2営業日以内に発送させて頂きます。
-
小左衛門 日本酒 夏吟 純米吟醸 出羽燦々 火入 1.8L 1800ml 中島醸造 こざえもん 地酒 岐阜県
¥3,410
岐阜県瑞浪市を流れる土岐川のほとりで酒造りを行う中島醸造株式会社は、創業江戸時代中期の1702年(元祿15年)。初代・中島小左衛門用信が年貢米を活かして酒造りを始めたのが、その歴史の始まりです。 こだわりは、水の力を活かすこと。仕込み水は、酒蔵の近くにある屏風山(びょうぶざん)から流れてくる伏流水です。 ロンや林檎系を思わせる瑞々しく穏やかな香り。 出羽燦々の特性を活かしたクリアでライトな旨味となめらかで繊細な甘み。それを包み込む穏やかな酸が調和をなして広がり口の中を愉しませてくれます。 香味のバランスが良く、含香と味わいが溶け込んだ飲み心地の良い酒質で、夏吟らしく軽快にキレていく爽やかなアフターはまさに夏の吟醸酒。
-
福 日本酒 純米大吟醸 旭日 山田錦 40%精米 火入 1.8L 1800ml 藤居本家 地酒 滋賀県 愛荘町
¥11,550
SOLD OUT
滋賀県産酒造好適米「山田錦」で醸した大吟醸。 華やかな吟醸香 口当たりまろやか冷酒に最適です。 造り: 大吟醸 原料米:山田錦100% (滋賀県産環境こだわり農法米) 精米歩合: 50% アルコール度数: 15度 味わい:中味 お楽しみ方:ひや・冷酒 クール便 不要
-
美丈夫 日本酒 純米吟醸 夏酒 火入 1.8L 1800ml 濱川商店 高知県
¥2,420
SOLD OUT
新登場の美丈夫夏限定酒、夏酒シリーズ。 日本らしい優美な錦鯉をモチーフにしたラベルで、数量限定で発売。 春から夏にかけてより活動的となる錦鯉のように、鮮やかでリッチな酒質、食事との彩りをお楽しみください。 パイナップルやライチなど、南国のフレッシュなフルーツを思わせる香りと、米の旨味と酸味が調和した食中純米吟醸酒です。冷やで少し温度が上がった10℃前後では、香りと味幅がさらに広がります。ペアリングには高知を代表する鰹の塩たたきをはじめ、夏野菜のマリネや豚肉の冷しゃぶなど、爽やかで旨味のある料理とも好相性です。冷酒グラスやワイングラスで食中酒にどうぞ。 原料米/山田錦 (精米55%) 酵母/AC?95(高知県酵母) Alc度/15%
-
ソワフ ロゼ 720ml ロゼワイン 辛口 酸化防止剤無添加 滋賀県 永源寺 ヒトミワイナリー | 夏期冷蔵便推奨
¥2,200
SOLD OUT
琵琶湖の南、紅葉で有名な滋賀県東近江市(旧永源寺町)にある「ヒトミワイナリー」は、四季それぞれに豊かな自然が楽しめる美しい土地です。 国産 スチューベン、デラウェア アルコール度数10% ライトボディ辛口 酸化防止剤無添加 日本ワイン(国産葡萄100%使用保証名称・国税庁告示第十八号 ) Soif Blanc 喉の渇きを癒すゴクゴク飲める Soif シリーズのロゼ。 清澄・濾過を行っていないので成分が沈殿しますが、身体を害するものではありません。酸化防止剤は使用しておりませんので、冷暗所での保存をお願い致します。 【醸造人からの特徴コメント】.... スチューベンは完熟前の強めに酸が残った状態のものを使用しました。除梗破砕後、ポリタンクで4日間スキンコンタクトさせてからプレス。デラウェアは除梗破砕後、即プレス。主醗酵終了後、約1ヶ月半タンクで落ち着かせた後に、スチューベンとデラウェアを65:35の比率でアッサンブラージュし、瓶詰めしました。しっかり酸を感じる味わいですので、良く冷やして召し上がって頂くのが良いかと思います。いろんなシチュエーションで気軽に楽しんで頂きたいワインです。
-
浪乃音 日本酒 てとて 純米吟醸 渡船 火入 1.8L 1800ml 浪乃音酒造 浪の音 地酒 滋賀県大津市 ええとこどり 中井充也 責任醸造 中井卓大の兄
¥3,520
