2営業日以内に発送させて頂きます。
-
喜楽長 日本酒 時渡る 純米 火入 720ml 喜多酒造 地酒 滋賀県東近江市
¥1,568
SOLD OUT
喜多良道社長、麻優子専務兼杜氏が奏でるたおやかな「喜楽長」 酒蔵HPより 滋賀渡船6号の深い味わい、米感を残しつつ、ワイルドにならないように、低温でゆっくりと醸し、 そして、低温にて半年貯蔵することでより一層の味わいの奥行きを生み出しました。 低温貯蔵により、より一層の奥行・深みを造りだすことができました。 時を渡って、今ここに生まれる「喜楽長 時渡る」。 復活米としての想い、そして喜多酒造が信じた新たな滋賀渡船6号への想いとともにお楽しみください。 冷酒から燗酒まで幅広くお楽しみ頂けます。ぬる燗がオススメです。 原料米:滋賀渡船6号 精米歩合:65% 酵母:協会14号系酵母
-
喜楽長 日本酒 時渡る 純米 火入 1.8L 1800ml 喜多酒造 地酒 滋賀県東近江市
¥3,135
喜多良道社長、麻優子専務兼杜氏が奏でるたおやかな「喜楽長」 酒蔵HPより 滋賀渡船6号の深い味わい、米感を残しつつ、ワイルドにならないように、低温でゆっくりと醸し、 そして、低温にて半年貯蔵することでより一層の味わいの奥行きを生み出しました。 低温貯蔵により、より一層の奥行・深みを造りだすことができました。 時を渡って、今ここに生まれる「喜楽長 時渡る」。 復活米としての想い、そして喜多酒造が信じた新たな滋賀渡船6号への想いとともにお楽しみください。 冷酒から燗酒まで幅広くお楽しみ頂けます。ぬる燗がオススメです。 原料米:滋賀渡船6号 精米歩合:65% 酵母:協会14号系酵母
-
アマハガン ウイスキー ワールドモルト エディション No.1 47度 700ml 箱付 長濱蒸溜所滋賀県 ブレンデッド 国産ウイスキー
¥5,665
長濱蒸溜所は2016年11月に稼働した日本最小クラスの蒸溜所。この小さな蒸溜所でつくられたクラフトウイスキーが、100年後にたくさんの方々によろこんでいただけるように、という想いで造られています。 AMAHAGAN Edition No.1 アマハガン エディションNo.1 モルト/700ml/Alc.47%/ノンチルフィルター/ノンカラー 長濱蒸溜所の新たなる挑戦 2016年の蒸留開始から2年。将来のシングルモルトのリリースに向けウイスキー造りにとって最も重要な工程である「ブレンド」に焦点を当て、生み出されたブレンデッドモルトシリーズ『AMAHAGAN』。 海外のモルトウイスキーをベースに、長濱蒸溜所のモルトを絶妙にブレンド。そのモルティな風味を最大限に生かせるよう高めのアルコール度数47度でボトリングしました。 TASTING NOTE 長濱モルト由来の円みのある麦芽の香りと、オレンジチョコレートを連想させるフルーティさと深みが複雑に絡み合い、全体をバニラの甘い香りが包み込みます。口に含むとコクのあるアタックの後に、鼻に抜ける華やかな余韻をお愉しみいただけます。
-
萩乃露 日本酒 愛山 純米吟醸 火入 数量限定 720ml 福井弥平商店 萩の露 地酒 滋賀県高島市勝野
¥1,980
SOLD OUT
甘口から超辛口まで比良の軟水を操る福井毅蔵元のバリエーション豊かな滋賀を代表する「萩乃露」の世界 【蔵元より】 契約裁培来の「愛山」を100%した、萩乃露「愛山」初仕込みのお酒です。 適度に熟したメロンやアプリコットなど芳醇な果実を思わせる香り、味わいは適度に熱成したなめらかさと、艶のある味わいとキレの良さがあいまって、エレガントに仕上がっています。 一回火入れ、瓶貯蔵品。 ラベルは京都在住の銅版画家舟田潤子さんの作品を使用しています。 和紙や唐紙と鋼版画を組み合わせる舟田さんの作品は、お菓子をちりばめたような甘さとほろ苦きを感じさせ、「愛山」の味わいにぴったりだと感じています。 この商品は一回火入酒です。配送にはできるだけ冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をオススメします。
