2営業日以内に発送させて頂きます。
-
芋焼酎 尽空 25度 1.8L 1800ml 喜多屋 福岡県八女市
¥3,080
芋は鹿児島県南薩摩産「黄金千貫」を使用、黒麹で甕に仕込み常圧蒸留。 芋焼酎ならではの旨みと甘みを持ち同時に軽やかで洗練された香りの芋焼酎です。
-
梅乃宿 あらごしもも酒 720ml 梅乃宿酒造 奈良県 梅の宿 うめのやど
¥1,694
甘くみずみずしい白桃を惜しげもなく使用した「あらごしもも」。 国内の厳選された白桃を1800mlで3個、720mlで丸ごと1個、贅沢に使用しています。 まるで桃のデザートを食べているような果実感あふれるお酒です。 桃果汁の良さをそのままに、トロっとしながらも、スッキリと上品な余韻を楽しめる逸品です。 ロックやソーダ割りはもちろん、ミルク割り、レモン果汁を加えてもおいしくいただけます。
-
ええとこどり 日本酒 純米吟醸 火入 300ml 浪乃音酒造 浪の音 地酒 滋賀県大津市本堅田
¥770
杜氏3兄弟が力を合わせて醸す当店イチオシの浪乃音。 酒米「山田錦」一等米を100%使用し、大吟醸並みの50%まで精米。 金沢系の協会14号系(1401)で醸しています。 上立ち香は控えめですが、口に含むと心地よく広がる含み香があります。 これが浪乃音という味わいです。
-
アイレス モンテプルチアーノ ダブルッツォ フォッソ コルノ 赤ワイン 吟奏の会 750ml イタリア アブルッツォ | 夏期冷蔵便推奨
¥2,475
アイレスは、生産量が多いモンテプルチアーノ種のワインの中で、価格がリーズナブルでかつ高品質な逸品です。アドリア海からの潮風と、山脈から吹き下りる冷たい風の影響を受け、酸の美しいモンテプルチアーノが収穫されています。 鮮やかなルビー色を放ち、プラムやダークチェリー、スパイスの繊細な香りが漂います。ステンレス・タンクで仕上げることで、ほど良いタンニンと豊醇な果実味が感じられ、シンプルでフレッシュな味わいとなっています。 トマト系のパスタ、マグロのソテーなどとご一緒にお楽しみください。 品種 モンテプルチアーノ100% 色・タイプ 赤・ミディアムフルボディ 生産国・地方 イタリア、アブルッツォ州 容量 750ml 原語 Fosso Corno Montepulciano d'Abruzzo Aires
-
楯野川 日本酒 合流 純米大吟醸 火入 720ml 楯野川酒造 楯の川 地酒 山形県
¥1,925
安政元年(1854年)に酒造業を開始したのが楯の川酒造。 少量高品質をモットーに酒が醸されています。原料米は酒造好適米にこだわり、地元山形県の酒造好適米“出羽燦々”と“美山錦”、並びに近年山形で開発された“出羽の里”を主力に、100%酒造好適米を使用。2006年からは地元庄内町の専業農家に依頼し、出羽燦々と美山錦は全量契約栽培を行い、精米も最新式の精米機にて全量自家精米を行っております。 すっきりした甘さと、華やかな香りの「楯野川“合流”」。 雑味がなく、ふわっと口に広がる香りは、純米大吟醸ならでは。 常温はもちろん、冷やして飲むのもおすすめ。清涼感が増して飲みやすくなります 料理との相性が良く、食事のお供に最適です。 地元庄内の料理店で飲んだのがきっかけでファンになる人も多いとか。 従来からの日本酒ファンはもちろん、日本酒をあまり飲んだことがない人や、若い女性からも人気の地酒です。
-
浪乃音 日本酒 備前雄町 純米大吟醸 50%精米 生 720ml 浪乃音酒造 浪の音 地酒 滋賀県大津市本堅田 | 夏期冷蔵便推奨
¥2,200
