2営業日以内に発送させて頂きます。
-
北島 日本酒 純米 みずかがみ 60%精米 直汲み 生原酒 720ml 北島酒造 地酒 滋賀県湖南市 | 夏期冷蔵便推奨
¥1,540
北島輝人蔵元が提案する奢らない、でしゃばらない、控えめな限定酒「北島」 穏やかな香りで味わい重視に7号酵母をセレクト。どちらも丁寧に小仕込み。 上品な含み香を感じ、旨味と艶やかさが際立つよう心掛けています。 冷やしてお楽しみください。 原料米:滋賀県産 みずかがみ 精米歩合:65% アルコール度:17度 日本酒度:+2前後 7号酵母 この商品は生酒です。夏季の配送には冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をお願いします。
-
浅茅生 日本酒 純米 辛口 ブラック 滋賀県産山田錦 火入 1.8L 1800ml 平井商店 あさぢお 地酒 秋田県
¥2,970
平井弘子蔵元、将太郎ご夫婦、八兵衛前蔵元の3人が家族の力を合わせて醸す、滋賀最小クラスの手造り蔵 滋賀県産山田錦で造った純米酒。 酸の効いた飲み口で、食中酒としておすすめです。 最初はあっさりとした印象ですが、飲むほどに旨みを感じ杯が進みます! 冷やして、常温、ぬる燗、熱燗と幅広くお楽しみ頂けます。燗酒がオススメです。 原料米:滋賀県産山田錦 精米歩合:60% アルコール:15から16度 酵母:協会901 製造:平井商店(大津市中央)
-
浅茅生 日本酒 純米 辛口 ブラック 滋賀県産山田錦 火入 720ml 平井商店 あさぢお 地酒 秋田県
¥1,430
平井弘子蔵元、将太郎ご夫婦、八兵衛前蔵元の3人が家族の力を合わせて醸す、滋賀最小クラスの手造り蔵 滋賀県産山田錦で造った純米酒。 酸の効いた飲み口で、食中酒としておすすめです。 最初はあっさりとした印象ですが、飲むほどに旨みを感じ杯が進みます! 冷やして、常温、ぬる燗、熱燗と幅広くお楽しみ頂けます。燗酒がオススメです。 原料米:滋賀県産山田錦 精米歩合:60% アルコール:16度 酵母:協会901 製造:平井商店(大津市中央)
-
北島 日本酒 きもと純米 雄町 70%精米 火入熟成 1.8L 1800ml 北島酒造 地酒 滋賀県湖南市
¥3,410
北島輝人蔵元が提案する奢らない、でしゃばらない、控えめな限定酒「北島」 熱心な酒米農家さんと出会いました。岡山県のまめ農園 目黒さんです。 北島酒造では、29byからの雄町は全て目黒さんのものです。 この雄町のポテンシャルを最大限に生かすべく、熟成に耐えうる強い酒質を目指し、きめ細かく、迫力ある味わいに醸しました。 おススメは絶対的に燗。骨太な骨格が鮮明に出現し、太陽の熱、大地の力を感じさせてくれます。 原料米:雄町 精米歩合:70%
-
浅茅生 日本酒 純米 辛口 ブラック 滋賀県産山田錦 生原酒 720ml 平井商店 あさぢお 地酒 滋賀県大津市 | 夏期冷蔵便推奨
¥1,705
SOLD OUT
こちらは令和1BYの1年半熟成になります。 平井弘子蔵元、将太郎ご夫婦、八兵衛全蔵元の3人が家族の力を合わせて醸す、滋賀最小クラスの手造り蔵 滋賀県で栽培された山田錦を100%使用しています。 香りは控えめで落ち着いていて、火入れ熟成酒ならではの滑らかなアタック。 そこから広がる旨味と、切れていくドライな後口。 浅茅生らしい個性派辛口。 ドライ感も大事にしつつ、薄辛いではなく奥にちゃんと味のあるお酒です。 冷やしてお楽しみください。 原料米:滋賀県産山田錦 精米歩合:60% アルコール:16度 酵母:協会901 製造:平井商店(大津市中央) この商品は生酒です。夏季の配送には冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をお願いします。