-
萩乃露 日本酒 愛山 純米吟醸 火入 数量限定 1.8L 1800ml 福井弥平商店 萩の露 地酒 滋賀県高島市勝野
¥3,740
SOLD OUT
甘口から超辛口まで比良の軟水を操る福井毅蔵元のバリエーション豊かな滋賀を代表する「萩乃露」の世界 【蔵元より】 契約裁培来の「愛山」を100%した、萩乃露「愛山」初仕込みのお酒です。 適度に熟したメロンやアプリコットなど芳醇な果実を思わせる香り、味わいは適度に熱成したなめらかさと、艶のある味わいとキレの良さがあいまって、エレガントに仕上がっています。 一回火入れ、瓶貯蔵品。 ラベルは京都在住の銅版画家舟田潤子さんの作品を使用しています。 和紙や唐紙と鋼版画を組み合わせる舟田さんの作品は、お菓子をちりばめたような甘さとほろ苦きを感じさせ、「愛山」の味わいにぴったりだと感じています。 この商品は一回火入酒です。配送にはできるだけ冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をオススメします。
-
米酢 淡海酢 吟醸 900ml 淡海酢有限会社 滋賀県
¥540
古文書を元に江戸時代の製法を再現し、酒を原料に静地発酵で天然醸造酢を製造販売する老舗です。滋賀県では、唯一地元の酢醸造場となっています。 地元の農家から直接仕入れた環境こだわり米の「淡海昔玄米」をはじめ、一つ一つの原料を吟味し、香料や酸味料・着色料・保存料などを一切加えず、安心・安全な酢を作っています。 平成23年3月には、本社横に菓子店「淡海堂(おうみどう)」をオープン。大溝旧城下町の「たかしまびれっじ」と調和した、大正ロマンをテーマとした店づくりで、地元の新たな名所となっています。 吟醸米酢は、寿司や酢の物、酢みそ和え、酢醤油などお料理全般に使えます。 原材料:アルコール、米、酒粕、砂糖、食塩 内容量:900ml 保存方法:常温(開封後は冷蔵庫に保存してお早めにお召し上がり下さい)
-
しょうゆ 井上古式 じょうゆ 720ml 本醸造 井上醤油店 島根県
¥1,404
島根奥出雲で、昔ながらの伝統を守った醸造法で醤油づくりをつづける「井上醤油店」さんの古式じょうゆです。 材料は、大豆・小麦・塩のみ。島根県産を中心とした国産の丸大豆、小麦を使用し、酵母たっぷりの蔵でじっくりと時間をかけて熟成させています。 天然醸造ならではの奥深い味わい、色、香りをお楽しみ下さい。
-
美丈夫 日本酒 特別純米 火入 1.8L 1800ml 濱川商店 高知県
¥2,860
高知県安芸郡田野町に濱川商店はあります。 日本三大美林の一つ 梁瀬杉の奥深くに端を発する奈半利川。 その奈半利川の上質で軟らかい伏流水を生かして美丈夫は造られています? 生産量を追わず、 あくまでも丁寧な酒造りと貯蔵か 流通に至るまでの品質管理を徹底されています。 定番の特別純米酒です。 ふっくらとしたお米の旨味を感じ、清涼感のある辛口のお酒に仕 上がっています。飲めば飲むほど旨味が増し、バランスのとれた逸品です。
-
竹泉 日本酒 純米吟醸 雄町 飴色 Vintage 火入 720ml 田治米合名会社 地酒 兵庫県
¥2,090
SOLD OUT