新ブランド 浪乃音 「てとて」ついに新発売 福島県会津の曙酒造「天明」さんでの約4年間の修行を終え、11代目中井充也氏が帰ってきました。 彼が今の世の中に送り出す新しい「浪乃音」てとて。 今までの浪乃音とは違ったコンセプトのお酒です。 曙酒造で学んだことと浪乃音酒造の伝統技術を融合させ、甘みのあるフルーティーなお酒で日本酒がお好きな方はもちろん、日本酒初心者の方にも飲みやすく、日本酒を好きになっていただけるきっかけになれるお酒を目指しました。 「てとて」 とは、浪乃音酒造の特徴は丁寧に丹精込めて小仕込みで手造りすること、「手造りのお酒を私たちの手からお客様の手へ」 という意味を込め、また世界中の皆様と 繋がりたいという想いを 「手と手を繋ぐ」ということで表しています。飲む人の心を温かく照らすようなお酒であるよう願って。
-
浪乃音 日本酒 てとて 純米吟醸 渡船 火入 720ml 浪乃音酒造 浪の音 地酒 滋賀県大津市 ええとこどり 中井充也 責任醸造 中井卓大の兄
¥1,760
新ブランド 浪乃音 「てとて」ついに新発売 福島県会津の曙酒造「天明」さんでの約4年間の修行を終え、11代目中井充也氏が帰ってきました。 彼が今の世の中に送り出す新しい「浪乃音」てとて。 今までの浪乃音とは違ったコンセプトのお酒です。 曙酒造で学んだことと浪乃音酒造の伝統技術を融合させ、甘みのあるフルーティーなお酒で日本酒がお好きな方はもちろん、日本酒初心者の方にも飲みやすく、日本酒を好きになっていただけるきっかけになれるお酒を目指しました。 「てとて」 とは、浪乃音酒造の特徴は丁寧に丹精込めて小仕込みで手造りすること、「手造りのお酒を私たちの手からお客様の手へ」 という意味を込め、また世界中の皆様と 繋がりたいという想いを 「手と手を繋ぐ」ということで表しています。飲む人の心を温かく照らすようなお酒であるよう願って。
-
浪乃音 日本酒 湖の辺にして このへんにして 純米吟醸 生酒 1.8L 1800ml 浪乃音酒造 浪の音 地酒 滋賀県大津市本堅田 | 夏期冷蔵便推奨
¥3,520
SOLD OUT
杜氏3兄弟が力を合わせて醸す当店イチオシの浪乃音。 滋賀県で作られているお米を全部使って日本酒を造ったらどうなるのか、という好奇心から始まったプロジェクトのお酒。 滋賀のお米37種類全て使う「オール滋賀」を目指して、毎年進化するお酒「ALMOST SHIGA 湖の辺にして」。 滋賀という地に感謝を込めて醸しました。 今年は30種類のお米を使用。 複雑な味わいのお米を見事にまとめあげた日本酒をお楽しみください。 原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米) 精米歩合:60% アルコール分:17度
-
龍勢 日本酒 BAILA 新風辛口 特別純米 火入 1.8L 1800ml 藤井酒造 地酒 広島県
¥3,300
SOLD OUT
白い花の蜜のような優しい香り、まろやかな味わいと高めの酸が絶妙。旨味はボリューミーながら、キレの良さで口中はすっきりという優れもの。スペアリブなど肉料理とどうぞ。
-
龍勢 BAILA 新風辛口 特別純米 火入 720ml 藤井酒造 日本酒 地酒 広島県| ギフト お歳暮 プレゼント 人気 オシャレ おしゃれ 誕生日 高級 男性 女性 最高級 退職祝い 父の日 母の日 樽
¥1,650
-
芋焼酎 いも麹芋 寒造り 限定発売品 26度 1.8L 1800ml 国分酒造 鹿児島県霧島市
¥3,300
SOLD OUT
国分酒造の焼酎蔵は、国分市街地から山手の方へ車で10分ほど走った、川原渓谷沿いの山中にあります。 さつまいもは、鹿児島・宮崎県産のみを使い、水は、地下約100mより汲み上げた、霧島山系・川原渓谷の伏流水を使って、芋焼酎を造っています。 情熱の焼酎プロデューサー笹山護氏と 現代の名工受賞の 安田宣久氏による新時代芋焼酎。 既存の概念にとらわれない、先駆的な取り組みの数々が 圧倒的な存在感と、飲みやすさ、飲み心地に表現されています。 〈蔵元HPより〉 さつまいもを使った”生もと”で一番寒い極寒の時期に仕込む芋100%焼酎「いも麹 寒造り」 1年の中で最も寒い時期の2023年1月〜2月に仕込み、1年ほど熟成させてから発売します。 杜氏・安田宣久が数年かけてマスターした"生もとによる乳酸発酵"を行っているため、独特の香りが感じられます。 ◇原材料:さつまいも(鹿児島県産紅はるか)、いも麹(鹿児島県産紅はるか) ◇アルコール分:26% ◇蒸留方法:常圧蒸留
