2営業日以内に発送させて頂きます。
-
浅茅生 日本酒 還ル カエル 渡船 60%精米 火入 720ml 平井商店 あさぢお 地酒 滋賀県大津市
¥1,705
SOLD OUT
平井弘子蔵元、将太郎ご夫婦、八兵衛前蔵元の3人が家族の力を合わせて醸す、滋賀最小クラスの手造り蔵 なめらかで米を感じるコクが軽やかに消えていきます。 生もとって山廃とは違ってきれいな味わいだと再認識できる味わい。 原料米:滋賀県産渡船6号 精米歩合:60% アルコール:17度 酵母:協会901 製造:平井商店(大津市中央)
-
要冷蔵 something happy 赤丸薄荷 生詰 どぶろく 480ml ハッピー太郎醸造所 滋賀県長浜市 湖のスコーレ内
¥2,420
ハッピー太郎こと池島幸太郎氏が日本酒蔵の蔵人として経験したことの全てを注いで新たに醸造所を造り、生み出したどぶろく。麹屋として発酵食品を扱う池島氏ならではの健康的などぶろく。 【裏ラベルより】 北海道産在来和種「赤丸薄荷」。この薄荷を再発見し無農薬栽培しているりんねしゃさんとのコラボです。赤丸薄荷の奏でるたおやかで気品のある香りに「耳を澄まして」頂けるよう、米麹との調和に心を込めました。 [製法]クエン酸糀甘酒?(全糀仕込み 赤丸薄荷浸漬) [原料米] SHIBATA GROUND MUSIC ありがとう米(滋賀県長浜市) [赤丸薄荷] 株式会社りんねしゃ(栽培地:北海道紋別郡滝上町自社農場) *切り絵ラベル・早川鉄兵「田んぼの護り神・雌狐と野花」 *名付け・安藤克也『枠組みを超えて「幸せな何か」くらいの余白』 [品目] その他の醸造酒 [原材料名]米麹(国産米)・薄荷(国産) [アルコール分]5% [保存方法]要冷蔵 5 度以下
-
浪乃音 日本酒 てとて 純米吟醸 玉栄 生 1.8L 1800ml 浪乃音酒造 浪の音 地酒 滋賀県大津市 ええとこどり 中井充也 責任醸造 | 夏期冷蔵便推奨
¥3,520
新ブランド 浪乃音 「てとて」ついに新発売 福島県会津の曙酒造「天明」さんでの約4年間の修行を終え、11代目中井充也氏が帰ってきました。 彼が今の世の中に送り出す新しい「浪乃音」てとて。 今までの浪乃音とは違ったコンセプトのお酒です。 曙酒造で学んだことと浪乃音酒造の伝統技術を融合させ、甘みのあるフルーティーなお酒で日本酒がお好きな方はもちろん、日本酒初心者の方にも飲みやすく、日本酒を好きになっていただけるきっかけになれるお酒を目指しました。 「てとて」 とは、浪乃音酒造の特徴は丁寧に丹精込めて小仕込みで手造りすること、「手造りのお酒を私たちの手からお客様の手へ」 という意味を込め、また世界中の皆様と 繋がりたいという想いを 「手と手を繋ぐ」ということで表しています。飲む人の心を温かく照らすようなお酒であるよう願って。
-
浪乃音 日本酒 てとて 純米吟醸 玉栄 生 720ml 浪乃音酒造 浪の音 地酒 滋賀県大津市 ええとこどり 中井充也 責任醸造 | 夏期冷蔵便推奨
¥1,760
新ブランド 浪乃音 「てとて」ついに新発売 福島県会津の曙酒造「天明」さんでの約4年間の修行を終え、11代目中井充也氏が帰ってきました。 彼が今の世の中に送り出す新しい「浪乃音」てとて。 今までの浪乃音とは違ったコンセプトのお酒です。 曙酒造で学んだことと浪乃音酒造の伝統技術を融合させ、甘みのあるフルーティーなお酒で日本酒がお好きな方はもちろん、日本酒初心者の方にも飲みやすく、日本酒を好きになっていただけるきっかけになれるお酒を目指しました。 「てとて」 とは、浪乃音酒造の特徴は丁寧に丹精込めて小仕込みで手造りすること、「手造りのお酒を私たちの手からお客様の手へ」 という意味を込め、また世界中の皆様と 繋がりたいという想いを 「手と手を繋ぐ」ということで表しています。飲む人の心を温かく照らすようなお酒であるよう願って。