田治米合名会社は兵庫県朝来市にある1702年創業の酒蔵です。 「一粒の米にも無限の力あり」の理念のもと「今日も、明日も、明後日も飲みたくなるような米の旨みと酸味が十分に味わえるお酒」をめざす。現在は、全量兵庫県産の酒米と竹の川の伏流水を仕込みに使用。竹の川の「竹」と先祖の出身地である和泉から「泉」をとり、「竹泉」と名づけられたそうです。 じっくりと丁寧に熟成され、黄金色が特徴的な熟成酒「竹泉(ちくせん)」。昔ながらの三段仕込みで、兵庫県但馬地域の厳冬のなか、じっくり低温発酵してつくられています。 どの酒も温めて食事とあわせて楽しむのがおすすめです。 地元和田山産の契約栽培米「雄町」を100%使用した純米吟醸酒。優しい香りと甘味を感じる含み口で、やわらかい米の旨味を感じるのが特徴のお酒です。冷たくしても、もちろん美味しいで すが、お燗でも食欲の出るようなやさしい酸のあるお酒です。1〜2年の熟成酒です。
-
竹泉 日本酒 山廃純米 茄子紺 Vintage 火入 1.8L 1800ml 田治米合名会社 地酒 兵庫県
¥3,630
SOLD OUT
田治米合名会社は兵庫県朝来市にある1702年創業の酒蔵です。 「一粒の米にも無限の力あり」の理念のもと「今日も、明日も、明後日も飲みたくなるような米の旨みと酸味が十分に味わえるお酒」をめざす。現在は、全量兵庫県産の酒米と竹の川の伏流水を仕込みに使用。竹の川の「竹」と先祖の出身地である和泉から「泉」をとり、「竹泉」と名づけられたそうです。 じっくりと丁寧に熟成され、黄金色が特徴的な熟成酒「竹泉(ちくせん)」。昔ながらの三段仕込みで、兵庫県但馬地域の厳冬のなか、じっくり低温発酵してつくられています。 どの酒も温めて食事とあわせて楽しむのがおすすめです。 蔵人の農園にて育てられた無農薬の五百万石(通称「ヨリタ 米」)で醸す山廃純米酒。冷やでも勿論、お燗でもほどよい酸が 食欲をそそり、お料理をさらにおいしくしてくれます。1〜2年の熟成酒です。
-
竹泉 日本酒 山廃純米 茄子紺 Vintage 火入 720ml 田治米合名会社 地酒 兵庫県
¥2,035
田治米合名会社は兵庫県朝来市にある1702年創業の酒蔵です。 「一粒の米にも無限の力あり」の理念のもと「今日も、明日も、明後日も飲みたくなるような米の旨みと酸味が十分に味わえるお酒」をめざす。現在は、全量兵庫県産の酒米と竹の川の伏流水を仕込みに使用。竹の川の「竹」と先祖の出身地である和泉から「泉」をとり、「竹泉」と名づけられたそうです。 じっくりと丁寧に熟成され、黄金色が特徴的な熟成酒「竹泉(ちくせん)」。昔ながらの三段仕込みで、兵庫県但馬地域の厳冬のなか、じっくり低温発酵してつくられています。 どの酒も温めて食事とあわせて楽しむのがおすすめです。 蔵人の農園にて育てられた無農薬の五百万石(通称「ヨリタ 米」)で醸す山廃純米酒。冷やでも勿論、お燗でもほどよい酸が 食欲をそそり、お料理をさらにおいしくしてくれます。1〜2年の熟 成酒です。
-
小左衛門 日本酒 純米吟醸 ひだほまれ 火入 720ml 中島醸造 こざえもん 地酒 岐阜県
¥1,650
岐阜県瑞浪市を流れる土岐川のほとりで酒造りを行う中島醸造株式会社は、創業江戸時代中期の1702年(元祿15年)。初代・中島小左衛門用信が年貢米を活かして酒造りを始めたのが、その歴史の始まりです。 こだわりは、水の力を活かすこと。仕込み水は、酒蔵の近くにある屏風山(びょうぶざん)から流れてくる伏流水です。 蔵からの酒粕を堆肥に使う「酒粕還元堆肥農法」を採用して造 られたお米で醸しだされる「サスティナブルな地酒」を目指したお 酒。軽やかで優しい旨み。味わいにクセが少なくシーフードによ く合います。小左衛門の中でも味の密度が軽やかな透明感のあ るスッキリタイプのお酒です。