-
ヤマソーヴィニヨン 750ml 赤ワイン ライトボディ 酸化防止剤無添加 滋賀県 永源寺 ヒトミワイナリー | 夏期冷蔵便推奨
¥2,530
琵琶湖の南、紅葉で有名な滋賀県東近江市(旧永源寺町)にある「ヒトミワイナリー」は、四季それぞれに豊かな自然が楽しめる美しい土地です。 岩手県産 ヤマソーヴィニヨン 750ml アルコール度数12% ライトボディ辛口 酸化防止剤無添加 日本ワイン(国産葡萄100%使用保証名称・国税庁告示第十八号 ) Yama Sauvignon ヤマブドウ系の酸と優しいタンニンが特徴の赤ワイン。 【醸造人からの特徴コメント】 ブドウは全量除梗破砕したものを短めにスキンコンタクトさせた後、搾汁し、自然醗酵させました。山ブドウの強い酸や渋みを出しすぎず、且つ果実の美味しい部分はしっかりとワインに表現したいと思い仕込んでいます。 果皮との接触が短いため味わいは軽快で、綺麗な酸とキメの細かいタンニンがあり、充実した果実を感じます。軽快でありつつ妖艶さも感じるワインかと思います。
-
三連星 日本酒 15周年記念酒 純米吟醸 5年熟成 渡船 55%精米 火入 数量限定 1.8L 1800ml 美冨久酒造 地酒 滋賀県甲賀市水口
¥3,960
蔵元より 三連星を立ち上げて今年で15年を迎えます。 そんな記念の年に日頃より三連星をご愛飲下さっている皆様に感謝の気持ちを込めて、氷温冷蔵庫で5年間熟成させた精米歩合55%の平成29酒造年度の純米吟醸原酒を加水火入れし瓶詰めを行いました。 純吟のふわっと広がる米の旨みはそのままに、奥行きの深さと味のボリュームを増し、全体にふくよかな旨みあふれる酒質です。 新酒で出している通常の三連星とは全く違い、ゆっくりと熟成された純米吟醸は香りは落ち着き、爽やかな飲み口ですが、奥行きを感じられるエレガントで落ち着きのある味わいとなりました。 原材料:滋賀渡船6号 精米歩合:55% アルコール分:17% 日本酒度 : +3 酸度 : 1.4 アルコール分 : 16% この商品は一回火入酒です。配送にはできるだけ冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をオススメします。
-
浪乃音 日本酒 湖の辺にして このへんにして 純米吟醸 生酒 720ml 浪乃音酒造 浪の音 地酒 滋賀県大津市本堅田 | 夏期冷蔵便推奨
¥1,760
SOLD OUT
杜氏3兄弟が力を合わせて醸す当店イチオシの浪乃音。 酒米「山田錦」を60%まで精米。 協会1801酵母という出品酒にも使用される吟醸酵母で醸しています。 浪乃音の夏期限定品。 甘みのある香り。口に含むとしっとりした滑らかな口当たりとクリィーミイな味わい。全体の印象は浪乃音らしい柔らかさ、程よく酸で引き締めており、キレの良い味わい。 アルコール度が少し低めの14度。飲みやすいです。 この商品は生酒です。夏季の配送には冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をお願いします。
-
麦焼酎 故空 こくう 七年甕貯蔵 長期熟成 42度 720ml 喜多屋 福岡県八女市
¥4,510
黒麹仕込みで常圧蒸留した麦焼酎原酒を甕で七年以上熟成させた逸品です。 まろやかで伸びのある深い味わいをお楽しみ下さい。
-
vin vin vin vin vin vin Merlot cuvee city farm メルロー 750ml 赤ワイン 酸化防止剤無添加 滋賀県 永源寺 ヒトミワイナリー | 夏期冷蔵便推奨
¥3,520