-
忍者 日本酒 Plus 純米吟醸 玉栄 60%精米 火入原酒 720ml 瀬古酒造 地酒 滋賀県甲賀市
¥1,622
上野敏幸蔵元杜氏が丁寧に醸す、忍者の里 甲賀の限定流通地酒「忍者」 甲賀忍者の里で醸された芳醇旨口のお酒です。 地元甲賀産玉栄を全量使用しています。 原料米:酒米 玉栄 精米歩合:60% 製造:瀬古酒造(甲賀市甲賀)
-
浪乃音 日本酒 雪 純米吟醸 ささにごり生 しぼりたて 1.8L 1800ml 浪乃音酒造 浪の音 地酒 滋賀県大津市本堅田 | 夏期冷蔵便推奨
¥3,190
杜氏3兄弟が力を合わせて醸す当店イチオシの浪乃音。 酒米「山田錦」を60%まで精米。 協会1801酵母という出品酒にも使用される吟醸酵母で醸しています。 浪乃音の冬期限定品。 甘みのある香り。口に含むとしっとりした滑らかな口当たりとクリィーミイな味わい。全体の印象は浪乃音らしい柔らかさ、程よく酸で引き締めており、キレの良い味わい。 この商品は生酒です。夏季の配送には冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をお願いします。
-
浪乃音 日本酒 雪 純米吟醸 ささにごり生 しぼりたて 720ml 浪乃音酒造 浪の音 地酒 滋賀県大津市本堅田 | 夏期冷蔵便推奨
¥1,595
SOLD OUT
杜氏3兄弟が力を合わせて醸す当店イチオシの浪乃音。 酒米「山田錦」を60%まで精米。 協会1801酵母という出品酒にも使用される吟醸酵母で醸しています。 浪乃音の冬期限定品。 甘みのある香り。口に含むとしっとりした滑らかな口当たりとクリィーミイな味わい。全体の印象は浪乃音らしい柔らかさ、程よく酸で引き締めており、キレの良い味わい。 この商品は生酒です。夏季の配送には冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をお願いします。
-
竹生嶋 日本酒 天祐一献 純米 65%精米 火入 1.8L 1800ml 吉田酒造 地酒 滋賀県高島市海津 マキノ
¥3,630
滋賀最北端の銘醸蔵 新生「竹生嶋」のフラッグシップ酒 酒蔵HPより 「天祐一献竹生嶋」は「神の棲む島」といわれる竹生島の神の恵み(天祐)を受けて造られたお酒です。 その神々しい味わいは一度口にすると忘れられず、自然と竹生島、そして湖北・海津の佇まいに思いを馳せることのできるお酒です。 厳選した地元・滋賀県産米をベースに、吉田酒造が伝統的に用いてきたしっかりした味わいをうみ出す金沢酵母と湖北を流れる清流「知内川」がまろやかで深い味わいに醸し出してくれます。 落ち着いた香りと奥深い味わい酒造りマイスターこだわりの味をご堪能ください。 原料米:滋賀県産米(山田錦、吟吹雪、玉栄ブレンド) 精米歩合:65% 酵母:協会14号系 製造:吉田酒造(高島市海津)
-
竹生嶋 日本酒 天祐一献 純米 65%精米 火入 720ml 吉田酒造 地酒 滋賀県高島市海津 マキノ
¥1,815
滋賀最北端の銘醸蔵 新生「竹生嶋」のフラッグシップ酒 酒蔵HPより 「天祐一献竹生嶋」は「神の棲む島」といわれる竹生島の神の恵み(天祐)を受けて造られたお酒です。 その神々しい味わいは一度口にすると忘れられず、自然と竹生島、そして湖北・海津の佇まいに思いを馳せることのできるお酒です。 厳選した地元・滋賀県産米をベースに、吉田酒造が伝統的に用いてきたしっかりした味わいをうみ出す金沢酵母と湖北を流れる清流「知内川」がまろやかで深い味わいに醸し出してくれます。 落ち着いた香りと奥深い味わい酒造りマイスターこだわりの味をご堪能ください。 原料米:滋賀県産米(山田錦、吟吹雪、玉栄ブレンド) 精米歩合:65% 酵母:協会14号系 製造:吉田酒造(高島市海津)