vintage2020年 杜氏3兄弟が力を合わせて醸す当店イチオシの浪乃音。 酒米「雄町」は、現存する最も古い品種の酒米と言われ、特徴的な味わいになることが多く、 通称「オマチスト」という日本酒ファンから根強い人気のある酒米です。 雄町は岡山県が最大の産地。その中でも優良とされる「備前雄町」を使用しています。 50%まで精米し、浪乃音得意の協会9号系(901)で醸しています。 上立ち香は控えめですが、ジュワと口中に広がり、すっと切れていく旨味ある味わい。 特徴的な麹由来の酸が後口を引き締めています。 深いコクが何とも不思議な魅力を引き出しています。 このコクが十分に感じられるよう、当店では自家熟成を行っています。 熟成したこのお酒はぬる燗が最高です。 この商品は生酒です。夏季の配送には冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をお願いします。
-
浪乃音 日本酒 備前雄町 純米大吟醸 50%精米 生 1.8L 1800ml 浪乃音酒造 浪の音 地酒 滋賀県大津市本堅田 | 夏期冷蔵便推奨
¥4,400
vintage2020年 杜氏3兄弟が力を合わせて醸す当店イチオシの浪乃音。 酒米「雄町」は、現存する最も古い品種の酒米と言われ、特徴的な味わいになることが多く、 通称「オマチスト」という日本酒ファンから根強い人気のある酒米です。 雄町は岡山県が最大の産地。その中でも優良とされる「備前雄町」を使用しています。 50%まで精米し、浪乃音得意の協会9号系(901)で醸しています。 上立ち香は控えめですが、ジュワと口中に広がり、すっと切れていく旨味ある味わい。 特徴的な麹由来の酸が後口を引き締めています。 深いコクが何とも不思議な魅力を引き出しています。 このコクが十分に感じられるよう、当店では自家熟成を行っています。 熟成したこのお酒はぬる燗が最高です。 この商品は生酒です。夏季の配送には冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をお願いします。
-
梅ほのか 梅酒 日本酒仕込み 720ml 浪乃音酒造 滋賀県大津市本堅田
¥1,650
SOLD OUT
大津の浪乃音酒造の日本酒をベースにした梅酒です。 純米酒に厳選した福井の梅を漬け込み、上品なほのかな梅の香りが漂いドライな味わいの一味違った梅酒です。 梅の香りが口いっぱい広がり貴賓漂う味わいです。 梅からくる適度な酸味が全体を引き締め高級感を醸しています。 あまり甘くなく、さっぱりドライな梅酒です! 梅酒の奥深さを感じる逸品。 アルコール度数は14%程度。 そのままストレートか、ロック、お湯割りがオススメです。
-
梅ほのか 梅酒 日本酒仕込み 1.8L 1800ml 浪乃音酒造 滋賀県大津市本堅田
¥3,300
大津の浪乃音酒造の日本酒をベースにした梅酒です。 純米酒に厳選した福井の梅を漬け込み、上品なほのかな梅の香りが漂いドライな味わいの一味違った梅酒です。 梅の香りが口いっぱい広がり貴賓漂う味わいです。 梅からくる適度な酸味が全体を引き締め高級感を醸しています。 あまり甘くなく、さっぱりドライな梅酒です! 梅酒の奥深さを感じる逸品。 アルコール度数は14%程度。 そのままストレートか、ロック、お湯割りがオススメです。
-
かぼスッキリ かぼすリキュール 720ml日本酒仕込み 浪乃音酒造 浪の音 滋賀県大津市本堅田
¥1,595
大津の浪乃音酒造の日本酒をベースにしたリキュールです。 大分県産のかぼすの果汁と「浪乃音」をブレンド。 生き生きとした酸味、そしてほど良い甘味、「スッキリ」した爽やかな味わいに仕上がっています。 日本酒の試飲会でも「飲みやすくて美味しい!」一番人気になるほどです。 アルコール度数は8%程度、お酒の苦手な方も抵抗なく飲んで頂けると思います。 冷やしてそのままストレートか、ロックでがオススメです。 たっぷりの かぼす果汁が入ってます。 開栓後は必ず冷蔵庫にお入れください。
-
かぼスッキリ かぼすリキュール 1.8L 1800ml 日本酒仕込み 浪乃音酒造 浪の音 滋賀県大津市本堅田
¥3,190
大津の浪乃音酒造の日本酒をベースにしたリキュールです。 大分県産のかぼすの果汁と「浪乃音」をブレンド。 生き生きとした酸味、そしてほど良い甘味、「スッキリ」した爽やかな味わいに仕上がっています。 日本酒の試飲会でも「飲みやすくて美味しい!」一番人気になるほどです。 アルコール度数は8%程度、お酒の苦手な方も抵抗なく飲んで頂けると思います。 冷やしてそのままストレートか、ロックでがオススメです。 たっぷりの かぼす果汁が入ってます。 開栓後は必ず冷蔵庫にお入れください。
