2営業日以内に発送させて頂きます。
-
磐城壽 日本酒 アカガネ 山廃熟成純米酒 火入 1.8L 1800ml 鈴木酒造店 地酒 山形県 福島県
¥3,564
磐城壽の蔵元 鈴木酒造店は福島県浪江町にありましたが、2011年の東日本大震災の影響で蔵は倒壊し、酒造りが出来ない状況にありました。 震災の被害にあった鈴木酒造店は、避難しながらも再起へと動き出しました。 そして平成23年10月に山形県長井市にある「東洋酒造」が後継者がいないこと、酒造りを断念した話を聞くと、そこへ赴き長い地で磐城壽を醸造することを決意したそうです。 磐城壽はまとまりとコクがあり、米の旨味が上手く引き出されじっくりと味わいを楽しむことができます。 酒蔵HPより メジャー酒米を用いて、日本酒の伝統的な技術・知見・思考を落とし込み、現代の嗜好に挑戦する酒。 原材料:米・米麹 原料米:雄町精米 歩合:65% アルコール度数:16度 おすすめの飲み方:常温から熱燗
-
磐城壽 日本酒 アカガネ 山廃熟成純米酒 火入 720ml 鈴木酒造店 地酒 山形県 福島県
¥1,782
磐城壽の蔵元 鈴木酒造店は福島県浪江町にありましたが、2011年の東日本大震災の影響で蔵は倒壊し、酒造りが出来ない状況にありました。 震災の被害にあった鈴木酒造店は、避難しながらも再起へと動き出しました。 そして平成23年10月に山形県長井市にある「東洋酒造」が後継者がいないこと、酒造りを断念した話を聞くと、そこへ赴き長い地で磐城壽を醸造することを決意したそうです。 磐城壽はまとまりとコクがあり、米の旨味が上手く引き出されじっくりと味わいを楽しむことができます。 酒蔵HPより メジャー酒米を用いて、日本酒の伝統的な技術・知見・思考を落とし込み、現代の嗜好に挑戦する酒。 原材料:米・米麹 原料米:雄町精米 歩合:65% アルコール度数:16度 おすすめの飲み方:常温から熱燗
-
磐城壽 日本酒 きもと純米大吟醸 山田錦 火入 720ml 鈴木酒造店 地酒 山形県 福島県
¥3,080
磐城壽の蔵元 鈴木酒造店は福島県浪江町にありましたが、2011年の東日本大震災の影響で蔵は倒壊し、酒造りが出来ない状況にありました。 震災の被害にあった鈴木酒造店は、避難しながらも再起へと動き出しました。 そして平成23年10月に山形県長井市にある「東洋酒造」が後継者がいないこと、酒造りを断念した話を聞くと、そこへ赴き長い地で磐城壽を醸造することを決意したそうです。 磐城壽はまとまりとコクがあり、米の旨味が上手く引き出されじっくりと味わいを楽しむことができます。 酒蔵HPより きめ細かくも圧倒的な味のヴォリュームの両立と上質な余韻を目指す酒です。長期熟成も視野に、ヴィンテージを意識した酒です。 兵庫県産「山田錦」バージョンです。 個性が光る懐が深い酒です。 原材料:米・米麹 原料米:山田錦100% 精米歩合:45% アルコール度数:16度 ※お送りする商品には製造VIntageが記載されています。
-
東北泉 日本酒 純米酒 火入 1.8L 1800ml 高橋酒造店 山形県 地酒 福島県
¥2,860
SOLD OUT
山形県飽海郡遊佐町にある高橋酒造店は、創業明治35年、山形県と秋田県の県境に位置し、出羽富士と賞される鳥海山の伏流水を仕込み水に使用し、全量、特定名称酒のみ製造しています。 明治35年から代々受け継がれる伝統を守りつつ、時代に合わせた新たな酒造りにも真摯に向き合っています。 自社の酒に対する誇りとプライド、そして情熱と自信を持って特定名称酒オンリーで造りに臨む完全な品質指向の蔵です。その信念ともいえる酒造りへのこだわりは作業の一つ一つにまでに徹底しており、常に酒質の向上を目指し前進し続けています。この蔵の酒は、最近一般にもてはやされる流行りの酒とは異なり、一見するとそれほどの派手さは無く落ち着いた雰囲気ですが、一度味わえばじわっと脳裏に浮かぶように、そしてひとたびそれを知ったら強烈に本能に訴えかけてくるような力強さを秘めています。 米の旨み、酒の旨みを十分に楽しむことができ、それでいて後味のキレも良い定番商品です。 アルコール15.5度 精米歩合60%