-
サントリー ウイスキー 碧 あお AO 43度 700ml 国産 ブレンディッド ウイスキー 正規
¥6,600
SUNTORY WORLD WHISKY「碧Ao」は、ビームサントリー社と協働しつくりあげた、世界5大ウイスキー産地の自社蒸溜所でつくられた原酒のみをブレンドした世界初のウイスキーです。 サントリー5代目チーフブレンダー福與伸二が、ウイスキー原酒を選定し、匠の技により日本でブレンドしました。 1杯で世界5大ウイスキーの個性をお楽しみいただけるプレミアムブレンデッドウイスキーで、多彩な個性が感じられる味わいです。
-
薄櫻 日本酒 花と猫 純米 吟吹雪 65%精米 火入 1.8L 1800ml 増本藤兵衛酒造場 薄桜 薄櫻 地酒 滋賀県東近江市 能登川
¥2,970
増本庄治杜氏の人柄が生み出す実直で柔らかくバランスよい、能登川の佳酒「薄桜」 「薄桜」の限定流通ブランド「花と猫」 限定流通とは、出来たお酒を大切に品質管理し、酒の良さをお客様に説明できる酒屋に売って頂きたいという蔵元のこだわり。 酒米は、滋賀県の環境こだわり農産物に指定される、地元産の酒造好適米「吟吹雪(ぎんふぶき)」を65%まで精米。 酵母は香り系の酵母使用されています。 県外にはほぼ流通していない、極小蔵の滋賀が愛する佳酒です。 花のように華やかで甘く優しい香りで、猫がふといなくなるように、いつの間にか口の中から消えていく、切れていくそんな酒です。 滋賀県内でも最小クラスの、手造りにこだわった生産量の少ない一品です。 ガラスの酒器や、ワイングラスがおすすめです。 飲み方:冷酒で 特定名称:純米 原料米:吟吹雪(滋賀県産 酒造好適米) 精米歩合:65% アルコール度数:16度 酒蔵名:増本藤兵衛酒造場(滋賀県東近江市神郷町)
-
北島 日本酒 大入ひっぱりだこ 純米吟醸 玉栄 55%精米 火入 1.8L 1800ml 北島酒造 地酒 滋賀県湖南市
¥3,190
SOLD OUT
北島輝人蔵元が提案する奢らない、でしゃばらない、控えめな限定酒「北島」 蔵元より 名前は少々ふざけていますが、味はかなりの本格派。 お酒だけで楽しまないで、ぜひお食事とご一緒に。シャープな玉栄がぐっと丸く滑らかになります。 味わいはどこまでも真っ直ぐに、余韻はどこまでも澄み渡る、どんなお料理にもひっぱりだこのお酒です。 原料米:滋賀県産 酒造好適米 玉栄(たまさかえ) アルコール度:16度 日本酒度:+8前後 酸度:1.7前後 7号酵母
-
北島 日本酒 大入ひっぱりだこ 純米吟醸 玉栄 55%精米 火入 720ml 北島酒造 地酒 滋賀県湖南市
¥1,650
SOLD OUT
北島輝人蔵元が提案する奢らない、でしゃばらない、控えめな限定酒「北島」 蔵元より 名前は少々ふざけていますが、味はかなりの本格派。 お酒だけで楽しまないで、ぜひお食事とご一緒に。シャープな玉栄がぐっと丸く滑らかになります。 味わいはどこまでも真っ直ぐに、余韻はどこまでも澄み渡る、どんなお料理にもひっぱりだこのお酒です。 原料米:滋賀県産 酒造好適米 玉栄(たまさかえ) アルコール度:16度 日本酒度:+8前後 酸度:1.7前後 7号酵母
-
浅柄野 セミヨン 樽熟成 720ml 白ワイン 辛口 滋賀県 琵琶湖ワイナリー 栗東ワイナリー 太田酒造
¥2,530