-
浪乃音 日本酒 てとて 純米吟醸 吟吹雪 生 1.8L 1800ml 浪乃音酒造 浪の音 地酒 滋賀県大津市 ええとこどり 中井充也 責任醸造 | 夏期冷蔵便推奨
¥3,520
新ブランド 浪乃音 「てとて」ついに新発売 福島県会津の曙酒造「天明」さんでの約4年間の修行を終え、11代目中井充也氏が帰ってきました。 彼が今の世の中に送り出す新しい「浪乃音」てとて。 今までの浪乃音とは違ったコンセプトのお酒です。 曙酒造で学んだことと浪乃音酒造の伝統技術を融合させ、甘みのあるフルーティーなお酒で日本酒がお好きな方はもちろん、日本酒初心者の方にも飲みやすく、日本酒を好きになっていただけるきっかけになれるお酒を目指しました。 「てとて」 とは、浪乃音酒造の特徴は丁寧に丹精込めて小仕込みで手造りすること、「手造りのお酒を私たちの手からお客様の手へ」 という意味を込め、また世界中の皆様と 繋がりたいという想いを 「手と手を繋ぐ」ということで表しています。飲む人の心を温かく照らすようなお酒であるよう願って。
-
浪乃音 日本酒 てとて 純米吟醸 吟吹雪 生 720ml 浪乃音酒造 浪の音 地酒 滋賀県大津市 ええとこどり 中井充也 責任醸造 | 夏期冷蔵便推奨
¥1,760
新ブランド 浪乃音 「てとて」ついに新発売 福島県会津の曙酒造「天明」さんでの約4年間の修行を終え、11代目中井充也氏が帰ってきました。 彼が今の世の中に送り出す新しい「浪乃音」てとて。 今までの浪乃音とは違ったコンセプトのお酒です。 曙酒造で学んだことと浪乃音酒造の伝統技術を融合させ、甘みのあるフルーティーなお酒で日本酒がお好きな方はもちろん、日本酒初心者の方にも飲みやすく、日本酒を好きになっていただけるきっかけになれるお酒を目指しました。 「てとて」 とは、浪乃音酒造の特徴は丁寧に丹精込めて小仕込みで手造りすること、「手造りのお酒を私たちの手からお客様の手へ」 という意味を込め、また世界中の皆様と 繋がりたいという想いを 「手と手を繋ぐ」ということで表しています。飲む人の心を温かく照らすようなお酒であるよう願って。
-
笑四季 日本酒 Sensation センセーション 朱 レッド 50%精米 火入 1.8L 1800ml 笑四季酒造 えみしき 日本酒 地酒 滋賀県甲賀市水口 | 夏期冷蔵便推奨
¥3,190
SOLD OUT
今をときめく滋賀酒「笑四季」。酒造家 竹島充修蔵元杜氏が導く最新鋭のモダンな日本酒の世界。 【酒蔵資料より】 笑四季が提案する新定番酒としてスタートさせたコンテンポラリーシリーズ「Sensation」。 酵母はふくよかな香りを演出するきょうかい1401号酵母を使用。華やかな柑橘系の香り、柔らかな甘みを感じながら爽やかで後切れのよい余韻が感じられます。
-
笑四季 日本酒 Sensation センセーション 朱 レッド 50%精米 火入 720ml 笑四季酒造 えみしき 日本酒 地酒 滋賀県甲賀市水口 | 夏期冷蔵便推奨
¥1,760
SOLD OUT
今をときめく滋賀酒「笑四季」。酒造家 竹島充修蔵元杜氏が導く最新鋭のモダンな日本酒の世界。 【酒蔵資料より】 笑四季が提案する新定番酒としてスタートさせたコンテンポラリーシリーズ「Sensation」。 酵母はふくよかな香りを演出するきょうかい1401号酵母を使用。華やかな柑橘系の香り、柔らかな甘みを感じながら爽やかで後切れのよい余韻が感じられます。
-
芋焼酎 鷲尾 甕壺仕込み 25度 720ml 田村合名会社 鹿児島県指宿市山川
