanc フランス・南仏 ヴァン・ド・フランス ソーヴィニヨン・ブラン100% ※Vintageは写真と異なり最新Vintageに変更になります。ご了承ください。
-
クエルボ 1800 アネホ 38度 750ml 並行輸入品 テキーラ
¥7,260
ホセ・クエルボ社が誇るプレミアム・テキーラブランド。 原料にブルーアガベを100%使用。 12ヵ月以上にも及ぶ樽熟成で、ベルベットのような舌触りとフルーティな芳香、さらに長い余韻を実現。 ブラウンスピリッツや黒糖焼酎にも似たコクある味わいは、少し冷やしてニートスタイルやオンザロックがおすすめです。
-
本みりん 李白 純米仕込み 14度 720ml 本味醂 みりん 李白酒造 島根県
¥1,210
1882年(明治15年)創業。 日本酒発祥の地と言われる神話の国「出雲」で、伝統の出雲杜氏により真心を込めて造られる珠玉の日本酒です。 大正から昭和にかけて二度も内閣総理大臣を経験した島根県松江市出身の若槻礼次郎氏によって酒仙李白に因んで命名された由緒ある酒名です。 老舗酒蔵が造り上げた、正真正銘、本物の「本みりん」。 高級料亭が大絶賛し、長年使い続けられている本格本味醂です。 ・原材料:もち米 米焼酎 米麹(米焼酎は酒蔵で製造) ・アルコール分:14から15度
-
長寿金亀 日本酒 白80 純米 80%精米 生原酒 720ml 岡村本家 きんかめ 地酒 滋賀県 豊郷町 | 夏期冷蔵便推奨
¥1,265
ジューシーな甘さの旨味がここちよい生原酒。人気の低精白米。 精米歩合:80% 製造:岡村本家 この商品は生酒です。夏季の配送には冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をお願いします。
-
初桜 日本酒 きもと太郎 純米吟醸 生原酒 吟吹雪 1.8L 1800ml 安井酒造場 地酒 滋賀県甲賀市土山 | 夏期冷蔵便推奨
¥3,054
安井利晴蔵元杜氏と、太郎次期蔵元が親子鷹で挑む県内最小クラスの小仕込みで醸す手造り酒「初桜」 こちらは太郎次期蔵元の責任醸造酒。 きもと仕込みは、通常の乳酸液の添加なしに、元摺りという重労働を行い、自然界の乳酸菌を取り込んで、かつ細かな温度管理を必要としますが、出来上がった酒は深みとコクを生み出し、熟成により更に旨味を増します。 山廃よりもやや綺麗な印象です。香りも熟成香は控えめです。燗にすることで、酒に一つの芯が通り、すぱっと伸びていく味に変わります。 乳酸を感じる酸味のある香り、痺れるような真っ直ぐな口当たり、口中に芳醇でふくよかなコクのある味わいが広がっていきます。 熟成でないと出せないしみじみと旨さが伝わるお酒です。 原料米:滋賀県産 酒造好適米 吟吹雪(ぎんふぶき) 精米歩合:55% 酵母:協会7号系 製造:安井酒造場(甲賀市土山) この商品は生酒です。夏季の配送には冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をお願いします。
-
初桜 日本酒 きもと太郎 純米吟醸 生原酒 吟吹雪 55%精米 720ml 安井酒造場 地酒 滋賀県甲賀市土山 | 夏期冷蔵便推奨
¥1,650
安井利晴蔵元杜氏と、太郎次期蔵元が親子鷹で挑む県内最小クラスの小仕込みで醸す手造り酒「初桜」 こちらは太郎次期蔵元の責任醸造酒。 きもと仕込みは、通常の乳酸液の添加なしに、元摺りという重労働を行い、自然界の乳酸菌を取り込んで、かつ細かな温度管理を必要としますが、出来上がった酒は深みとコクを生み出し、熟成により更に旨味を増します。 山廃よりもやや綺麗な印象です。香りも熟成香は控えめです。燗にすることで、酒に一つの芯が通り、すぱっと伸びていく味に変わります。 乳酸を感じる酸味のある香り、痺れるような真っ直ぐな口当たり、口中に芳醇でふくよかなコクのある味わいが広がっていきます。 熟成でないと出せないしみじみと旨さが伝わるお酒です。 原料米:滋賀県産 酒造好適米 吟吹雪(ぎんふぶき) 精米歩合:55% 酵母:協会7号系 製造:安井酒造場(甲賀市土山) この商品は生酒です。夏季の配送には冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をお願いします。