-
東北泉 日本酒 純米酒 火入 720ml 高橋酒造店 山形県 地酒 福島県
¥1,485
山形県飽海郡遊佐町にある高橋酒造店は、創業明治35年、山形県と秋田県の県境に位置し、出羽富士と賞される鳥海山の伏流水を仕込み水に使用し、全量、特定名称酒のみ製造しています。 明治35年から代々受け継がれる伝統を守りつつ、時代に合わせた新たな酒造りにも真摯に向き合っています。 自社の酒に対する誇りとプライド、そして情熱と自信を持って特定名称酒オンリーで造りに臨む完全な品質指向の蔵です。その信念ともいえる酒造りへのこだわりは作業の一つ一つにまでに徹底しており、常に酒質の向上を目指し前進し続けています。この蔵の酒は、最近一般にもてはやされる流行りの酒とは異なり、一見するとそれほどの派手さは無く落ち着いた雰囲気ですが、一度味わえばじわっと脳裏に浮かぶように、そしてひとたびそれを知ったら強烈に本能に訴えかけてくるような力強さを秘めています。 米の旨み、酒の旨みを十分に楽しむことができ、それでいて後味のキレも良い定番商品です。 アルコール15.5度 精米歩合60%
-
磐城壽 日本酒 純米酒 特別火入 1.8L 1800ml 鈴木酒造店 地酒 山形県 福島県
¥2,860
SOLD OUT
磐城壽の蔵元 鈴木酒造店は福島県浪江町にありましたが、2011年の東日本大震災の影響で蔵は倒壊し、酒造りが出来ない状況にありました。 震災の被害にあった鈴木酒造店は、避難しながらも再起へと動き出しました。 そして平成23年10月に山形県長井市にある「東洋酒造」が後継者がいないこと、酒造りを断念した話を聞くと、そこへ赴き長い地で磐城壽を醸造することを決意したそうです。 磐城壽はまとまりとコクがあり、米の旨味が上手く引き出されじっくりと味わいを楽しむことができます。 酒蔵HPより 秋田県の電子栽培米農家さんの契約栽培米「あきたこまち」を100%使用。 唯一、震災前から変わらない農家さんの手によるお米で醸造している酒です。 飯密度のある米味感とうま味が楽しめる酒です。 原材料:米・米麹 原料米:電子栽培米あきたこまち100% 精米歩合:58% アルコール度数:15度
-
庭のうぐいす 日本酒 しぼりたて 特別純米 生 60%精米 720ml 山口酒造場 福岡県久留米市 日本酒 地酒 | 夏期冷蔵便推奨
¥1,573
【蔵元資料より】 新酒ならではのよりフレッシュな香りと甘味と酸味が調和した濃醇な味わい、そしてキレのある爽やかな後味は冬季限定のお楽しみです。 冷やしてお飲み頂く(10〜13℃)のがおすすめです。 生酒ですので、必ず冷蔵庫で保管し、開栓後はお早めにお飲みください。 アルコール度数:16度 日本酒度:+2前後 酸度:1.6前後
-
菊盛 日本酒 純米大吟醸 2025年 山田錦 直汲み生原酒 木内酒造 720ml 地酒 茨城県 | 夏期冷蔵便推奨
¥1,760
吟奏の会オリジナル限定酒 茨城県那珂郡那珂町鴻巣1257 美山錦を50%まで磨いた贅沢なしぼりたてです。 フレッシュな微炭酸で、新酒らしい爽やかな香味が楽しめます。 無濾過ですので瓶底に澱がありますが、酒の中に溶け出した米の成分ですので安心してお楽しみください。 活きた酵母がビンのなかで再発酵したシャンパンのような軽いガスがうまくマッチしており心地良く口中を刺激してくれるお酒です。女性にも大人気です。