¥1,848
芋焼酎の中でも香り華やかで、芋焼酎を初めて飲む方や女性にもすっきりと飲みやすい焼酎です。 名に冠するように1次も2次も甕で仕込む焼酎で口当たりも深くまろやかな味わいで、さつま芋特有の甘さが感じられます。 原料は黄金千貫に黄麹と白麹のハイブリッドL型麹です。 日本酒での仕込みに使われる黄麹の特性ですっきりとした飲み口にロックや水割りにして香りを楽しめる焼酎です。 鹿児島県産米、L型麹、徳光産黄金千貫 アルコール度数/ 25度
-
芋焼酎 純黒 25度 900ml 田村合名会社 鹿児島県指宿市山川
¥1,540
黒の革命 杜氏泣かせの黒麹菌?焼酎ブームの火付け役 薩摩芋と白麹の掛け合わせで仕込まれる焼酎が主であった1980年代後半に黒麹での焼酎造りをいち早く着手し造りあげたのが「純黒」でした。また黒麹ブームの先駆けとなり全国的に芋焼酎の普及へとつながった焼酎です。 原料は黄金千貫と黒麹です。黒はキレのあるさっぱりとした飲み口で様々な飲み方に対応出来る焼酎で、食中酒としても最適です。タレや塩で焼いた焼き鳥や、味噌おでん等濃いめの味付けのお料理に合わせるのが最適です。 ◇原材料/ 鹿児島県産米、黒麹、徳光産黄金千貫 ◇アルコール度数/ 25度 田村合名会社の焼酎は、鹿児島県指宿市山川にあり、海沿いかつ温泉地という稀な土地で、昔から地元で愛され飲まれてきた焼酎を造っておられます。 地元山川で栽培される薩摩芋のみを使用して100年以上の歴史を持つ甕を仕込みに使い醸造しています。明治30年創業以来、代々受け継がれてきた和甕(わがめ)による一次仕込みを守り続け、昔も今も田村の焼酎を100年経過する和甕が厳しく優しく見守ってくれています。田村の焼酎造りは、このカメ壷仕込みにこだわりを持っています。
-
喜楽長 日本酒 second 純米 火入 1.8L 1800ml 滋賀県 喜多酒造 地酒 滋賀県東近江市
¥2,750
喜多良道社長、麻優子専務兼杜氏が奏でるたおやかな「喜楽長」 蔵案内より 酵母には、新しく開発された滋賀県オリジナル酵母を使用。 麹は喜楽長初となる白麹。 酵母の香りの特徴であるバナナのような香りを一回火入れで閉じ込めました。 また、留麹に白麹を用いることで後味に軽快な酸味をプラス。 甘すぎず、すっきりと楽しめる一本へと仕上がっています。 冷酒でお楽しみください。 原料米:山田錦、日本晴) 精米歩合:65% アルコール度:15度
-
喜楽長 日本酒 second 純米 火入 720ml 滋賀県 喜多酒造 地酒 滋賀県東近江市
¥1,375
喜多良道社長、麻優子専務兼杜氏が奏でるたおやかな「喜楽長」 蔵案内より 酵母には、新しく開発された滋賀県オリジナル酵母を使用。 麹は喜楽長初となる白麹。 酵母の香りの特徴であるバナナのような香りを一回火入れで閉じ込めました。 また、留麹に白麹を用いることで後味に軽快な酸味をプラス。 甘すぎず、すっきりと楽しめる一本へと仕上がっています。 冷酒でお楽しみください。 原料米:山田錦、日本晴) 精米歩合:65% アルコール度:15度
-
初桜 日本酒 AS TIME GOES BY 3年計画熟成酒 きもと純米 生原酒 玉栄 80%精米 1.8L 1800ml 安井酒造場 地酒 滋賀県甲賀市土山 | 夏期冷蔵便推奨
¥3,300