-
初桜 日本酒 きもと太郎 純米 玉栄 70%精米 火入 720ml 安井酒造場 地酒 滋賀県甲賀市土山
¥1,441
安井利晴蔵元杜氏と、太郎次期蔵元が親子鷹で挑む県内最小クラスの小仕込みで醸す手造り酒「初桜」 こちらは太郎次期蔵元の責任醸造酒。 きもと仕込みは、通常の乳酸液の添加なしに、元摺りという重労働を行い、自然界の乳酸菌を取り込んで、かつ細かな温度管理を必要としますが、出来上がった酒は深みとコクを生み出し、熟成により更に旨味を増します。 山廃よりもやや綺麗な印象です。香りも熟成香は控えめです。燗にすることで、酒に一つの芯が通り、すぱっと伸びていく味に変わります。 乳酸を感じる酸味のある香り、痺れるような真っ直ぐな口当たり、口中に芳醇でふくよかなコクのある味わいが広がっていきます。 熟成でないと出せないしみじみと旨さが伝わるお酒です。 原料米:滋賀県産 酒造好適米 玉栄(たまさかえ) 精米歩合:70% 酵母:協会7号系 製造:安井酒造場(甲賀市土山)
-
琶ぐくみ 日本酒 純米 みずかがみ 火入 滋賀大学 720ml 北島酒造 御代栄 地酒 滋賀県湖南市
¥1,650
北島輝人蔵元が提案する奢らない、でしゃばらない、控えめな限定酒「北島」 地域の農家さんの協力のもと、環境に配慮した品種「みずかがみ」を滋賀大生が田植え、収穫したお米を使った日本酒「琶ぐくみ」です。 学生の学びがぎゅっと詰まった一杯、みなさまのもとへたくさん届きますように。 原料米:滋賀県産 みずかがみ 精米歩合:65% アルコール度:16度 日本酒度:-0.5前後 酸度:2.2前後 酵母:非公開
-
チェスコン ラボッソ デル ヴェネト NV 赤ワイン 750ml イタリア トスカーナ | 夏期冷蔵便推奨
¥1,320
赤 ミディアムボディ ヴェネト州原産の地ブドウ・ラボッソ種で仕込む自然農法ワイン。赤 いフレッシュな果実の酸と、まろやかなタンニン、心地の良いアフターテイスト。 化学肥料や農薬を使用しないブドウの個性をいかした丁寧な造り。 飲めば飲むほどわかるなんとも心地の良い赤ワインです。 Cescon Raboso del Veneto NV 生産地 イタリア ヴェネト州 品種 ラボッソ
-
琶ぐくみ 日本酒 純米 みずかがみ 生酒 滋賀大学 720ml 北島酒造 御代栄 地酒 滋賀県湖南市
¥1,650
北島輝人蔵元が提案する奢らない、でしゃばらない、控えめな限定酒「北島」 地域の農家さんの協力のもと、環境に配慮した品種「みずかがみ」を滋賀大生が田植え、収穫したお米を使った日本酒「琶ぐくみ」です。 学生の学びがぎゅっと詰まった一杯、みなさまのもとへたくさん届きますように。 原料米:滋賀県産 みずかがみ 精米歩合:65% アルコール度:16度 日本酒度:-0.5前後 酸度:2.2前後 酵母:非公開
-
米焼酎 楯野川 吟香焼酎 25度 500ml 山形県
¥1,650
SOLD OUT
-
小左衛門 日本酒 純米吟醸 備前雄町 火入 720ml 中島醸造 こざえもん 地酒 岐阜県
¥1,870
SOLD OUT
岐阜県瑞浪市を流れる土岐川のほとりで酒造りを行う中島醸造株式会社は、創業江戸時代中期の1702年(元祿15年)。初代・中島小左衛門用信が年貢米を活かして酒造りを始めたのが、その歴史の始まりです。 こだわりは、水の力を活かすこと。仕込み水は、酒蔵の近くにある屏風山(びょうぶざん)から流れてくる伏流水です。 日本最古の酒米「雄町」を55%まで精米して醸した純米吟醸。ラ イチ系の心地よい上立香と口に含んだ時の柔らかな口当たり。 シャープな旨みを愉しんだ後にはキリっとした酸で口の中をスッ キリしてくれます。お肉料理など油を使ったものと特に相性が良 いです。