-
萩の鶴 日本酒 別撰 純米吟醸 うすにごり 生 数量限定 1.8L 1800ml 萩野酒造 地酒 宮城県 | 夏期冷蔵便推奨
¥3,630
宮城県の北部、旧奥州街道有壁宿にて1840年(天保11年)に創業の萩野酒造は、真心こめたお酒を丁寧に造っています。東日本大震災をきっかけに2012年に蔵を新築し、より高品質な酒造りを実践しています。 クリアでピュアなお米の味わいを表現し、クリアでスッキリした味わいが特徴です。 このお酒は、年に1回出荷の限定酒。 立ち昇る華やかな香り、しっとりとした旨味と微炭酸が溶け合った瑞々しさ溢れる口当たり。 きめ細かく滑らかな酸に包み込まれ、柔らかく引き締められた甘さが優雅に広がります。 味わいはまるでマスカット果汁のよう。さらに、バニラのようなフレーバーも漂い、鮮やかに 歯切れよく楽しませてくれます。じんわりと、まろやかな苦み後味を引き継ぎます。 ぶどうの皮の様な渋味とぴりっとしたスパイシーな辛味がスッキリとキレを出しています。
-
萩の鶴 日本酒 別撰 純米吟醸 うすにごり 生 数量限定 720ml 萩野酒造 地酒 宮城県 | 夏期冷蔵便推奨
¥1,925
宮城県の北部、旧奥州街道有壁宿にて1840年(天保11年)に創業の萩野酒造は、真心こめたお酒を丁寧に造っています。東日本大震災をきっかけに2012年に蔵を新築し、より高品質な酒造りを実践しています。 クリアでピュアなお米の味わいを表現し、クリアでスッキリした味わいが特徴です。 このお酒は、年に1回出荷の限定酒。 立ち昇る華やかな香り、しっとりとした旨味と微炭酸が溶け合った瑞々しさ溢れる口当たり。 きめ細かく滑らかな酸に包み込まれ、柔らかく引き締められた甘さが優雅に広がります。 味わいはまるでマスカット果汁のよう。さらに、バニラのようなフレーバーも漂い、鮮やかに 歯切れよく楽しませてくれます。じんわりと、まろやかな苦み後味を引き継ぎます。 ぶどうの皮の様な渋味とぴりっとしたスパイシーな辛味がスッキリとキレを出しています。
-
雪の茅舎 日本酒 山廃純米 生 数量限定 1.8L 1800ml 齋彌酒造店 地酒 秋田県 | 夏期冷蔵便推奨
¥2,860
秋田県由利本荘市 -創業明治35年(1902)- あくまで自社培養酵母と米の磨きにこだわった酒造りを創業以来のモットーにされています。 大吟醸から普通酒まで、品質の良い物を、お客様に納得していただける価格で、最高の状態でお届けできるように。 明治35年(1902年)に初代 齋藤 彌太郎により創業されました。当時のまま残る当社の住宅・店舗・蔵など11棟が国の登録有形文化財に登録されています。 店舗部分は庇を差し出した大規模町屋の構成で、2階に洋風デザインを取り入れた独特の意匠を持ちます。 敷地後方の西蔵・中蔵・東蔵は大規模な土蔵で、門・文庫蔵とともに、地域産業の発展を物語る貴重な建造物です。 酒蔵HPより 飲みあきしない酒質で適度な酸味があり燗にしてもおいしい純米のお酒。 特定名称 純米 精米歩合 65% おすすめの飲み方 冷やして
-
雪の茅舎 日本酒 山廃純米 生 数量限定 720ml 齋彌酒造店 地酒 秋田県 | 夏期冷蔵便推奨
¥1,485