-
アイトウ ルージュ 2024 750ml 赤ワイン ライトボディ 酸化防止剤無添加 滋賀県 永源寺 ヒトミワイナリー
¥2,640
琵琶湖の南、紅葉で有名な滋賀県東近江市(旧永源寺町)にある「ヒトミワイナリー」は、四季それぞれに豊かな自然が楽しめる美しい土地です。 滋賀県産 マスカットベリーA アルコール度数10% ライトボディ辛口 酸化防止剤無添加 日本ワイン(国産葡萄100%使用保証名称・国税庁告示第十八号 ) AITO ROUGE 滋賀県産東近江市愛東地区の野村匡宏さんが栽培するマスカットベリーAを使用し、2022年の新酒として仕込みました。 【醸造人からの特徴コメント】…. ヒトミワイナリーがある滋賀県東近江市で野村匡宏さんが栽培するマスカットベリーAを使用しました。味わい・糖度と申し分なく、納得のいくワインに仕上がったと思っています。 仕込みはマセラシオンカルボニックという方法で行い、仕込みから約3週間後に搾汁、しばらく静置した後、11月11日に瓶詰めを行いました。ピュアな味わいをお楽しみ頂ければ幸いです。
-
芋焼酎 金時芋 25度 1.8L 1800ml 琵琶の誉 太田酒造 滋賀県 道灌 琵琶湖栗東ワイナリー
¥3,080
太田酒造は、草津宿本陣近く旧東海街道沿いの古い町並みの中に建ち、JR草津駅から徒歩約15分、草津市草津にある明治七年(1874年)創業の酒蔵。 江戸の開祖である太田道灌を先祖に持ち、江戸時代には東海道と中山道が合流する交通の要衝・草津の関守を務めてきたが、約130年前の江戸末期、所有していた田畑と年貢米の有効活用のため酒造りを始めたと伝わる。 現在は日本酒だけでなくワインや焼酎、リキュールまで幅広く製造している。 金時芋を使用した本格焼酎黒麹使用の単式常圧蒸留による本格芋焼酎です。 芋特有の香りは控えめで、ほんのり甘く飲みやすい芋焼酎です。 [おススメ]オンザロック・水割り・お湯割り
-
麦焼酎 弥満富貴 25度 1.8L 1800ml 太田酒造 滋賀県 道灌 琵琶湖栗東ワイナリー
¥3,300
太田酒造は、草津宿本陣近く旧東海街道沿いの古い町並みの中に建ち、JR草津駅から徒歩約15分、草津市草津にある明治七年(1874年)創業の酒蔵。 江戸の開祖である太田道灌を先祖に持ち、江戸時代には東海道と中山道が合流する交通の要衝・草津の関守を務めてきたが、約130年前の江戸末期、所有していた田畑と年貢米の有効活用のため酒造りを始めたと伝わる。 現在は日本酒だけでなくワインや焼酎、リキュールまで幅広く製造している。 クリアでマイルド!焼酎入門に最適!自社貯蔵用に供した樽を再利用して5年貯蔵。 バーボンのような芳香と軽い味わいの麦焼酎です。冷やしてストレートかロックでお飲み下さい。 [おススメ]オンザロック・水割り
-
シャトー ペッシュ プイユ シャルドネ 白ワイン 750ml 南 フランス | 夏期冷蔵便推奨
¥1,650
白 すっきりとした辛口 ラングドック地方ミネルヴォワ地区にある自家葡萄園で栽培されたシャルドネ100%をシュールリー製法で仕込んでいます。 さらりとしていながら、ヴォリューム感のあるフルーツ、ミネラル感もしっかり。透明感があふれる澄み切ったきれいな白ワインです。 南のワインでありながら、この冷涼感には驚かされます。 フランス ラングドック I.G.P. Coteaux de Peyriac Domaine Pech Pouille Chardonnay ※Vintageは写真と異なり最新Vintageに変更になります。ご了承ください。