-
麦焼酎 常徳屋 fusion 25度 1.8L 1800ml 常徳屋酒造場 大分県宇佐市
¥2,915
◇原材料:大麦(国産)・大麦麹米麹(白麹) ◇アルコール度数:25度 ◇蒸留方法:減圧蒸留年に一度の限定酒!今までの常徳屋酒造の麦焼酎とは全く違うイメージのラベルが目を引きます! ◇蔵元より Fusion=融合=ブレンド。今まで私はブレンドに対して消極的でした。活性炭等々の濾材は使用せず、限りなく油とりのみのろ過、調合無しが本来の姿と思いやってきました。 しかし、特に芋焼酎に関して言えば、芋の品種を変えるだけで明らかに香りや味わいの違いが明確に表現できる。麦や米は原材料の品種を変えても、驚くほど品質の差が生まれづらい。 (香り系の酵母を使えば別だが・・・)今回は、「二条大麦」・「六条大麦(ハダカ麦)」・「減圧蒸留」を基準とし、いろいろと試しブレンディング。 これが実に面白い。ぶつかり合っていたものが、補充しあいより高い香りや味わいが生まれてくる。もちろんその逆もあるが・・・。 ◇2020年のFusionは、二条大麦とハダカ麦の減圧蒸留の融合(Fusion)。パイナップルのような優しい香り。二条大麦のボリューム感とハダカ麦の爽快感が融合され旨味と奥行きのある味わいが立体感を演出してくれます。
-
麦焼酎 常徳屋 fusion 25度 720ml 常徳屋酒造場 大分県宇佐市
¥1,650
◇原材料:大麦(国産)・大麦麹米麹(白麹) ◇アルコール度数:25度 ◇蒸留方法:減圧蒸留年に一度の限定酒!今までの常徳屋酒造の麦焼酎とは全く違うイメージのラベルが目を引きます! ◇蔵元より Fusion=融合=ブレンド。今まで私はブレンドに対して消極的でした。活性炭等々の濾材は使用せず、限りなく油とりのみのろ過、調合無しが本来の姿と思いやってきました。 しかし、特に芋焼酎に関して言えば、芋の品種を変えるだけで明らかに香りや味わいの違いが明確に表現できる。麦や米は原材料の品種を変えても、驚くほど品質の差が生まれづらい。 (香り系の酵母を使えば別だが・・・)今回は、「二条大麦」・「六条大麦(ハダカ麦)」・「減圧蒸留」を基準とし、いろいろと試しブレンディング。 これが実に面白い。ぶつかり合っていたものが、補充しあいより高い香りや味わいが生まれてくる。もちろんその逆もあるが・・・。 ◇2020年のFusionは、二条大麦とハダカ麦の減圧蒸留の融合(Fusion)。パイナップルのような優しい香り。二条大麦のボリューム感とハダカ麦の爽快感が融合され旨味と奥行きのある味わいが立体感を演出してくれます。
-
美丈夫 日本酒 純米吟醸 純麗 たまラベル 火入 720ml 濱川商店 高知県
¥1,595
SOLD OUT
高知県安芸郡田野町に濱川商店はあります。 日本三大美林の一つ 梁瀬杉の奥深くに端を発する奈半利川。 その奈半利川の上質で軟らかい伏流水を生かして美丈夫は造られています? 生産量を追わず、 あくまでも丁寧な酒造りと貯蔵か 流通に至るまでの品質管理を徹底されています。 定番の純米吟醸酒です。 近年、全国区で人気のある酒造好適米「松山三井」を精米歩合 55%まで磨き、麹をしっかり造り込み、熊本酵母(KA-1)を用い て低温で30日間じっくりと醸しました。ほのかな吟醸香、スッと入 る飲み口とは裏腹に膨らみも十分な実力派清酒です。
-
イッカク 2023 h3 IKKAKU 720ml 2024年夏発売 赤ワイン 微発泡 辛口 酸化防止剤無添加 滋賀県 永源寺 ヒトミワイナリー | 夏期冷蔵便推奨
¥2,420
SOLD OUT