秋田県由利本荘市 -創業明治35年(1902)- あくまで自社培養酵母と米の磨きにこだわった酒造りを創業以来のモットーにされています。 大吟醸から普通酒まで、品質の良い物を、お客様に納得していただける価格で、最高の状態でお届けできるように。 明治35年(1902年)に初代 齋藤 彌太郎により創業されました。当時のまま残る当社の住宅・店舗・蔵など11棟が国の登録有形文化財に登録されています。 店舗部分は庇を差し出した大規模町屋の構成で、2階に洋風デザインを取り入れた独特の意匠を持ちます。 敷地後方の西蔵・中蔵・東蔵は大規模な土蔵で、門・文庫蔵とともに、地域産業の発展を物語る貴重な建造物です。 酒蔵HPより 飲みあきしない酒質で適度な酸味があり燗にしてもおいしい純米のお酒。 特定名称 純米 精米歩合 65% おすすめの飲み方 冷やして
-
満寿泉 ますいずみ 日本酒 純米 生 1.8L 1800ml 桝田酒造店 地酒 富山県
¥3,190
-
モンキーショルダー オリジナル 40度 700ml スコッチ ブレンデッド ウイスキー
¥4,235
モンキーショルダーは、スペイサイドにあるグレンフィディック・バルヴェニー・キニンヴィーの3つの蒸留所から選ばれた100%モルト原酒をブレンドした、世界初のトリプルモルトウイスキー。 「モンキーショルダー」はウイリアム・グランツ社が所有する3つの蒸留所から27樽のモルトをブレンドしてつくられました。 グレンフィディックとバルヴェニーの他にキニンヴィがブレンドされています。 キニンヴィといえば1990年に創業されて以来、オフィシャルも、樽売りをしていないためボトラーズからもリリースされていない幻のシングルモルトです。 IWSC2015 トロフィー/ゴールドメダル ISC、IWSC 2014 ゴールドメダル SWSC2013 ダブルゴールドメダル ワールドウイスキーアワード2007ベストブレンデッドモルト
-
唯々 モダンガール きもと仕込 十水仕込 純米酒 生 720ml 竹内酒造 日本酒 地酒 滋賀県湖南市石部 | 夏期冷蔵便推奨
¥1,980
SOLD OUT
竹内酒造の限定流通こだわりブランド「唯々」 ※こちらは当店での生熟成酒です。(裏ラベルに蔵出荷年月が表示されています) 伝統的な仕込み方法「十水仕込み」+「きもと仕込み(やまはいじこみ)」で醸された濃醇な純米酒です。 酒米 山田錦を使用して醸した唯々ブランド真髄。 搾ったままの無濾過生原酒で! 穏やかな香り。濃醇な甘味ですが、生?仕込みによる酸味もしっかりとあります。 原料米:山田錦 精米歩合:60% 製造:竹内酒造(湖南市) この商品は、しぼりたてで出荷されまだ若いの当店の冷蔵庫でじっくり熟成させてから出荷しています。 この商品は生酒です。夏季の配送には冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をお願いします。
-
初桜 日本酒 きもと太郎 純米 玉栄 70%精米 火入 1.8L 1800ml 安井酒造場 地酒 滋賀県甲賀市土山
¥2,860
安井利晴蔵元杜氏と、太郎次期蔵元が親子鷹で挑む県内最小クラスの小仕込みで醸す手造り酒「初桜」 こちらは太郎次期蔵元の責任醸造酒。 きもと仕込みは、通常の乳酸液の添加なしに、元摺りという重労働を行い、自然界の乳酸菌を取り込んで、かつ細かな温度管理を必要としますが、出来上がった酒は深みとコクを生み出し、熟成により更に旨味を増します。 山廃よりもやや綺麗な印象です。香りも熟成香は控えめです。燗にすることで、酒に一つの芯が通り、すぱっと伸びていく味に変わります。 乳酸を感じる酸味のある香り、痺れるような真っ直ぐな口当たり、口中に芳醇でふくよかなコクのある味わいが広がっていきます。 熟成でないと出せないしみじみと旨さが伝わるお酒です。 原料米:滋賀県産 酒造好適米 玉栄(たまさかえ) 精米歩合:70% 酵母:協会7号系 製造:安井酒造場(甲賀市土山)