安井利晴蔵元杜氏と、太郎次期蔵元が親子鷹で挑む県内最小クラスの小仕込みで醸す手造り酒「初桜」 【蔵元より】 滋賀県では、あまり熟成酒がブランドとして定着していないように感じておりました。せっかくの美味しい米、美味しい水、美味しいお酒がある滋賀の地で、より広くお酒を楽しんでもらいたい。新酒だけが美味しいお酒の飲み方ではないということを知ってもらいたいとの思いから、これまでも熟成酒の認知度を上げたいと考えていました。 うちの造る量は少ないですが、お互いに自分で酒米も作ることから、一対の田植えのイラストをラベルにしました。こちらの田植えラベルは生酒の冷蔵庫熟成で、どちらも80%の酒米を使用して生?造りという古くから続く造り方で、味わい深いお酒となります。 どちらも味わって欲しいです。熟成酒というと身構えるかもしれませんが、ワインのビンテージのように時が経つにつれて 円熟みのあるまろやかな旨みとなります。 値段も高くないと思います。 この商品は生酒です。夏季の配送には冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をお願いします。
-
初桜 日本酒 AS TIME GOES BY 3年計画熟成酒きもと純米 生原酒 玉栄 80%精米 720ml 安井酒造場 地酒 滋賀県甲賀市土山 | 夏期冷蔵便推奨
¥1,650
安井利晴蔵元杜氏と、太郎次期蔵元が親子鷹で挑む県内最小クラスの小仕込みで醸す手造り酒「初桜」 【蔵元より】 滋賀県では、あまり熟成酒がブランドとして定着していないように感じておりました。せっかくの美味しい米、美味しい水、美味しいお酒がある滋賀の地で、より広くお酒を楽しんでもらいたい。新酒だけが美味しいお酒の飲み方ではないということを知ってもらいたいとの思いから、これまでも熟成酒の認知度を上げたいと考えていました。 うちの造る量は少ないですが、お互いに自分で酒米も作ることから、一対の田植えのイラストをラベルにしました。こちらの田植えラベルは生酒の冷蔵庫熟成で、どちらも80%の酒米を使用して生?造りという古くから続く造り方で、味わい深いお酒となります。 どちらも味わって欲しいです。熟成酒というと身構えるかもしれませんが、ワインのビンテージのように時が経つにつれて 円熟みのあるまろやかな旨みとなります。 値段も高くないと思います。 この商品は生酒です。夏季の配送には冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をお願いします。
-
神開 日本酒 菊もと 8号 捌号(はちごう) 2023年 純米 原酒 生酒 1.8L 1800ml 藤本酒造 しんかい 地酒 滋賀県甲賀市水口 | 夏期冷蔵便推奨
¥3,300
藤本酒造に小養子として迎えられた藤本信行蔵元が、しっかりと醸造学と酒造りを学び、杜氏として新しい視点で新風を巻き起こす「神開」 蔵元資料より 三段仕込の水?仕込みより原始的な二段仕込を採用。三段仕込みと比べて、一度に投入するお米や米麹、水の量が多くなるためか、酸が非常に高く、極めて個性的な仕上がりとなりました。 はっきりとした乳酸香や生木の上立ち香。口に含むと、野性的で複雑な酸味が広がり、濃密な甘みや旨味、渋みをしっかりと支えています。アフターには、強い酸味とブドウの梗皮のような渋苦味が心地よく感じられ、ボリューム感のある白ワインを彷彿とさせます。 原料米:兵庫県産 山田錦 精米歩合:60% アルコール度数:15度 日本酒度:マイナス20 製造:藤本酒造(甲賀市水口)
-
神開 日本酒 菊もと 8号 捌号(はちごう) 2023年 純米 原酒 生酒 720ml 藤本酒造 しんかい 地酒 滋賀県甲賀市水口 | 夏期冷蔵便推奨
¥1,760