-
萩乃露 日本酒 純米大吟醸 槽場直汲み 生 数量限定 720ml 福井弥平商店 萩の露 地酒 滋賀県高島市勝野 | 夏期冷蔵便推奨
¥2,090
SOLD OUT
甘口から超辛口まで比良の軟水を操る福井毅蔵元のバリエーション豊かな滋賀を代表する「萩乃露」の世界 【蔵元より】 純米大吟醸 あらばしり/ Junmai Daiginjo “Arabashiri” 原料米:山田錦・吟吹雪 精米歩合:50% 呑み方:冷酒◎ 常温○ 燗酒△ とっておきの美味しい部分だけを詰めました。飛び切り美味しい中汲みだけを瓶詰め、微かに溶け込んだ炭酸ガスが爽やかです。
-
自社畑赤 750ml 赤ワイン ミディアムボディ 酸化防止剤無添加 滋賀県 永源寺 ヒトミワイナリー | 夏期冷蔵便推奨
¥3,300
琵琶湖の南、紅葉で有名な滋賀県東近江市(旧永源寺町)にある「ヒトミワイナリー」は、四季それぞれに豊かな自然が楽しめる美しい土地です。 滋賀県産 マスカットベリーA、メルロー、カベルネサントリー 750ml アルコール度数11% ミディアムボディ辛口 酸化防止剤無添加 日本ワイン(国産葡萄100%使用保証名称・国税庁告示第十八号 ) 自社畑赤 滋賀県東近江市にある自社農園で栽培したブドウを使用し木樽熟成させた赤ワイン。 【醸造人からの特徴コメント】 化学合成農薬および肥料、除草剤等を使用せずに栽培している自社農園のブドウを使用しています。 7月、8月の長雨の影響もあり収穫量は減少したものの、9月に入ると登熟に好条件な天候が続いたため、ブドウは色よく味良く仕上がってくれました。果実の味わいだけでなく、様々な微生物が活動することで醸し出される複雑な香り・味わいを引き出す事で、醗酵の尊さを感じてもらえればとの想いで仕込みました。自社農園でたくましく育ったブドウのパワーを存分に感じていただけるワインに仕上がったかと思います。
-
唯々 モダンガール きもと仕込 十水仕込 純米酒 生 1.8L 1800ml 竹内酒造 日本酒 地酒 滋賀県湖南市石部 | 夏期冷蔵便推奨
¥3,960
竹内酒造の限定流通こだわりブランド「唯々」 ※こちらは当店での生熟成酒です。(裏ラベルに蔵出荷年月が表示されています) 伝統的な仕込み方法「十水仕込み」+「きもと仕込み(やまはいじこみ)」で醸された濃醇な純米酒です。 酒米 山田錦を使用して醸した唯々ブランド真髄。 搾ったままの無濾過生原酒で! 穏やかな香り。濃醇な甘味ですが、生?仕込みによる酸味もしっかりとあります。 原料米:山田錦 精米歩合:60% 製造:竹内酒造(湖南市) この商品は、しぼりたてで出荷されまだ若いの当店の冷蔵庫でじっくり熟成させてから出荷しています。 この商品は生酒です。夏季の配送には冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をお願いします。
-
神開 日本酒 水もと 10号 拾号 2024年 純米 原酒 生酒 720ml 藤本酒造 しんかい 地酒 滋賀県甲賀市水口 | 夏期冷蔵便推奨
¥1,760
藤本酒造に小養子として迎えられた藤本信行蔵元が、しっかりと醸造学と酒造りを学び、杜氏として新しい視点で新風を巻き起こす「神開」 蔵元資料より 500年前の醸造法・天然乳酸菌発酵そやし水仕込「水?(みずもと)」で、しかも蔵付酵母で醸されたお酒です。 上立ち香ははっきりとした乳酸香に少し加わる麹由来の甘い香り。 口に含むとまず感じる乳酸菌飲料のような元気な乳酸味、 デラウエアのような嫌みのない甘みと瑞々しさが加わりとてもジューシーな印象です。 原料米:滋賀県産米 精米歩合:60% アルコール度数:15度 日本酒度:マイナス30 製造:藤本酒造(甲賀市水口)