-
長寿金亀 日本酒 黒50 純米大吟醸 50%精米 生原酒 720ml 岡村本家 きんかめ 地酒 滋賀県 豊郷町 | 夏期冷蔵便推奨
¥2,200
香りの高さと爽やかな味わいが特徴の黒50。近江米の旨さが光ります。 精米歩合:50% 製造:岡村本家 この商品は生酒です。夏季の配送には冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をお願いします。
-
阿酒羅 あしゅら 日本酒 純米 80%精米 生原酒 720ml 岡村本家 地酒 滋賀県 豊郷町 | 夏期冷蔵便推奨
¥1,265
ジューシーな甘さの旨味がここちよい生原酒。人気の低精白米。 精米歩合:80% 製造:岡村本家 この商品は生酒です。夏季の配送には冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をお願いします。
-
萩乃露 日本酒 純米大吟醸 火入 1.8L 1800ml 福井弥平商店 萩の露 地酒 滋賀県高島市勝野 ギフト 歳暮 中元 父の日
¥5,500
SOLD OUT
甘口から超辛口まで比良の軟水を操る福井毅蔵元のバリエーション豊かな滋賀を代表する「萩乃露」の世界 【蔵元より】 純米大吟醸 金ラベル / Junmai Daiginjo “Gold Label” 原料米:山田錦 精米歩合:50% 呑み方:冷酒◎ 常温○ 燗酒△ 気品ある香りとスムーズな口当たりの大吟醸酒。格調高い吟醸香、すっきりした飲み心地と、キメ細かでまろやかに深みのある味わいです。 この商品は一回火入酒です。配送にはできるだけ冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をオススメします。
-
東北泉 日本酒 純米吟醸 美山錦 50%精米 火入 720ml 高橋酒造店 山形県 地酒 福島県
¥1,980
名峰 鳥海山を望む山形県飽海(あくみ)郡遊佐(ゆざ)町に蔵を構える高橋酒造店。 長野県産の酒造好適米「美山錦」を50%まで磨き醸した、『東北泉』の大定番の純米吟醸です。 柑橘類を思わせる、ほのかに甘酸っぱ爽やかな吟醸香。 口に含めば、穏やかで柔らかな味わいと優しい含み香が心地良く広がります。 軽やかな酸とわずかな苦味が後味をキリッと引き締め、含んだ事を忘れてしまうようなさらりと上品な口溶けもまた魅力的。 どんな食事の邪魔もせず寄り添い、一杯目よりも二杯目、三杯目と杯が進むほどに旨みが感じられるお酒です。 冷酒から常温、ぬる燗まで。らしさを失わず、飲み手のどんな要望にも応えてくれます。 美山錦を使った日本酒の傑作との呼び声も高い『東北泉』大定番をぜひご賞味ください。
-
東北泉 日本酒 純米吟醸 美山錦 50%精米 火入 1.8L 1800ml 高橋酒造店 山形県 地酒 福島県
¥3,410
SOLD OUT
名峰 鳥海山を望む山形県飽海(あくみ)郡遊佐(ゆざ)町に蔵を構える高橋酒造店。 長野県産の酒造好適米「美山錦」を50%まで磨き醸した、『東北泉』の大定番の純米吟醸です。 柑橘類を思わせる、ほのかに甘酸っぱ爽やかな吟醸香。 口に含めば、穏やかで柔らかな味わいと優しい含み香が心地良く広がります。 軽やかな酸とわずかな苦味が後味をキリッと引き締め、含んだ事を忘れてしまうようなさらりと上品な口溶けもまた魅力的。 どんな食事の邪魔もせず寄り添い、一杯目よりも二杯目、三杯目と杯が進むほどに旨みが感じられるお酒です。 冷酒から常温、ぬる燗まで。らしさを失わず、飲み手のどんな要望にも応えてくれます。 美山錦を使った日本酒の傑作との呼び声も高い『東北泉』大定番をぜひご賞味ください。