藤本酒造に小養子として迎えられた藤本信行蔵元が、しっかりと醸造学と酒造りを学び、杜氏として新しい視点で新風を巻き起こす「神開」 蔵元資料より 三段仕込の水?仕込みより原始的な二段仕込を採用。三段仕込みと比べて、一度に投入するお米や米麹、水の量が多くなるためか、酸が非常に高く、極めて個性的な仕上がりとなりました。 はっきりとした乳酸香や生木の上立ち香。口に含むと、野性的で複雑な酸味が広がり、濃密な甘みや旨味、渋みをしっかりと支えています。アフターには、強い酸味とブドウの梗皮のような渋苦味が心地よく感じられ、ボリューム感のある白ワインを彷彿とさせます。 原料米:兵庫県産 山田錦 精米歩合:60% アルコール度数:15度 日本酒度:マイナス20 製造:藤本酒造(甲賀市水口)
-
諏訪泉 純米吟醸 杉の雫 きのこブーケラベル 火入 1.8L 1800ml 諏訪酒造 鳥取県 地酒 福島県
¥3,190
銘酒【鵬】を世に出した名門。現在は常温〜燗酒向きのじっくり熟成した食中酒を醸す純米蔵 諏訪酒造。 冷酒では酸が特徴のシャープでキレの良い大辛口酒。常温〜ぬる燗へと温度が上がると旨味(甘味)が引き立つ事で酸味と辛味が和らぎ、まろやかで優しい味わいへと変化していきます。 コシの強いしっかりとした味わいと、余韻を感じながら綺麗にキレる後口。燗冷ましもオススメです。 きのこが食卓に登場する機会が増える秋は特にオススメの食中酒。熟成期間が長く、より深いコクとまろやかな旨味をご堪能いただけます。 秋の味覚の代表格・きのこ料理はもちろん、チーズなどとも相性の良い可愛いラベルの食中酒です。 おすすめは、ぬる燗(45℃)◎冷や(常温)◎です。 原料米:国産米100%(智頭町産玉栄100%) 精米歩合:55% アルコール度:15%
-
常徳屋 JAPANESE MONKEY GOLD 38度 500ml 大分 常徳屋酒造場 本格焼酎 リキュール
¥5,500
SOLD OUT
麦焼酎蔵・「常徳屋」の新たな挑戦! 海外用の販売商品として造られた新商品を、国内スポット商品として限定発売! 二条大麦の減圧 × 木製樽 古樽の融合で生まれた特別な一本です。 二条大麦の原酒をホーロータンクで約13年熟成したのち、カルヴァドス古樽で約2年フイニッシュ(追い熟成)し、トータル15年熟成。 キャラメルバターのように甘くなめらかで余韻豊かな香りと味わいが、優しく調和した贅沢な味わいです。 ◆ラベルについて 大分県民にとって高崎山のニホンザルは知らない人がいない程親しまれており、「ニホンザルの生息地」として国の天然記念物に指定されております。いわばカボスと並ぶ大分県のシンボル的存在です。そのニホンザルをラベルに起用しています。 (※風味と味わいのバランスを考慮し、食物繊維を加えているため、「本格焼酎」ではなく「リキュール」としての発売となります。)
-
要冷蔵 something happy ハニカム葡萄 生詰 どぶろく 480ml ハッピー太郎醸造所 滋賀県長浜市 湖のスコーレ内
¥2,530
SOLD OUT
ハッピー太郎こと池島幸太郎氏が日本酒蔵の蔵人として経験したことの全てを注いで新たに醸造所を造り、生み出したどぶろく。麹屋として発酵食品を扱う池島氏ならではの健康的などぶろく。 【裏ラベルより】 地域や人と共に歩んでいく。滋賀県彦根市で就労支援を受けている人たちとぶどう農園を創っていく「農福連携」プロジェクトに醸造家として協力させていただくことに。数種のぶどうを皮ごと使い、ぶどうジュース感がなくなるまでしっかり発酵を進ませて米とぶどうが一体となった大人のサケとなりました。 [製法]クエン酸糀甘酒もと(全糀仕込み ハーブ浸漬) [原料米] 滋賀旭(滋賀県東近江市)、ありがとう米(滋賀県長浜市) [ぶどう] NPO法人ハニカムファーマーカンパニー(滋賀県彦根市) *切り絵ラベル・早川鉄兵「田んぼの護り神・雌狐と野花」 *名付け・安藤克也『枠組みを超えて「幸せな何か」くらいの余白』 [品目] その他の醸造酒 [原材料名]米麹(国産米)・ぶどう(国産) [アルコール分] 10% [保存方法]要冷蔵 5 度以下