-
ええとこどり 日本酒 純米 火入 300ml 浪乃音酒造 浪の音 地酒 滋賀県大津市本堅田
¥605
当店特別発注限定商品です。 もっとも美味しいと言われる「中汲み」。 搾り際、無圧状態で垂れ出る、自然の重力だけで搾られた、旨味の詰まった1本です。 杜氏3兄弟が力を合わせて醸す当店イチオシの浪乃音。 蔵のスタンダードな純米酒の中汲み、限定酒です。 酒米「山田錦」と「日本晴」使用し、65%まで精米。 浪乃音得意の協会9号系(901)で醸しています。 上立ち香は控えめですが、ジュワと口中に広がり、すっと切れていく旨味ある味わい。 特徴的な麹由来の酸が後口を引き締めています。
-
麦焼酎 常徳屋 高精白吟仕込み 緑ラベル 25度 720ml 常徳屋酒造場 大分県宇佐市
¥1,320
情熱の醸造家「中園誠」氏が醸す究極の麦焼酎。 婿入り養子として平成15年に「常徳屋」ブランド設立。 外国産麦の使用が90%超える日本で、地元産麦にこだわり、麦本来の香り、蒸留と熟成により深み、味わいを引き出している。圧倒的な香りに加え深みのある味わいを是非。 ロックやソーダ割りも美味しいが、お湯割り、前割りが最高。 〈蔵HPより〉 『吟醸酒さながらキレのある淡麗旨口』 清酒の吟醸さながらに、大麦を50%まで精麦しキレのある淡麗旨口であり、飲みやすさの中に後口に残る、ほのかでまろやかな甘みが感じられる、奥深い麦焼酎です。
-
不思議の国のカシス Cassis in Wonderland 赤揃え -柘榴とカシス- 720ml 基山商店 佐賀県
¥1,694
佐賀県 合資会社基山商店醸造 原材料:カシス、ブルーベリー、柘榴、ライチ、薔薇の花、ピンクグレープフルーツ濃縮果汁、ピンクペッパー、梅酒、日本酒、 醸造アルコール、液糖、酸味料、野菜色素、香料、 甘味料(ステビア)、ナリンジン 不思議の国へとあなたいざなう 赤揃えの果実とボタニカルズ。 ザクロ、ローズ、ライチと奏でる偏愛のハーモニー 夢ひらく。おぼろに光る、真紅の果実味をお愉しみいただけます。 アルコール度数 : 8度
-
芋焼酎 薩摩乃薫 25度 1.8L 1800ml 田村合名会社 鹿児島県指宿市山川 薩摩の薫 純黒
¥2,200
あの頃と同じ?地元の愛飲家をうならせた焼酎 この焼酎をまず飲んでほしかったのが地元の焼酎マスター(年配の方々)でした。 昔飲んでいた「どぶろく」をもう一度飲んでみたいと、話されていた方々に「これだ!この味!」とお墨付きを頂いた焼酎です。 原料は黄金千貫と白麹です。 お湯割りに絶対的自信を持っております。 ◇鹿児島県産米、白麹、徳光産黄金千貫 ◇アルコール度数/ 25度 田村合名会社の焼酎は、鹿児島県指宿市山川にあり、海沿いかつ温泉地という稀な土地で、昔から地元で愛され飲まれてきた焼酎を造っておられます。 地元山川で栽培される薩摩芋のみを使用して100年以上の歴史を持つ甕を仕込みに使い醸造しています。明治30年創業以来、代々受け継がれてきた和甕(わがめ)による一次仕込みを守り続け、昔も今も田村の焼酎を100年経過する和甕が厳しく優しく見守ってくれています。田村の焼酎造りは、このカメ壷仕込みにこだわりを持っています。
-
芋焼酎 純黒 薩摩乃薫 25度 1.8L 1800ml 田村合名会社 鹿児島県指宿市山川
¥2,200