琵琶湖ワイナリーは、先代が地主久邇宮家様より譲り受けた山林を拓き開墾を行ったのが始まりです。 昭和34年に果実酒の製造免許を受けて以来ワイン造りを行っています。平成24年には鹿島建設(株)の設計施工による近代的なワイナリーを建設されました。 自社畑産100%単一品種ヴィンテージワインとしての「浅柄野」ブランドです。 自社農園産セミヨン100%使用自社農園産収穫セミヨンを100%使用。 華やかなセミヨンの香りに包まれたフレッシュな酸味のきいた、ほのかな甘みを感じる中口タイプの白ワインです。 [特徴] 味わい:辛口 色:白 産地:自社 品種:自社農園産セミヨン100% ※Vintageは写真と異なり最新Vintageに変更になります。ご了承ください。
-
浅柄野 ベリーA 樽熟成 720ml 赤ワイン ミディアム 滋賀県 琵琶湖ワイナリー 栗東ワイナリー 太田酒造 マスカットベリーA
¥2,200
琵琶湖ワイナリーは、先代が地主久邇宮家様より譲り受けた山林を拓き開墾を行ったのが始まりです。 昭和34年に果実酒の製造免許を受けて以来ワイン造りを行っています。平成24年には鹿島建設(株)の設計施工による近代的なワイナリーを建設されました。 自社畑産100%単一品種ヴィンテージワインとしての「浅柄野」ブランドです。 自社農園産マスカットベーリーA100%使用自社農園収穫マスカットベーリーAを100%使用。 瓶熟成後、6ヶ月樽熟成させたミディアムタイプのマスカットベーリーA。 [特徴] 味わい:ミディアムボディ 色:赤 産地:自社 品種:自社農園産マスカットベーリーA100%
-
笑四季 日本酒 赤い糸 純米大吟醸 50%精米 1回火入 720ml 笑四季酒造 えみしき 地酒 滋賀県甲賀市水口 | 夏期冷蔵便推奨
¥2,200
今をときめく滋賀酒「笑四季」。酒造家 竹島充修蔵元杜氏が導く最新鋭のモダンな日本酒の世界。 【酒蔵資料より】 再び通称香り系酵母と向き合い、甘口ジューシタイプへの帰依に至るきっかけとなった赤い糸シリーズ。 「赤い糸」は日本をはじめ、東アジアで広く信じられている伝説から。 人との縁をより大切にしたいとの想いものせて、自社の吟醸系酵母から東京農大花酵母までを駆使し、皆様に佳酒を捧げたいと願っております。 そして今作より装飾も一新し、ラベルは作家 河野 愛による描き下ろし。 味わいは赤い糸らしいカプロン酸エチルの澄んだ吟醸香が全開。 今作は滋賀県産渡船×自社所蔵の620酵母。艶やかに香る立香は例年通りですが、強すぎない淑やかさも持ち合わせています。 この商品は一回火入酒です。配送にはできるだけ冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をオススメします。
-
天の戸 日本酒 美稲 うましね 特別純米 60%精米 火入 1.8L 1800ml 浅舞酒造 地酒 秋田県
¥2,882
秋田県 浅舞酒造は1917年創業、秋田の銘酒【天の戸】を醸造する蔵元です。 蔵人全員で米作りから手掛け「酒は田圃から生まれる」をコンセプトに取り組んでおられます。あえて米を磨かず米の旨味を十分に引きだす味わい深い酒を生産しています。2010年には全製品の純米化を進める注目の蔵元です。 2011年からはその仕込み水と水系を同じくする、蔵の半径五キロ圏内の田んぼで育てられたお米だけを使うというこだわりのもと日本酒造りを行っています。 この『美稲(うましね)』は、「酒は田んぼから生まれる」を信条に真心こめて醸された芳醇旨口純米酒です。味わいは「天の戸」らしい上品でまろやかな甘みを纏った旨口。「甘・旨・渋・酸・辛」の様々な味の要素が楽しめる、味わい深い1本 裏ラベルより 「湧き水、地元米、槽しぼりの織りなすたおやかな旨味。横手盆地の真ん中、蔵から五キロ内の酒米と水で心をこめて仕込みました。」 特定名称 特別純米 使用米 秋田県産米 55%精米 使用酵母 AK-1 アルコール分 15度 おすすめの飲み方 冷酒から熱燗まで ※上燗(45から50℃)がおすすめ