-
東北泉 日本酒 雄町純米 辛口 火入 1.8L 1800ml 高橋酒造店 山形県 地酒 福島県
¥3,080
山形県飽海郡遊佐町にある高橋酒造店は、創業明治35年、山形県と秋田県の県境に位置し、出羽富士と賞される鳥海山の伏流水を仕込み水に使用し、全量、特定名称酒のみ製造しています。 明治35年から代々受け継がれる伝統を守りつつ、時代に合わせた新たな酒造りにも真摯に向き合っています。 自社の酒に対する誇りとプライド、そして情熱と自信を持って特定名称酒オンリーで造りに臨む完全な品質指向の蔵です。その信念ともいえる酒造りへのこだわりは作業の一つ一つにまでに徹底しており、常に酒質の向上を目指し前進し続けています。この蔵の酒は、最近一般にもてはやされる流行りの酒とは異なり、一見するとそれほどの派手さは無く落ち着いた雰囲気ですが、一度味わえばじわっと脳裏に浮かぶように、そしてひとたびそれを知ったら強烈に本能に訴えかけてくるような力強さを秘めています。 しっかりとした雄町米の旨味を楽しめる辛口純米酒。 魚との相性は抜群。バランスのとれた骨格とほどよい酸味が絶妙に利いて、するすると何杯でも飲めてしまいます。 アルコール15.5度 精米歩合58%
-
東北泉 日本酒 ちょっとおまち 雄町純米 火入 1.8L 1800ml 高橋酒造店 山形県 地酒 福島県
¥3,080
山形県飽海郡遊佐町にある高橋酒造店は、創業明治35年、山形県と秋田県の県境に位置し、出羽富士と賞される鳥海山の伏流水を仕込み水に使用し、全量、特定名称酒のみ製造しています。 明治35年から代々受け継がれる伝統を守りつつ、時代に合わせた新たな酒造りにも真摯に向き合っています。 自社の酒に対する誇りとプライド、そして情熱と自信を持って特定名称酒オンリーで造りに臨む完全な品質指向の蔵です。その信念ともいえる酒造りへのこだわりは作業の一つ一つにまでに徹底しており、常に酒質の向上を目指し前進し続けています。この蔵の酒は、最近一般にもてはやされる流行りの酒とは異なり、一見するとそれほどの派手さは無く落ち着いた雰囲気ですが、一度味わえばじわっと脳裏に浮かぶように、そしてひとたびそれを知ったら強烈に本能に訴えかけてくるような力強さを秘めています。 米の名前「雄町」に引掛けてのネーミング。 雄町独特の柔らかな旨みをしっかりと感じることが出来る特別純米です。 アルコール15度 精米歩合45%
-
東北泉 日本酒 ちょっとおまち 雄町純米 火入 720ml 高橋酒造店 山形県 地酒 福島県
¥1,705
山形県飽海郡遊佐町にある高橋酒造店は、創業明治35年、山形県と秋田県の県境に位置し、出羽富士と賞される鳥海山の伏流水を仕込み水に使用し、全量、特定名称酒のみ製造しています。 明治35年から代々受け継がれる伝統を守りつつ、時代に合わせた新たな酒造りにも真摯に向き合っています。 自社の酒に対する誇りとプライド、そして情熱と自信を持って特定名称酒オンリーで造りに臨む完全な品質指向の蔵です。その信念ともいえる酒造りへのこだわりは作業の一つ一つにまでに徹底しており、常に酒質の向上を目指し前進し続けています。この蔵の酒は、最近一般にもてはやされる流行りの酒とは異なり、一見するとそれほどの派手さは無く落ち着いた雰囲気ですが、一度味わえばじわっと脳裏に浮かぶように、そしてひとたびそれを知ったら強烈に本能に訴えかけてくるような力強さを秘めています。 米の名前「雄町」に引掛けてのネーミング。 雄町独特の柔らかな旨みをしっかりと感じることが出来る特別純米です。 アルコール15.5度 精米歩合58%