黒の革命 杜氏泣かせの黒麹菌?焼酎ブームの火付け役 薩摩芋と白麹の掛け合わせで仕込まれる焼酎が主であった1980年代後半に黒麹での焼酎造りをいち早く着手し造りあげたのが「純黒」でした。また黒麹ブームの先駆けとなり全国的に芋焼酎の普及へとつながった焼酎です。 原料は黄金千貫と黒麹です。黒はキレのあるさっぱりとした飲み口で様々な飲み方に対応出来る焼酎で、食中酒としても最適です。タレや塩で焼いた焼き鳥や、味噌おでん等濃いめの味付けのお料理に合わせるのが最適です。 ◇原材料/ 鹿児島県産米、黒麹、徳光産黄金千貫 ◇アルコール度数/ 25度 田村合名会社の焼酎は、鹿児島県指宿市山川にあり、海沿いかつ温泉地という稀な土地で、昔から地元で愛され飲まれてきた焼酎を造っておられます。 地元山川で栽培される薩摩芋のみを使用して100年以上の歴史を持つ甕を仕込みに使い醸造しています。明治30年創業以来、代々受け継がれてきた和甕(わがめ)による一次仕込みを守り続け、昔も今も田村の焼酎を100年経過する和甕が厳しく優しく見守ってくれています。田村の焼酎造りは、このカメ壷仕込みにこだわりを持っています。
-
芋焼酎 薩摩乃薫 25度 900ml 田村合名会社 鹿児島県指宿市山川 薩摩の薫 純黒
¥1,540
あの頃と同じ?地元の愛飲家をうならせた焼酎 この焼酎をまず飲んでほしかったのが地元の焼酎マスター(年配の方々)でした。 昔飲んでいた「どぶろく」をもう一度飲んでみたいと、話されていた方々に「これだ!この味!」とお墨付きを頂いた焼酎です。 原料は黄金千貫と白麹です。 お湯割りに絶対的自信を持っております。 ◇鹿児島県産米、白麹、徳光産黄金千貫 ◇アルコール度数/ 25度 田村合名会社の焼酎は、鹿児島県指宿市山川にあり、海沿いかつ温泉地という稀な土地で、昔から地元で愛され飲まれてきた焼酎を造っておられます。 地元山川で栽培される薩摩芋のみを使用して100年以上の歴史を持つ甕を仕込みに使い醸造しています。明治30年創業以来、代々受け継がれてきた和甕(わがめ)による一次仕込みを守り続け、昔も今も田村の焼酎を100年経過する和甕が厳しく優しく見守ってくれています。田村の焼酎造りは、このカメ壷仕込みにこだわりを持っています。
-
芋焼酎 純黒 薩摩乃薫 25度 720ml 田村合名会社 鹿児島県指宿市山川
¥1,540
黒の革命 杜氏泣かせの黒麹菌?焼酎ブームの火付け役 薩摩芋と白麹の掛け合わせで仕込まれる焼酎が主であった1980年代後半に黒麹での焼酎造りをいち早く着手し造りあげたのが「純黒」でした。また黒麹ブームの先駆けとなり全国的に芋焼酎の普及へとつながった焼酎です。 原料は黄金千貫と黒麹です。黒はキレのあるさっぱりとした飲み口で様々な飲み方に対応出来る焼酎で、食中酒としても最適です。タレや塩で焼いた焼き鳥や、味噌おでん等濃いめの味付けのお料理に合わせるのが最適です。 ◇原材料/ 鹿児島県産米、黒麹、徳光産黄金千貫 ◇アルコール度数/ 25度 田村合名会社の焼酎は、鹿児島県指宿市山川にあり、海沿いかつ温泉地という稀な土地で、昔から地元で愛され飲まれてきた焼酎を造っておられます。 地元山川で栽培される薩摩芋のみを使用して100年以上の歴史を持つ甕を仕込みに使い醸造しています。明治30年創業以来、代々受け継がれてきた和甕(わがめ)による一次仕込みを守り続け、昔も今も田村の焼酎を100年経過する和甕が厳しく優しく見守ってくれています。田村の焼酎造りは、このカメ壷仕込みにこだわりを持っています。
-
芋焼酎 薩摩乃薫 35度 1.8L 1800ml 田村合名会社 鹿児島県指宿市山川 薩摩の薫 純黒
¥2,970
伝統の継承 蔵古来の焼酎?余韻を楽しむ白麹 創業当時から造り続けている銘柄で、地元の漁師のマストアイテムとなる焼酎です。当蔵でも欠かせない源流となります。 原料は黄金千貫と白麹です。 薩摩乃薫はコクの際立つ飲み口で、お湯割りがベストで湯気の香り立つ芋の素朴な甘みに官能されます。口当たりは余韻の残る甘みが特徴的で、食後や就寝前のゆっくりとした時間にお楽しみください。 ◇鹿児島県産米、白麹、徳光産黄金千貫 ◇アルコール度数/ 35度 田村合名会社の焼酎は、鹿児島県指宿市山川にあり、海沿いかつ温泉地という稀な土地で、昔から地元で愛され飲まれてきた焼酎を造っておられます。 地元山川で栽培される薩摩芋のみを使用して100年以上の歴史を持つ甕を仕込みに使い醸造しています。明治30年創業以来、代々受け継がれてきた和甕(わがめ)による一次仕込みを守り続け、昔も今も田村の焼酎を100年経過する和甕が厳しく優しく見守ってくれています。田村の焼酎造りは、このカメ壷仕込みにこだわりを持っています。