-
天の戸 日本酒 美稲 うましね 特別純米 60%精米 火入 720ml 浅舞酒造 地酒 秋田県
¥1,595
秋田県 浅舞酒造は1917年創業、秋田の銘酒【天の戸】を醸造する蔵元です。 蔵人全員で米作りから手掛け「酒は田圃から生まれる」をコンセプトに取り組んでおられます。あえて米を磨かず米の旨味を十分に引きだす味わい深い酒を生産しています。2010年には全製品の純米化を進める注目の蔵元です。 2011年からはその仕込み水と水系を同じくする、蔵の半径五キロ圏内の田んぼで育てられたお米だけを使うというこだわりのもと日本酒造りを行っています。 この『美稲(うましね)』は、「酒は田んぼから生まれる」を信条に真心こめて醸された芳醇旨口純米酒です。味わいは「天の戸」らしい上品でまろやかな甘みを纏った旨口。「甘・旨・渋・酸・辛」の様々な味の要素が楽しめる、味わい深い1本 裏ラベルより 「湧き水、地元米、槽しぼりの織りなすたおやかな旨味。横手盆地の真ん中、蔵から五キロ内の酒米と水で心をこめて仕込みました。」 特定名称 特別純米 使用米 秋田県産米 55%精米 使用酵母 AK-1 アルコール分 15度 おすすめの飲み方 冷酒から熱燗まで ※上燗(45から50℃)がおすすめ
-
天の戸 日本酒 純米大吟醸 45%精米 火入 720ml 浅舞酒造 地酒 秋田県
¥1,650
秋田県 浅舞酒造は1917年創業、秋田の銘酒【天の戸】を醸造する蔵元です。 蔵人全員で米作りから手掛け「酒は田圃から生まれる」をコンセプトに取り組んでおられます。あえて米を磨かず米の旨味を十分に引きだす味わい深い酒を生産しています。2010年には全製品の純米化を進める注目の蔵元です。 2011年からはその仕込み水と水系を同じくする、蔵の半径五キロ圏内の田んぼで育てられたお米だけを使うというこだわりのもと日本酒造りを行っています。 「キレ」と「スッキリとした後味」を実現した晩酌にお使い頂けられるリーズナブルな純米大吟醸 酒蔵HPより 純米大吟醸を身近に感じていただきたい。そんなコンセプトで仕込みました。「吟の精」の45%精米。飲みごたえとキレの両立。コスパの味吟です。 精米歩合 45% 使用米 秋田県産 吟の精 日本酒度 +3.0 酸度 1.6 アミノ酸度 1.0 使用酵母 自社酵母 特定名称 純米大吟醸 使用米 秋田県産米 吟の精 45%精米 使用酵母 自社酵母 アルコール分 16度前後 日本酒度 +3前後 おすすめの飲み方 冷酒から熱燗まで
-
北島 日本酒 残照 純米辛口 火入 1.8L 1800ml 北島酒造 地酒 滋賀県湖南市
¥2,970
SOLD OUT
北島輝人蔵元が提案する奢らない、でしゃばらない、控えめな限定酒「北島」 今年の 「残照」 は生もと 。 相当な辛口ながら口に含んだときの香り旨みバランスが絶妙な純米酒 。 酵母無添加 生もとの余韻ですら消える酸としっかりとた味わいを喉で感じることができます。 味わい後半に徐々に締まっていく感覚はえも言われぬ心地良さ。是非お燗して飲んでください。ゆく夏を惜しみ、実りの秋心待ちにする。 朽ちてなお、凛々しく咲き誇る向日葵に元気付けられような酒。 残暑きびしいおり、 疲れた体を回復させる「気合いの入った辛口」是非、 よろしくお願いたします。 原料米:玉栄(たまさかえ) 精米歩合:70% アルコール度:15度 日本酒度:+12前後 酸度:2.1前後 酵母:無添加