琵琶湖の南、紅葉で有名な滋賀県東近江市(旧永源寺町)にある「ヒトミワイナリー」は、四季それぞれに豊かな自然が楽しめる美しい土地です。 国産 マスカットベリーA 、キャンベルス 720ml アルコール度数9% 発泡性辛口 品番*2003 酸化防止剤無添加 h3シリーズ ヒトミワイナリーならではの田舎式微発泡ワイン ヒトミワイナリーを代表する定番シリーズです。日本各地の農家さんから頂いた様々な個性を持つブドウを、ヒトミらしい表現で仕上げた自然で素朴な泡が特徴の微発泡ワイン。ブドウが持つ香りや、味わいを十分に楽しんで頂くために、清澄・濾過を行わず瓶詰めを行い、瓶底に沈殿する酵母や酒石酸を除去せず、そのまま瓶内に残しています。また、酸化防止剤の使用は極力せず、使用する場合も極めて最低限の使用量に抑えています。高温下や温度変化の大きい場所、また直射の当たる様な場所での保管は、本来のワインの味わいを劣化させる恐れがありますので、冷暗所での保管をお願い致します。 よく冷やした状態で楽しんで頂きたいワインです。
-
近江藤兵衛 日本酒 純米 吟吹雪 65%精米 火入 720ml 増本藤兵衛酒造場 薄桜 薄櫻 地酒 滋賀県東近江市 能登川 | 夏期冷蔵便推奨
¥1,650
増本庄治杜氏の人柄が生み出す実直で柔らかくバランスよい、能登川の佳酒「薄桜」 「薄桜」の限定流通ブランド「近江藤兵衛」 蔵が「増本藤兵衛酒造場」として代々蔵元は「増本藤兵衛」襲名し引き継いで来られました。 そこから生まれた「近江藤兵衛」は薄桜の全てと言える代表ブランド。 限定流通とは、出来たお酒を大切に品質管理し、酒の良さをお客様に説明できる酒屋に売って頂きたいという蔵元のこだわり。 酒米は、滋賀県の環境こだわり農産物に指定される、地元産の酒造好適米「吟吹雪(ぎんふぶき)」を65%まで精米。 酵母は9号系ですが、秋田今野のAK酵母を使用されています。 旨味と、深みと抜群のキレあるドライな味わい。 県外にはほぼ流通していない、極小蔵の滋賀が愛する佳酒です。
-
近江藤兵衛 日本酒 純米 吟吹雪 65%精米 火入 1.8L 1800ml 増本藤兵衛酒造場 薄桜 薄櫻 地酒 滋賀県東近江市 能登川 | 夏期冷蔵便推奨
¥3,080
増本庄治杜氏の人柄が生み出す実直で柔らかくバランスよい、能登川の佳酒「薄桜」 「薄桜」の限定流通ブランド「近江藤兵衛」 蔵が「増本藤兵衛酒造場」として代々蔵元は「増本藤兵衛」襲名し引き継いで来られました。 そこから生まれた「近江藤兵衛」は薄桜の全てと言える代表ブランド。 限定流通とは、出来たお酒を大切に品質管理し、酒の良さをお客様に説明できる酒屋に売って頂きたいという蔵元のこだわり。 酒米は、酒造好適米「吟吹雪」を65%まで精米。 酵母は9号系ですが、秋田今野のAK酵母を使用されています。 旨味と、深みと抜群のキレあるドライな味わい。 そしてこちらはもっとも美味しいと言われる「中汲み」。 搾り際、無圧状態で垂れ出る、自然の重力だけで搾られた、旨味の詰まった1本です。 県外にはほぼ流通していない、極小蔵の滋賀が愛する佳酒です。 この商品は生酒です。夏季の配送には冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をお願いします。
-
黒糖焼酎 朝日 25度 720ml 朝日酒造 鹿児島県 奄美
¥1,430
黒糖のほのかな甘い味わいが魅力の大人気の黒糖焼酎です。 奄美群島の中でも最東端にある喜界島で黒糖焼酎を醸し出している最古の蔵元で、酒名は、朝日が昇る島より命名されました。 長い歴史を持つ伝統的な黒糖焼酎で、良質な黒糖を使って造られるその味わいは、やわらかな口当たりながら程よいコクがあります。 また、甘い黒糖の風味もしっかりあって、割っても崩れない強さがありますので、ロックはもちろん、お湯割りもオススメです。 県本格焼酎鑑評会入賞。 熊本国税局酒類鑑評会優等賞。