-
芋焼酎 薩摩乃薫 35度 720ml 田村合名会社 鹿児島県指宿市山川 薩摩の薫 純黒
¥1,760
伝統の継承 蔵古来の焼酎?余韻を楽しむ白麹 創業当時から造り続けている銘柄で、地元の漁師のマストアイテムとなる焼酎です。当蔵でも欠かせない源流となります。 原料は黄金千貫と白麹です。 薩摩乃薫はコクの際立つ飲み口で、お湯割りがベストで湯気の香り立つ芋の素朴な甘みに官能されます。口当たりは余韻の残る甘みが特徴的で、食後や就寝前のゆっくりとした時間にお楽しみください。 ◇鹿児島県産米、白麹、徳光産黄金千貫 ◇アルコール度数/ 35度 田村合名会社の焼酎は、鹿児島県指宿市山川にあり、海沿いかつ温泉地という稀な土地で、昔から地元で愛され飲まれてきた焼酎を造っておられます。 地元山川で栽培される薩摩芋のみを使用して100年以上の歴史を持つ甕を仕込みに使い醸造しています。明治30年創業以来、代々受け継がれてきた和甕(わがめ)による一次仕込みを守り続け、昔も今も田村の焼酎を100年経過する和甕が厳しく優しく見守ってくれています。田村の焼酎造りは、このカメ壷仕込みにこだわりを持っています。
-
麦焼酎 常徳屋 高精白吟仕込み 緑ラベル 25度 1.8L 1800ml 常徳屋酒造場 大分県宇佐市
¥2,200
情熱の醸造家「中園誠」氏が醸す究極の麦焼酎。 婿入り養子として平成15年に「常徳屋」ブランド設立。 外国産麦の使用が90%超える日本で、地元産麦にこだわり、麦本来の香り、蒸留と熟成により深み、味わいを引き出している。圧倒的な香りに加え深みのある味わいを是非。 ロックやソーダ割りも美味しいが、お湯割り、前割りが最高。 〈蔵HPより〉 『吟醸酒さながらキレのある淡麗旨口』 清酒の吟醸さながらに、大麦を50%まで精麦しキレのある淡麗旨口であり、飲みやすさの中に後口に残る、ほのかでまろやかな甘みが感じられる、奥深い麦焼酎です。
-
出羽桜 日本酒 純米吟醸 出羽燦燦 生 1.8L 1800ml 出羽桜酒造 地酒 山形県 | 夏期冷蔵便推奨
¥3,520
-
梅乃宿 あらごし梅酒 1.8L 1800ml 梅乃宿酒造 奈良県 梅の宿 うめのやど
¥3,388
1893(明治26)年創業の、梅乃宿酒造は、奈良県にあります。日本酒蔵でありながら、日本酒で仕込んだ梅酒を中心に国産の果樹に拘り製造するリキュールでも注目され全国に知られるようになりました。 梅乃宿が誇るリキュールブランド「あらごしシリーズ」の礎を築いた「あらごし梅酒」。 その魅力はなんといっても、漬け込んだ梅の実をペーストにして混ぜ合わせた贅沢な果肉感。 そして日本酒で仕込むことで、まろやかで深みのある味わいを実現しました。 とろりとした口当たりと、濃厚豊潤な梅の香りをお楽しみいただける、デザート梅酒です。
-
ランブルスコ コルレイト ヴィッラ ディ コルロ 赤ワイン 微発砲 吟奏の会 750ml イタリア エミリア ロマーニャ | 夏期冷蔵便推奨
¥2,530
人気!「赤」のスパークリング、ルカ=ダットーマの醸すランブルスコ。ドライタイプのランブルスコ、コルレイトは冷やしてこの時期ぴったりの赤です。 単一畑「コルレイト」の樹齢の高いのランブルスコで醸した、甘くないタイプです。 キメの細かい気泡、綺麗な酸味と繊細なタンニンが美味しい、本格的派の一本。洗練された上品なタンニンが、食事とのハーモニーを演出します。 ご当地を代表する生ハム、美味しいモルタデッラやプロシュット、パルミジャーノ・レッッジャーノなどのハードチーズなどを言うまでもなく、和食では、すき焼きなど甘いタレを使った食事とも相性がいいです。 少し冷やしてからお楽しみください、口の油分などをさっぱりと流し、すっきりとさせてくれます♪ ※Vintageは写真と異なり最新Vintageに変更になります。ご了承ください。