琵琶湖の南、紅葉で有名な滋賀県東近江市(旧永源寺町)にある「ヒトミワイナリー」は、四季それぞれに豊かな自然が楽しめる美しい土地です。 山梨県産 メルロー100% 750ml アルコール度数12% ミディアムボディ辛口 酸化防止剤無添加 日本ワイン(国産葡萄100%使用保証名称・国税庁告示第十八号 ) 山梨県のcity farm(シティファーム)さんのメルローを使用し、フレンチオークの樽で熟成させた赤ワイン。 【醸造人からの特徴コメント】 山梨県のcity farmさんが栽培するメルローが持つ芳醇さを損なわないように仕込みました。プレス後はフレンチオークの樽に入れ約7ヶ月間熟成させました。 よく熟した果実の芳香が心地よく、しっかりとしたテクスチャーの中に甘味と旨みもよく感じられるワインに仕上がったかと思います。抜栓からの経時変化をゆっくり楽しんで頂けると幸いです。
-
神開 日本酒 幾夏越し サンマ さんま 熟成純米 70%精米 火入熟成 1.8L 1800ml 藤本酒造 しんかい 地酒 滋賀県甲賀市水口
¥3,190
藤本酒造に小養子として迎えられた藤本信行蔵元が、しっかりと醸造学と酒造りを学び、杜氏として新しい視点で新風を巻き起こす「神開」 蔵元より 蔵内熟成させた山廃仕込の純米酒をベースに複数の熟成純米酒をブレンドし、個性豊かで芳醇な味わいに仕上げました。 成熟した香味と柔らかくも存在感のある飲み口は秋の味覚におすすめです。 原料米:滋賀県産米 精米歩合:70% アルコール度数:16度 製造:藤本酒造(甲賀市水口)
-
神開 日本酒 幾夏越し サンマ さんま 熟成純米 70%精米 火入熟成 720ml 藤本酒造 しんかい 地酒 滋賀県甲賀市水口
¥1,595
藤本酒造に小養子として迎えられた藤本信行蔵元が、しっかりと醸造学と酒造りを学び、杜氏として新しい視点で新風を巻き起こす「神開」 蔵元より 蔵内熟成させた山廃仕込の純米酒をベースに複数の熟成純米酒をブレンドし、個性豊かで芳醇な味わいに仕上げました。 成熟した香味と柔らかくも存在感のある飲み口は秋の味覚におすすめです。 原料米:滋賀県産米 精米歩合:70% アルコール度数:16度 製造:藤本酒造(甲賀市水口)
-
近江藤兵衛 日本酒 山廃純米 吟吹雪 65%精米 生原酒 720ml 増本藤兵衛酒造場 薄桜 薄櫻 地酒 滋賀県東近江市 能登川 | 夏期冷蔵便推奨
¥1,650
SOLD OUT
増本庄治杜氏の人柄が生み出す実直で柔らかくバランスよい、能登川の佳酒「薄桜」 「薄桜」の限定流通ブランド「近江藤兵衛」 蔵が「増本藤兵衛酒造場」として代々蔵元は「増本藤兵衛」襲名し引き継いで来られました。 そこから生まれた「近江藤兵衛」は薄桜の全てと言える代表ブランド。 限定流通とは、出来たお酒を大切に品質管理し、酒の良さをお客様に説明できる酒屋に売って頂きたいという蔵元のこだわり。 酒米は、滋賀県の環境こだわり農産物に指定される、地元産の酒造好適米「吟吹雪(ぎんふぶき)」を65%まで精米。 酵母は9号系ですが、秋田今野のAK酵母を使用されています。 山廃仕込みという手間のかかる方法で仕込まれ、旨味とコクが印象的な1本です。 県外にはほぼ流通していない、極小蔵の滋賀が愛する佳酒です。 この商品は生酒です。夏季の配送には冷蔵便をご指定頂き、要冷蔵での保管をお願いします。
-
喜楽長 日本酒 純米吟醸 火入 720ml 喜多酒造 地酒 滋賀県東近江市
¥1,485
喜多良道社長、麻優子専務兼杜氏が奏でるたおやかな「喜楽長」 酒蔵HPより 喜楽長の定番酒。 山田錦麹による柔らかな旨味を吟吹雪によって醸される酸味が 味わいに深みと軽快さの調和を生みだします。 香りは穏やかな吟醸香、食中酒としてお楽しみいただけます。 デザインは、喜楽長のメインイメージでもある朱靄。 酒造りの神々しさを表現しています。 原料米:山田錦、吟吹雪 精米歩合:60% 酵母:協会14号系自家酵母
-
デラオレ DELAOle 2021 750ml オレンジ ワイン 酸化防止剤無添加 滋賀県 永源寺 ヒトミワイナリー | 夏期冷蔵便推奨
¥2,420
SOLD OUT