-
神開 日本酒 激辛口 +19 純米 日本晴 60%精米 火入原酒 720ml 藤本酒造 しんかい 地酒 滋賀県甲賀市水口
¥1,650
SOLD OUT
藤本酒造に小養子として迎えられた藤本信行蔵元が、しっかりと醸造学と酒造りを学び、杜氏として新しい視点で新風を巻き起こす「神開」 インパクトのあるネーミング 完全発酵で、もろみになる糖分をできるだけアルコールに変えました。 糖分が少ない分、本当にドライな味わいです。 冷酒から燗酒まで幅広くお楽しみ頂けます。燗酒がオススメです。 原料米:滋賀県産 日本晴 精米歩合:60% 酵母:9号系酵母 製造:藤本酒造(甲賀市水口) この商品は生酒です。夏季の配送には冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をお願いします。
-
初桜 日本酒 きもと太郎 純米吟醸 吟吹雪 55%精米 火入 720ml 安井酒造場 地酒 滋賀県甲賀市土山
¥1,650
安井利晴蔵元杜氏と、太郎次期蔵元が親子鷹で挑む県内最小クラスの小仕込みで醸す手造り酒「初桜」 こちらは太郎次期蔵元の責任醸造酒。 きもと仕込みは、通常の乳酸液の添加なしに、元摺りという重労働を行い、自然界の乳酸菌を取り込んで、かつ細かな温度管理を必要としますが、出来上がった酒は深みとコクを生み出し、熟成により更に旨味を増します。 山廃よりもやや綺麗な印象です。香りも熟成香は控えめです。燗にすることで、酒に一つの芯が通り、すぱっと伸びていく味に変わります。 乳酸を感じる酸味のある香り、痺れるような真っ直ぐな口当たり、口中に芳醇でふくよかなコクのある味わいが広がっていきます。 熟成でないと出せないしみじみと旨さが伝わるお酒です。 原料米:滋賀県産 酒造好適米 吟吹雪(ぎんふぶき) 精米歩合:55% 酵母:協会7号系 製造:安井酒造場(甲賀市土山)
-
初桜 日本酒 きもと太郎 純米吟醸 吟吹雪 55%精米 火入 1.8L 1800ml 安井酒造場 地酒 滋賀県甲賀市土山
¥3,054
安井利晴蔵元杜氏と、太郎次期蔵元が親子鷹で挑む県内最小クラスの小仕込みで醸す手造り酒「初桜」 こちらは太郎次期蔵元の責任醸造酒。 きもと仕込みは、通常の乳酸液の添加なしに、元摺りという重労働を行い、自然界の乳酸菌を取り込んで、かつ細かな温度管理を必要としますが、出来上がった酒は深みとコクを生み出し、熟成により更に旨味を増します。 山廃よりもやや綺麗な印象です。香りも熟成香は控えめです。燗にすることで、酒に一つの芯が通り、すぱっと伸びていく味に変わります。 乳酸を感じる酸味のある香り、痺れるような真っ直ぐな口当たり、口中に芳醇でふくよかなコクのある味わいが広がっていきます。 熟成でないと出せないしみじみと旨さが伝わるお酒です。 原料米:滋賀県産 酒造好適米 吟吹雪(ぎんふぶき) 精米歩合:55% 酵母:協会7号系 製造:安井酒造場(甲賀市土山)
-
サントリー 季 とき TOKI ウイスキー 43度 700ml 国産 逆輸入ジャパニーズ ブレンディッド ウイスキー 並行輸入品
¥5,500
アメリカとカナダ市場限定で発売され、今回逆輸入品で入荷しました。 チーフブレンダー「福與伸二」が「白州12年」をベースに「Suntory」の象徴である「山崎」とグレーンタイプの「知多」を加えたもの。 この結果、ウイスキー本来の良さを残しつつ、グリーンアップルのような爽やかさと独特なモルトとグレーンの組み合わせから来るバニラのような甘さを感じることができます。