-
北島 日本酒 残照 純米辛口 火入 720ml 北島酒造 地酒 滋賀県湖南市
¥1,650
北島輝人蔵元が提案する奢らない、でしゃばらない、控えめな限定酒「北島」 今年の 「残照」 は生もと 。 相当な辛口ながら口に含んだときの香り旨みバランスが絶妙な純米酒 。 酵母無添加 生もとの余韻ですら消える酸としっかりとた味わいを喉で感じることができます。 味わい後半に徐々に締まっていく感覚はえも言われぬ心地良さ。是非お燗して飲んでください。ゆく夏を惜しみ、実りの秋心待ちにする。 朽ちてなお、凛々しく咲き誇る向日葵に元気付けられような酒。 残暑きびしいおり、 疲れた体を回復させる「気合いの入った辛口」是非、 よろしくお願いたします。 原料米:杉山 玉栄(たまさかえ) 精米歩合:70% アルコール度:15度 日本酒度:+12前後 酸度:2.1前後 酵母:無添加
-
磐城壽 日本酒 純米酒 火入 1.8L 1800ml 鈴木酒造店 地酒 山形県 福島県
¥2,860
SOLD OUT
磐城壽の蔵元 鈴木酒造店は福島県浪江町にありましたが、2011年の東日本大震災の影響で蔵は倒壊し、酒造りが出来ない状況にありました。 震災の被害にあった鈴木酒造店は、避難しながらも再起へと動き出しました。 そして平成23年10月に山形県長井市にある「東洋酒造」が後継者がいないこと、酒造りを断念した話を聞くと、そこへ赴き長い地で磐城壽を醸造することを決意したそうです。 磐城壽はまとまりとコクがあり、米の旨味が上手く引き出されじっくりと味わいを楽しむことができます。 酒蔵HPより 酒造好適米100%使用、自然な設えを意識した弊社定番酒です。 さまざまな温度帯で楽しめ、食材・料理にピタッと寄り添う酒です。 年間3?5℃の理想的な貯蔵条件の雪室で熟成させた酒です。 原材料:米・米麹 原料米:酒造好適米100% 精米歩合:65% アルコール度数:15度
-
磐城壽 日本酒 純米酒 火入 720ml 鈴木酒造店 地酒 山形県 福島県
¥1,430
SOLD OUT
磐城壽の蔵元 鈴木酒造店は福島県浪江町にありましたが、2011年の東日本大震災の影響で蔵は倒壊し、酒造りが出来ない状況にありました。 震災の被害にあった鈴木酒造店は、避難しながらも再起へと動き出しました。 そして平成23年10月に山形県長井市にある「東洋酒造」が後継者がいないこと、酒造りを断念した話を聞くと、そこへ赴き長い地で磐城壽を醸造することを決意したそうです。 磐城壽はまとまりとコクがあり、米の旨味が上手く引き出されじっくりと味わいを楽しむことができます。 酒蔵HPより 酒造好適米100%使用、自然な設えを意識した弊社定番酒です。 さまざまな温度帯で楽しめ、食材・料理にピタッと寄り添う酒です。 年間3?5℃の理想的な貯蔵条件の雪室で熟成させた酒です。 原材料:米・米麹 原料米:酒造好適米100% 精米歩合:65% アルコール度数:15度
-
天の戸 日本酒 美稲80 うましね 純米 火入 1.8L 1800ml 浅舞酒造 地酒 秋田県
¥2,200