琵琶湖の南、紅葉で有名な滋賀県東近江市(旧永源寺町)にある「ヒトミワイナリー」は、四季それぞれに豊かな自然が楽しめる美しい土地です。 山形県産 デラウェア 750ml アルコール度数10% 辛口 酸化防止剤無添加 山形県産デラウェアをマセラシオンカルボニック法で仕込んだオレンジワイン。気持ち踊るようなワインになって欲しいとの想いで造りました。 【醸造人からの特徴コメント】.... 山形県産の完熟デラウェアを約1週間マセラシオンカルボニックで醗酵させた後、数日間ピジャージュを行いながら醗酵させることで果皮由来の香りやタンニンを引き出しました。仕込みから18日後にプレスを行った後、ホーロータンクで約4ヶ月半の間オリと一緒に熟成させ酸化防止剤無添加で瓶詰めしています。 デラウェアの心地よいアロマと、甘味、旨味、酸味、渋味が一体となった「まさにデラウェア!」なこのワインで心踊らせて頂けると幸いです。
-
要冷蔵 something happy フレッシュハーブティ 生詰 どぶろく 480ml ハッピー太郎醸造所 滋賀県長浜市 湖のスコーレ内
¥2,420
SOLD OUT
ハッピー太郎こと池島幸太郎氏が日本酒蔵の蔵人として経験したことの全てを注いで新たに醸造所を造り、生み出したどぶろく。麹屋として発酵食品を扱う池島氏ならではの健康的などぶろく。 【裏ラベルより】 クレイジーで楽しい梶谷農園さんお任せの季節の"スゴイ”フレッシュミックスハーブをもろみに漬け込み共に醸しました。清々しくも円やかな香りと爽やかな余韻をお楽しみ下さい [製法]クエン酸糀甘酒もと(全糀仕込み ハーブ浸漬) [原料米] ありがとう米(滋賀県長浜市) [ハーブ] ハーブ(梶谷農園・広島県三原市) *切り絵ラベル・早川鉄兵「田んぼの護り神・雌狐と野花」 *名付け・安藤克也『枠組みを超えて「幸せな何か」くらいの余白』 [品目] その他の醸造酒 [原材料名]米麹(国産米)・ハーブ(浸漬 ペッパーミント、マウンテインミント、アップルミント、スペアミント、日本ハッカ 他) [アルコール分] 7% [保存方法]要冷蔵 5 度以下
-
三連星 日本酒 二黒土星 きもと純米 火入原酒 2022年 720ml 美冨久酒造 地酒 滋賀県甲賀市水口 | 夏期冷蔵便推奨
¥1,650
SOLD OUT
生もと造りの新たな三連星である「二黒土星」の火入熟成原酒が登場 生もと系らしい、やや高めの酸ですが爽やかで心地よく、膨らみのある味わいで、山廃のお酒と比べると重厚さが少ないのですがふくよかで幅のある味わいに仕上がっています。 年に一度きりの二黒土星の火入原酒です。 二黒土星(じこくどせい)とは暦や占いで用いられる9星の一つで、美冨久酒造の創業年1917年の星が二黒土星という事から名づけられました。
-
喜楽長 日本酒 first 純米吟醸 吟吹雪55 火入 1.8L 1800ml 喜多酒造 地酒 滋賀県東近江市
¥3,245
喜多良道社長、麻優子専務兼杜氏が奏でるたおやかな「喜楽長」 蔵元HPより はじめての日本酒「喜楽長 first」 「はじめて」であること。 大きな期待と少しの不安、幾つになっても特別なこと。 喜楽長 純米吟醸 firstの発売です。 このお酒は、喜楽長の考える「日本酒とのはじめての出会い」をテーマに醸したお酒です。 喜多酒造がある滋賀県琵琶湖をかたどった意匠と透明感のある香り、 綿あめを想わせる淡く上品な甘みが日本酒の持つ`繊細さ`を表現しています。 日本酒の美しく不思議な世界へようこそ。 原料米:吟吹雪(吟吹雪) 精米歩合:55% アルコール度:15度
-
浅茅生 日本酒 還ル カエル 渡船 60%精米 火入 1.8L 1800ml 平井商店 あさぢお 地酒 滋賀県大津市
¥3,410
SOLD OUT
平井弘子蔵元、将太郎ご夫婦、八兵衛前蔵元の3人が家族の力を合わせて醸す、滋賀最小クラスの手造り蔵 なめらかで米を感じるコクが軽やかに消えていきます。 生もとって山廃とは違ってきれいな味わいだと再認識できる味わい。 原料米:滋賀県産渡船6号 精米歩合:60% アルコール:17度 酵母:協会901 製造:平井商店(大津市中央)