秋田県 浅舞酒造は1917年創業、秋田の銘酒【天の戸】を醸造する蔵元です。 蔵人全員で米作りから手掛け「酒は田圃から生まれる」をコンセプトに取り組んでおられます。あえて米を磨かず米の旨味を十分に引きだす味わい深い酒を生産しています。2010年には全製品の純米化を進める注目の蔵元です。 2011年からはその仕込み水と水系を同じくする、蔵の半径五キロ圏内の田んぼで育てられたお米だけを使うというこだわりのもと日本酒造りを行っています。 この『美稲(うましね)』は、「酒は田んぼから生まれる」を信条に真心こめて醸された芳醇旨口純米酒です。 酒蔵HPより 「米を磨かなことで出せる味わいをこの酒に求めました。低精白酒ならではのたっぷりとした「米の味」を堪能いただけます。」 特定名称 純米 使用米 秋田県産米 秋田酒こまち 80%精米 アルコール分 15度 日本酒度 +4前後 おすすめの飲み方 常温から熱燗まで
-
ええとこどり 日本酒 純米超辛口 ひやおろし 720ml 浪乃音酒造 浪の音 地酒 滋賀県大津市本堅田
¥1,485
杜氏3兄弟が力を合わせて醸す当店イチオシの滋賀酒 浪乃音。 季節限定のひやおろしです。 酒米「山田錦」と「日本晴」使用し、65%まで精米。 浪乃音得意の協会9号系(901)で醸しています。 上立ち香は控えめですが、ジュワと口中に広がり、すっと切れていく旨味ある辛口酒。 特徴的な麹由来の酸が後口を引き締めています。 辛口ファンなら1本常備しておきたい、安心の1本です。
-
ええとこどり 日本酒 純米超辛口 ひやおろし 1.8L 1800ml 浪乃音酒造 浪の音 地酒 滋賀県大津市本堅田
¥2,970
SOLD OUT
杜氏3兄弟が力を合わせて醸す当店イチオシの滋賀酒 浪乃音。 季節限定のひやおろしです。 酒米「山田錦」と「日本晴」使用し、65%まで精米。 浪乃音得意の協会9号系(901)で醸しています。 上立ち香は控えめですが、ジュワと口中に広がり、すっと切れていく旨味ある辛口酒。 特徴的な麹由来の酸が後口を引き締めています。 辛口ファンなら1本常備しておきたい、安心の1本です。
-
トマーティン レガシー 43度 700ml スコッチ ハイランド シングルモルトウイスキー
¥4,840
受け継がれる特長と新しい試み 力強さと甘さが加わった 軽やかでデリケートな味わい “Legacy”とは「受け継がれる遺産(財産)」という意味があります。 トマーティン蒸留所が1897年の創業当時から受け継いできた遺産(財産)とは、ウイスキーそのものです。 トマーティン・モルトの特長であるバーボン樽の原酒と、新しい試みとして貯蔵されたアメリカン・ヴァージン・オーク樽の原酒をバッティング。 軽やかでデリケートなトマーティンの特長はそのままに、オーク樽由来の力強さや魅惑的な甘さが加わった今までにない味わいに仕上がっています。
-
モンキーショルダー スモーキーモンキー 40度 700ml スコッチ ブレンデッド ウイスキー
¥6,050
「モンキーショルダー」はスコッチの一大産地、スペイサイドで2005年に生まれた比較的新しい銘柄です。3種類のモルト原酒だけで造る「トリプルモルト」が特徴のウイスキーで、それぞれのモルトが調和した、軽やかでリッチな味わいに定評があります。クセが少なく飲みやすいので、ストレートはもちろん、カクテルにしてもおいしくたのしめます。 「モンキーショルダー」は、同社が長年積み重ねてきた伝統技術と知見のもとに生まれた、質の高いスコッチウイスキーです。 スモーキーモンキーは厳選した最高品質のピーテッドとノンピーテッドシングルモルトをスモールバッチでブレンドした微かにオークのスモーキーさが香るスムースなウイスキーです。 モンキーショルダーの特徴であるクリーミーな甘さとスパイシーさに、ドライピートの香りが融合した味わいです。 特徴的な甘さとピートの完璧なバランスにより、カクテルやミキシングにも最適なウイスキーです。